▼ コルパコワ先生。
今週の「情熱大陸」は日本人で初めて(それも17歳で)ABT(アメリカン・バレエ・シアター)の正団員になった加治屋百合子(かじや・ゆりこ)さん(22)を追ったものでした。正団員とはいってもコールドのメンバーながらパリ遠征でソリストに抜擢されて踊るまで、見ごたえがありました…。
無駄の一切ない肉体や妥協しないバレエへの姿勢などなど、画面からはみ出してきそうだった。
今クール放送中のドラマ「ヒミツの花園」に「忍法アラベスク」という架空のマンガが登場しますがw これで思い出した人も多かったんじゃないでしょうか。1巻が書かれたのは1970年代の前半のはずですからもう40年近く前の作品ってことになりますが。
で、その「情熱大陸」になんと「イリーナ・コルパコワ」が加治屋さんを指導する教師として登場するんですよ!!マンガにはこのほかにマーゴ・フォンテインとか架空の登場人物に混じって本物の当時のプリンシパルたちがたくさん出てくるんですけど、コルパコワ先生を21世紀に入ったいまこんな形で見ることになるとは思いませんでした。
ビックリ。
無駄の一切ない肉体や妥協しないバレエへの姿勢などなど、画面からはみ出してきそうだった。
![]() | アラベスク (1) 山岸 凉子 白泉社 1994-12 売り上げランキング : 63282 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今クール放送中のドラマ「ヒミツの花園」に「忍法アラベスク」という架空のマンガが登場しますがw これで思い出した人も多かったんじゃないでしょうか。1巻が書かれたのは1970年代の前半のはずですからもう40年近く前の作品ってことになりますが。
で、その「情熱大陸」になんと「イリーナ・コルパコワ」が加治屋さんを指導する教師として登場するんですよ!!マンガにはこのほかにマーゴ・フォンテインとか架空の登場人物に混じって本物の当時のプリンシパルたちがたくさん出てくるんですけど、コルパコワ先生を21世紀に入ったいまこんな形で見ることになるとは思いませんでした。
ビックリ。
- [2007/03/07 20:22]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 北千住で「動物園物語」
北千住駅の西口、マルイの11階にあるシアター1010でエドワード・オールビーのふたり芝居「動物園物語」を観てきました。
ちょっと気になっている歌舞伎役者の市川段治郎さんが出る、ということと、学生時代の友人が北千住に住んでいるので、ランチを一緒にする、ということで行ってみました。
ふたり芝居なので舞台装置も客席も舞台上にしつらえてあり、五角形(六角形かな)のひな壇になっている座席がセットを囲む形になってました。
お芝居は、戯曲を翻訳したのが昨夏にPARCO劇場に観に行ったラヴ・レターズを手がけた青井陽治さんだったのでちょっと楽しみにして行ったんですけど……。
うーん、ニューヨーク、セントラルパークの空気感や、切羽詰まっている相手役の貴水博之さんの「デスパレートさ」がもうひとつ迫ってこなかったかも(汗)。ので、なんだかひたすらこらえてこらえる段治郎さんをじっと鑑賞する1時間になってしまいました。
![]() | エドワード・オールビー〈1〉動物園物語、ヴァージニア・ウルフなんかこわくない エドワード オールビー Edward Albee 鳴海 四郎 早川書房 2006-11 売り上げランキング : 24126 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ちょっと気になっている歌舞伎役者の市川段治郎さんが出る、ということと、学生時代の友人が北千住に住んでいるので、ランチを一緒にする、ということで行ってみました。
ふたり芝居なので舞台装置も客席も舞台上にしつらえてあり、五角形(六角形かな)のひな壇になっている座席がセットを囲む形になってました。
お芝居は、戯曲を翻訳したのが昨夏にPARCO劇場に観に行ったラヴ・レターズを手がけた青井陽治さんだったのでちょっと楽しみにして行ったんですけど……。
うーん、ニューヨーク、セントラルパークの空気感や、切羽詰まっている相手役の貴水博之さんの「デスパレートさ」がもうひとつ迫ってこなかったかも(汗)。ので、なんだかひたすらこらえてこらえる段治郎さんをじっと鑑賞する1時間になってしまいました。
- [2007/01/13 22:17]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 「噂の男」
PARCO劇場で堺雅人、橋本じゅん、橋本さとし、八嶋智人、山内圭哉の「噂の男」を観てきました。演出は「下北サンデーズ」にご出演までされている今をときめくケラリーノ・サンドロヴィッチ。
「いやーな男の、いやーなお話」というだけあって、笑える場面はその後に陰惨な場面が配置されるよう工夫されたお芝居でした…。
PARCO劇場に関してはPLAY会員になったので会員枠のプレオーダー(イープラス使用)などがあり、今までだったらちょっとなぁ、とチケット発売当日にまつるので二の足を踏んでいたようなお芝居もダメもとで切符を狙ってみています。今晩の公演も、通常公演のチケットが即日完売となったため追加された公演の切符の売り出しが会員向けにきて、それでゲットしたものでした。B列上手で、位置もまぁまぁ。
お芝居については、明日から旅に出るので短めに。
「いやーな男の、いやーなお話」というだけあって、笑える場面はその後に陰惨な場面が配置されるよう工夫されたお芝居でした…。
![]() | カラフルメリィでオハヨ-いつもの軽い致命傷の朝 ケラリーノ・サンドロヴィッチ Keralino Sandorovich 白水社 2006-04 売り上げランキング : 310951 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PARCO劇場に関してはPLAY会員になったので会員枠のプレオーダー(イープラス使用)などがあり、今までだったらちょっとなぁ、とチケット発売当日にまつるので二の足を踏んでいたようなお芝居もダメもとで切符を狙ってみています。今晩の公演も、通常公演のチケットが即日完売となったため追加された公演の切符の売り出しが会員向けにきて、それでゲットしたものでした。B列上手で、位置もまぁまぁ。
お芝居については、明日から旅に出るので短めに。
- [2006/08/20 23:33]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 六月大歌舞伎 昼の部
お友だちのブログへのコメントで「座組が"地味"」って書いたんですが、訂正します。考えてみたら仁左衛門さんに菊五郎さんに吉右衛門さんに幸四郎さんです。大御所が勢揃いではないですか……。でも、たぶん今まで来たなかでいちばん歌舞伎座が空いていました(汗)。1階の中央で拝見したのですが目の前の座席も空席で、見通しはよくてよかったんですが……。演目が地味だった、ということなのかしらん。
愛之助さんの登場時間はマジで短かったです。2演目でトータル15分以下でしょう。
続きはkabuki雑記帳に書きました。
愛之助さんの登場時間はマジで短かったです。2演目でトータル15分以下でしょう。
続きはkabuki雑記帳に書きました。
- [2006/06/10 23:58]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ ロンドン歌舞伎初日
亀治郎さんの亀たより Ver.4がロンドンから更新されてました。さすが!泊まっているホテルの窓からはライオンキングを上演中のコヴェントガーデンの某劇場が見えてますw 実際に歌舞伎を上演する劇場は地下鉄ならAngelが最寄りの駅(いわゆる劇場街とは離れています)になるので、このホテルは亀治郎さんのリクエストなのかも、とかちょっと想像してしまった。
演舞場の楽のあとの機内までのスゴイ行動を読みましたが、合間に本場のライオンキングも観ちゃうつもりなのですね、亀治郎さん…。アグレッシブで、好きです。
Sadler's Wells劇場でのKabuki Featuring Ebizo Ichikawa XIは本日(31日)が初日。
うーん。イマイチな写真だけど、コレはロンドンに再建されたグローブ座の「桟敷」の写真です。シェイクスピアの時代は男性が女性役をやっていたのは「恋に落ちたシェイクスピア」などでも有名ですよね。ロンドンに行く機会があって、お芝居好きなら一度は行っていただきたい場所。ガイドつきツアーもあって舞台にものぼれちゃいますし。行った時は「十二夜」だったんですが、切符が売り切れで見られなかったのが残念でした。
さてKabuki。ロンドンでの関心は高い模様です。続きはkabuki雑記帳でどうぞ。あぁ、ロンドンに行きたい。
演舞場の楽のあとの機内までのスゴイ行動を読みましたが、合間に本場のライオンキングも観ちゃうつもりなのですね、亀治郎さん…。アグレッシブで、好きです。
Sadler's Wells劇場でのKabuki Featuring Ebizo Ichikawa XIは本日(31日)が初日。

さてKabuki。ロンドンでの関心は高い模様です。続きはkabuki雑記帳でどうぞ。あぁ、ロンドンに行きたい。
- [2006/05/31 01:06]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 時蔵さん。
週末は若衆歌舞伎。4月にお友だちのご厚意で観ることが可能になった「片岡愛之助の歌舞伎入門」をもう一度通しで観ました。
最初観たときは当然ながら愛之助さんだけ観てたんですが、先月今月と結果的に「時蔵さん強化月間」になってしまったため実はものすごいお宝映像満載なことに気がつき、愛之助さんはほとんどスルーして思い切りヘンな笑いを浮かべながら観てしまいました。
続きは思いがけず時蔵さんでどうぞ。
歌舞伎のエントリはkabuki雑記帳に移動しました。
![]() | NHK日本の伝統芸能 2005年4月~2006年3月 (2005) 日本放送協会 日本放送出版協会 日本放送出版協会 2005-03 売り上げランキング : 317,484 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最初観たときは当然ながら愛之助さんだけ観てたんですが、先月今月と結果的に「時蔵さん強化月間」になってしまったため実はものすごいお宝映像満載なことに気がつき、愛之助さんはほとんどスルーして思い切りヘンな笑いを浮かべながら観てしまいました。
続きは思いがけず時蔵さんでどうぞ。
歌舞伎のエントリはkabuki雑記帳に移動しました。
- [2006/05/17 23:11]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 女形の夕べ
新橋演舞場夜の部終演後、芝雀さん、福助さん、亀治郎さんの3人によるトークショーが地下のラウンジでありました。軽くお化粧を直してから地下に降りたら、もう超後ろのほうしか席が空いてなかった……。ものすごい熱気でした。
→福助さんが4月の「狐と笛吹き」の役づくりのために読んだという小説。これでハマって小池さんの小説ばかり8冊も読んでしまったそうです。
福助さんが呼びかけ人?のようで、張り切ってMCをおつとめでした。この方もお喋りの達人。亀治郎さんは服装にインパクトはあったんですが「ねぇ、疲れてるでしょ?」って何度もツッコまれるほど口数が少なくちょっと残念。芝雀さんはぽわわーんとしたかわいらしい感じ(「老眼で」とかおっしゃってる方に失礼ですけど)でした。
続きは女形の夕べでどうぞ。
歌舞伎のエントリはkabuki雑記帳に移動しました。
![]() | 愛するということ 小池 真理子 幻冬舎 2005-09-09 売り上げランキング : 22,091 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→福助さんが4月の「狐と笛吹き」の役づくりのために読んだという小説。これでハマって小池さんの小説ばかり8冊も読んでしまったそうです。
福助さんが呼びかけ人?のようで、張り切ってMCをおつとめでした。この方もお喋りの達人。亀治郎さんは服装にインパクトはあったんですが「ねぇ、疲れてるでしょ?」って何度もツッコまれるほど口数が少なくちょっと残念。芝雀さんはぽわわーんとしたかわいらしい感じ(「老眼で」とかおっしゃってる方に失礼ですけど)でした。
続きは女形の夕べでどうぞ。
歌舞伎のエントリはkabuki雑記帳に移動しました。
- [2006/05/13 00:48]
- Theatre |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲