fc2ブログ

STAR JEWELRY YOKOHAMA CLASSICのペンダント 

スタージュエリーの錨モチーフペンダント

横浜・元町に本店があるSTAR JEWELRY(スタージュエリー)。先月、横浜高島屋の1階がリニューアルしたのにあわせ、お店限定のスペシャルブランド「STAR JEWELRY YOKOHAMA CLASSIC」がデビューしていました。

マリンモチーフのものがほしいなと思っていたところに、ほぼイメージ通りの品物が飾られていて、何かに吸い寄せられるように衝動買いしてしまいました(汗

大ぶりのアンカー(錨)と横浜のYの字が組み合わさっていて、クールです。チェーンは今年らしく長めのセッティング。

これから夏にかけて、かなり活躍しそうです!
スポンサーサイト



Kimberfeelのブーツ「BRENDA」 

久しぶりのお買い物ネタです。お買い物は嫌いじゃない私ですがあんまりファッションで「お!」と一目惚れして何か買うタイプではないはず……でした。でも今回、あんまりカワユイので年甲斐もなく買ってしまいました。



フランス(イタリアとの説もあり)のアウトドアブランドKimberfeelのスノーブーツ「BRENDA」です。横浜のセレクトショップに置いてあって「買って買ってビーム」を出していたので思い切って試着してみたのですが、スカートにもパンツにも合うっぽい。

写真で見ればわかるようにファーとチロリアンテープがあしらってあって、ソールは滑らないようながっちりしたものになっています。胴の部分はゴアテックスみたいな、Kimberfeel社が開発した特殊素材になっていて、通気性にも優れているんだとか。

最初はお店で買ってしまおうかと思ったのですが楽天市場で(できれば安く)買いたいと思っていたら、たくさんのお店で買えることがわかり即オーダーしました。

若い女の子たちにこの冬大流行のムートンのブーツはちょっと恥ずかしくて履けないですが、これだったらいろいろ重宝しそうで、今から楽しみです。

マイボトルの季節・LAKENのボトルキャップが臭う(汗) 

昨年の初夏から秋頃まで、冷たい飲み物をコンビニで買わずにマイボトルに入れて通勤、ごみを出さずに快適に過ごしました。世の中は圧倒的にスイスのSIGG(シグ)派ですが私は地味に開口部の大きいスペインのLAKEN(ラーケン)派です。

→私の持っている「クラシック」1.0L。通常、会社でだいたい1日に500mlペット2本くらいは消費してしまうのでこれくらいないとムリ。


ちなみにラーケンもSIGGと似た形の開口部が狭い「フツーラ」というシリーズを出しています。


クラシックは開口部が広いので乾燥した日なら一晩で中も乾いてしまいます。ただ、問題なのがキャップで、ボトルに口をつけて飲まないなど注意していたつもりでもパッキンのところに雑菌が入ってしまうのか、なんとなくちゃんと絞らなかった雑巾の臭い(汗)になってしまうことがシーズンのうち何度かありました。

パッキンが傷むことを承知で熱湯消毒したら治ったんですけど、予備のキャップもほしいところです。



実は去年1本ボトルを破壊しました。酷暑が続き、なるべく冷たくもって出たいと思って冷凍庫に放り込み、忘れて出勤したためです。このせいでボトルは無惨に破れてしまいキャップだけが手元に残りました。

この夏はそういうことのないように余裕をもって暮らしたいです。

ちなみに何となく地味な印象があるLAKENですが、






こんなにかわいいキッズ用とか



お花をモチーフにした大人も使えるものも出しています。

ポストにIKEAの分厚いカタログ 

昨日の深夜ほろ酔い加減で帰宅したらずっしり重たいカタログが。L.L.Beanでは最近買い物してないし、だいたい包まれてないしさ~、何?って思ったら




IKEAのカタログだった~。ってか、太っ腹だー。こんな豪気なDM初めてかもしれん。

新横浜までは車で20分ちょっとだから完全にリーチ内なんだけど、そろそろみんな飽きてきたころ、のんびり朝イチで行きたいな、って思ってたのにコレでまたゲロ込みになっちゃうだろうな。

それにしてもすべてがこんなに安くて「お値段以上」wっぽく見えるのに驚きました。*トリの比じゃないよ?

実はこの前ポイント5倍ってことで楽天でベッドリネンをちょっと買ったりしたんですけどその1/3以下の値段でけっこう私好みのリネンが買えそうなこともわかってちょっと萎えてみたりとか。

今のマンションに引っ越して4年、そろそろ抜本的なお片づけが必要になってきてるゾーンもあるからちょっと考えなくちゃと思わされてしまうラインアップでした

Zoffの色バリエーション50色!めがね 

両目あわせて裸眼の視力2.0を誇っている私ですけど、PCに向かう時間が長く、ながい間頭痛に苦しんでました。気休めと思いながら視力を低め(0.7~0.9)に矯正するためめがねをかけたところ頭痛はほぼ解消しています。

最近は値段が3つくらいあってフレーム込み、というめがね店が増えてますが、最後に知って実はいちばんお気に入りなのはZoff。シンボルになっているシベリアンハスキーの仔犬もかわいいし、めがねの品揃え、手頃な値段、検眼の手際、めがね回りのアクセサリーなどすべて「エコノミーなのに楽しい」んです。

そんなZoffが夏のキャンペーンとして"Zoff 50 colors"を始めたようで。



5250円で白から黒に近いフレームまで50種類あります。悩む~。

めがねをかけるようになるまでは、自分が好きなフレームの色を選べばそれでOKと思っていたのですが、実際に店舗で試してみると、メイクと同じで、顔に直接載っているものなのでフレームの色で見た印象も全く異なってきます。

いま私が会社で主に使っているのは赤系のグラデーションが入ったフレームで、赤いとやっぱり青や黒などよりは優しげな印象になるようです。

私の場合PCを使うとき限定なので、結局は会社で使う、ということを考えてみてもこのラインアップはかなり悩みます。50色の中で試してみたいな、と思ったのは26番の「White Beige」でしょうか。会社では割と強めの印象を持たれているので、本当はパスるところだけどちょっと「変わった」印象に変身してみたいなら、コレかなぁ。あと、自分がいつもめがねをかけていなくちゃいけない視力だとしたら、やはり夏だから涼しげにぱきっと15番のコバルトブルーをかけて街を闊歩しちゃうのもいいかもしれません。

この50色のめがねのほかにもZoffではミュージシャンのAYUSE KOZUEさんやカメラマンの米原康正さんと雑誌EYECREAMとのコラボも実施中とのこと。あまりめがねのカタログみたいなのは見たことないので雑誌もちょっと気になります。

この50 colorsを買うと、お買い上げの方には「EYESCREAM×AYUSE KOZUE×Zoff」スペシャルリーフレットをプレゼント!なんですって。

とりあえず今2本で満足していたんですけど買い物星人としてはなんだか気になってしまいます。店舗は首都圏のほかにもあちこちあります(取り扱い店舗はこちらから)。第一弾の25色をきょう(28日)から、残り25色を8月11日から発売ということで、あすのお出かけのときにでも、ちょっと早速チェックしてみたいかも。

ドライヤーは「ナノケア」より風量で 

最近目に見えてドライヤーの風量がヘンです。音も鈍いし、ときどきパチッ、パチッとイヤな音がして、今朝は緑色(!)の火花が飛ぶのが見えました。というわけでkakaku.comとかで見てみたんだけど、結局「ナノケア」ってなんやねんみたいな話でよくわからないのでヨドバシカメラに寄りました。

ナノケアは「マイナスイオンより細かい粒子で髪の毛をケアできます」というウリなんだそうで

松下電器産業 ドライヤー イオニティー ナノケア シーンターボ(ホワイト) [EH5341-W]


こいつをかなり強力にプッシュされました。まぁ惹かれないこともなかったんですが、静音設計ということで静かなんで、風量がないんですよ(汗)。朝のヘアドライはけっこう一刻を争うイベントだし、音を静かにする必然性が今のところないということもあったので、下のグレードの

National(ナショナル) マイナスイオン ウインドプレス イオニティ ヘアドライヤー EH5414-A


で手を打ってしまいました。最近のドライヤーはどれも1200Wで出力としてはあまり変わりはないようなので本来、消費電力などを少しでも考えたほうが環境に優しい消費者だったのかもしれませんが、そこまで現場では想いが至らず、帰ってきてからちょっと頭を抱えてしまってました。

Links of Londonのバーゲン 

だいたい、海外ベースのショップって東京にきて、それから大阪や地方都市に進出していくのになぜかそごう心斎橋本店に復活?したきり首都圏に動いてくる気配のないお気に入りのシルバージュエリーブランドLinks of London

これまでも何度か紹介してきましたが、今回大阪にいったらちょうどバーゲンの季節にあたってました♪ バーゲンというのは、定番商品を製造中止にするため20%から30%オフで売ってしまう、というものなので、私が初めて買ったサッカーボールのチャームなんかはもうないんだそうです。フットボール発祥の地なのにね。

去年初めて、Sweetieというシリーズのブレスレットを買いました。

ブルーカルセドニーのブレスレットブルーカルセドニーが涼しげで夏はかなり重宝しました。シリコンラバーでシルバーの細かいパーツをまとめてあるので、定期的にラバーは取り替えないとちょっと怖いかも。


今回のバーゲンで

バーゲンになっていたネックレスこんなネックレスを買いました。写真に写していませんが、ラバーの突端の片方がねじを外す形になっていて、シルバーのパーツを減らしたり増やしたりすることができるほか、シリコンラバーのネックレスは白と黒の2色あるので、シルバーのパーツを移して楽しめます。



もちろん写真みたいに中にLinksらしいチャームを通してもOK。今回やっぱりロンドンといえばコレっしょ、というわけで

懐かしいロンドンのMind the Gapチャームを一緒に買い、とどめに


お揃いのピアスも仲間のピアスもゲットです…。ギリギリ予算内だったけど、やっぱりいかんな~、まだ病んどるなぁ、自分(汗)。