fc2ブログ

どん引き「白線流し」 

フジのドラマ「白線流し」がついに完結!ってこのところ大々的にプロモーションしてた。オリジナルの連ドラは、楽しみに見ていたのでどんな終わり方をするのかと思ったら…。

B00005YWD8白線流し DVD-BOX
長瀬智也 酒井美紀 京野ことみ

ポニーキャニオン 2002-04-17
売り上げランキング : 10,386
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ドラマにありがちな「強引なハッピーエンド」にしていないのは潔いとしても、なんかじめっとした感じの仕上がりに正直落胆してしまいました。以下ちょっとネタバレ。
続きを読む
スポンサーサイト



海猿〈最終回〉 

前半は仕事が忙しくてまったく見られず、仲村トオルがあらららら!な回からしか見られなかった「海猿」最終回。3管(第3管区海上保安本部)、いや海上保安庁が全面協力したドラマなんでそのうち裏側の話が聞けるのではないかとちょっと期待してます…。

海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX
佐藤秀峰 福田靖 伊藤英明

ポニーキャニオン 2006-01-18
売り上げランキング : 229
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


意外だったのは時任三郎がかなりかっこよかったことかな。やっぱり細くてでかいと見栄えがしますな。

へっぽこダイバーから見ていると「TUSA」のマークがもう目立ちすぎて気になりました(苦笑)。海保の実際のウエットをキャストの潜水士ぶんはオーダーメードでつくったんだと思うんだけど、袖に「TUSA」!グローブがアップになると「TUSA」!レギのセカンドステージ(口にくわえている部分)にもTUSAのロゴ…。

実際の海保の潜水士たち、特に重器材はどこのブランドの器材を使ってるんだろ。あとフィンね。TUSAじゃない気がする(笑)。

今さら「ケロロ軍曹」 

わー。今さらすぎるのですが、ハマってしまったであります…。

B00027LKBYケロロ軍曹 1
吉崎観音 山本祐介 渡辺久美子

バンダイビジュアル 2004-08-27
売り上げランキング : 1,996
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


やばい。

20年の歳月、日航機墜落 

群馬県の御巣鷹山(本来は「御巣鷹の尾根」が正しいらしい)に日航のジャンボ機が墜落してもう20年。きょうは仲間が雨のなか、重い器材を背負って山に登っていました。山を降りてきて届いたメールには、きょうも機体の破片の一部や人骨が見つかった場に居合わせた時の様子も書いてありました。

この事故がなかったら、というか、たぶんフジが生中継した生存者の川上慶子さんの映像を見ていなかったら、たぶんいま、私がいまやっている仕事には就いていない。私にとっても実は人生の転機になった事件です。それからもう20年なんて…。

といいつつ、日々の生活に流されて事件自体はあまり勉強できていませんし、事故と接するきっかけもほとんどなかったのですが、この3冊は必読かなぁと思います。1番目の藤田さんはJALのパイロットとして、原因究明、特に圧力隔壁破壊説に長い間異議を唱えてきた人。2番目の山崎豊子「沈まぬ太陽」は、主人公の描き方をめぐって賛否両論あった作品ですが、3巻目の描写は秀逸。この人、1980年代にもかかわらず大阪のひとに「おまへん」とか言わせてて若干どうなの、と思わないこともないのですが、圧倒的に迫ってきます。3番目も綿密な取材に基づいた作品で一気に読ませます。

隠された証言?JAL123便墜落事故
4104620017藤田 日出男

新潮社 2003-08-12
売り上げランキング : 266
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇
410110428X山崎 豊子

新潮社 2001-12
売り上げランキング : 377
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



墜落の夏?日航123便事故全記録
4101163111吉岡 忍

新潮社 1989-07
売り上げランキング :
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夜になってTBSとフジの民放2局がドキュドラマを放送しました。それぞれ力作だったと思います。個人的には両方とも見て正解かなと。TBSは先述したJAL藤田さんと、123便の高濱機長の遺族に、フジは遺族会「8・12連絡会」の事務局長をやっている美谷島さんの一家に焦点をそれぞれあてて描いています。

「もうだめだ」と叫ぶ機長の声が収録されたボイスレコーダーの声は、本当に胸がしめつけられます。こんな日に福岡発の飛行機で事故起こして、JAL最低ですよ…。

ドラマの感想を以下に。
続きを読む

「ガラスの仮面」に新作アニメ 

OBMちゃんから衝撃の情報提供が。「ガラスの仮面」がテレ東系で新たにアニメ化される模様です。

詳細は美内すずえ公式サイトの該当ページをご覧ください…。ちなみにテレ東の公式ページではまだまったく情報提供がされていませんでした。それにしても火曜深夜午前1時30分放送って、いったい誰に見せるためのアニメ(汗)?

ガラスの仮面 (第13巻)
美内 すずえ


おすすめ平均
ガラスの仮面シリーズは何度も読みたい名作です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コレは私が単行本のなかでもかなりお気に入りの巻。ヘレンケラーで賞をもらって大河ドラマデビューするんだけど、陰湿な嫌がらせやいじめにあう。そして乙部のりえが出てくるんだな。

ガラスの仮面 第1幕ガラスの仮面 第1幕
美内すずえ 小林沙苗 矢島晶子

メディアファクトリー 2005-09-22
売り上げランキング : 21042
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

指揮官 救命病棟24時〈4話〉 

ドラマ見た直後にだーっと書いてアップロードボタンを押したら「メンテナンス中です」のメッセージが出て立ち直るのに36時間かかりました(泣)。

救命病棟24時 第3シリーズ DVD-BOX救命病棟24時 第3シリーズ DVD-BOX
鷲尾真知子 小市慢太郎 江口洋介

ポニーキャニオン 2005-07-20
売り上げランキング : 719
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この日の主題は仕切らなきゃいけない人のつらさ、だったかな。下にいる人間は自分が一生懸命やってればそれでよくて、そのことについて評価もしてもらいたいし温かい言葉もかけてもらいたい。時には自分がやってることが全然ダメでも気がつかず「一生懸命やってるんだから」と逆ギレしたりね。自分をフォローしてくれない上の人間に対しては文句言ったりグチこぼせばいいけど…。

ホワイトボードに貼り出された大量の「解決すべき問題」。進藤の指摘する「チームをつくって交代でやらないと」というのはまったくの正論。だけどそこまで手が回らない黒木医局長(香川照之)。今回は特にそうだけど進藤って正式に組織の一員でもちょっとアウトサイダーというか一匹狼というか、命を救うことにベストがつくせれば何をしてもOKっていうところが。前回のシリーズでもそれをニコニコ笑いつつフォローしていたいっけい医局長がいたから、第1外科の教授がチクチク言ってきてもなんとかなったわけで。

そういう「みんないっぱいいっぱい」の中で「白衣はきれいなものに着替える」「無精ひげ禁止」などを命じる看護師長さんはさすが、と思った。でも戻ってきた大友(MEGUMI)に「おせんべい食べるとのどが乾くのよね」と嫌味を言わずにはいられない。

このほか望先生(京野ことみ)の過去とか、病院を抜け出したヒロキ(石黒賢)とか、まだ目が覚めきらない寺泉センセイ(仲村トオル)とか、もりだくさん。でも今週ホントにどうかと思ったのは…。
続きを読む

クラッシュ症候群 救命病棟24時〈3話〉 

一夜明けて被害の状況がわかってきた。やっとつながった緊急の患者受け入れシステムのデータベース?の前で、帰宅した医師やナースがいるなか、何人受け入れられるか逡巡してしまう黒木。そんなこととは無関係に患者はどんどん運び込まれる。一方の河野医院も弾薬(=縫合用の糸や薬)が尽きてくる。

救命病棟24時 ? オリジナル・サウンドトラック II救命病棟24時 ? オリジナル・サウンドトラック II
TVサントラ

東芝EMI 2001-08-08
売り上げランキング : 36528
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



今週は、長時間がれきなど重量物の下敷きになっていた人が救助された後、筋肉細胞が破壊された結果血中に大量のカリウムが溶け出してして命を脅かす可能性のある「クラッシュ症候群」について。

一般人が学べる教訓としては
・冷蔵庫の下敷きになっても(っていうかまぁ、確かに十分重いか)クラッシュ症候群になる可能性あり
・設備が整った病院にがんばって連れていっても「大量の水」がないと透析ができない=ピンチ

の2点だと思うけど、被害者2人が仲村トオル代議士の妻(渡辺典子)と河野医師の妻、っていうのが若干ご都合主義のような。東都中央病院のような大きな病院なら、もっとまとまった人数のクラッシュ症候群の患者を抱えてしまっても不思議ではなく、あのヘリ1フライトではどうしようもないのでは…。

ラスト、やっとつながった電話で家族と話して涙してしまう黒木先生の涙に共感。

以下、今週のシュールレアリズムについての苦情です(笑)。
続きを読む