fc2ブログ

元大統領の死 ザ・ホワイトハウス〈5-10〉 

The Stormy Present(邦題:過去と現在)

サウジアラビアで民主化を求めるデモが起こるなか、元大統領のラシターが亡くなります。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月16日からの初回放送は木曜24:00から

ザ・ホワイトハウス〈ファースト〉セット1 【DISC1~3】ザ・ホワイトハウス〈ファースト〉セット1 【DISC1~3】
マーティン・シーン, ロブ・ロウ, アリソン・ジャニー, ジョン・スペンサー

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-03-19
売り上げランキング : 4088
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

スペシャルゲストとして同じく元大統領のニューマンとしてジェームズ・クロムウェルが登場。バートレットを演じているマーティン・シーンが小さいのかと思ったけど、エアフォースワンのセットの中で窮屈そうだったのでやっぱりかなりデカいんですね。

途中からはウォーケン(ジョン・グッドマン)も乗ってきて愉快な道中(爆)です。相変わらずパグ連れてるし。愉快じゃないのはトビー(リチャード・シフ)だけ。過去の大統領たちが中東情勢に責任の一端がある(=同盟国とされる国に物心両面の保護を続けてきた結果、アメリカおよびアメリカ人が敵対視されるような事態になってきた)と考えるトビーはどうしても弔辞を書くことができません…。

ジャック・ダニエルスをがぶ飲みして歌まで歌ってるトビー、悲壮感漂い過ぎですw

ラシターからバートレットには手紙が一通残されました。それを読んだバートレットがリンカーン記念堂に行くラストシーンがとても印象的でした。今回はジョシュ(ブラッドリー・ウィットフォード)がからんでいた案件といい、アメリカ人じゃないと心に迫らないエピソードだったようにも思います。
スポンサーサイト



おとなげなし… ザ・ホワイトハウス〈5-9〉 

Abu el Banat(邦題:クリスマス・ディナー)

なにコレ。クリスマスの話なのに全然、あぁ、ええ話やなぁと思えるところがなく終わるって、あり得ない…。今回いちばんイヤだったのはトビー(リチャード・シフ)のあからさまなウィル(ジョシュア・マリーナ)への対応だったかな。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月16日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

West Wing: Complete Fifth Season (6pc) (Ws Sub)West Wing: Complete Fifth Season (6pc) (Ws Sub)

Warner Home Video 2005-12-06
売り上げランキング : 17329
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

なんか、どこもかしこもクリスマスなのに楽しくないニュースってことで…。スーダンのキリスト教伝道師の誘拐しかり、オレゴン州の禁止薬物を使用した安楽死しかり。最後まで結局CJ(アリソン・ジャニー)のお部屋にツリーが飾られていなかったっぽかったことがそれを象徴しているような。

その上、バートレット(マーティン・シーン)の娘婿がニューハンプシャー州の下院に出馬する意向を示して…。それも実は(たぶん)発案は妻でありバートレットの娘であるエリザベスで、父と娘のぎくしゃくとした会話、ディナーテーブルも囲めない……。

なんか45分間フラストレーションが溜まりまくりでした。

安楽死に関することを副大統領のスピーチに盛り込むようトビーから指示されたウィル。まぁね、"I'm big wig over there"とか、よけいなこと言ってさらにトビーを刺激することはなかったけど、トビーも速攻でVPのオフィスにウィルの部屋をつくって追い出すようなことしなくてもいいのに…Guys, it's supposed be holidays!

ラスト、CJが入院している父親にハムを送りたいんだけど、といいつつ話が通らないことにイライラしてしまう場面がかわいそうでした。

POTUS is on foot ザ・ホワイトハウス〈5-8〉  

Shutdown(邦題:機能停止)

とりあえず、機能停止してたのはバートレット(マーティン・シーン)だったのね、ということがまぁエライ思いをしてよくわかったエピソードだったような気がしました。タイトルのPOTUS とは、これまでのシーズンを観てる方たちには常識ですがPresident Of The United Statesの省略形で原語では主にシークレットサービスの人たちによって使われています。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月16日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Boxデスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box
テリー・ハッチャー, マーシア・クロス, エヴァ・ロンゴリア, フェリシティ・ハフマン

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-10-04
売り上げランキング : 1850
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→今回まで?大活躍の共和党・下院議長ハフリーがたいへんな目に遭う「デスパレートな妻たち」シーズン1。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

バートレットは共和党と交渉はしないと宣言します。ホワイトハウスのWar Room(作戦本部)も手詰まりで連邦政府の機能停止が続くことに。いろいろな弊害があって、共和党はここぞとばかりにバートレット政権を攻撃。支持率は30%台に降下しタイムの表紙をハフリー(スティーヴン・カルプ)が飾る始末でした。

そんなときに戻ってきたアビー(ストッカード・チャニング)が、ヨーグルトを食べながら静かにバートレットをどやしつけるシーン、最高。それもちゃんとWar Roomに先に寄って状況を把握してるからバートレットより先歩いてるしw

頑なだったバートレットの心を開かせる最後の手段としてレオ(ジョン・スペンサー)がとっておいたんだろうけど、なんだかずっとイライラな展開が続いていたので久しぶりにすかっとしました。

アビーの殺し文句が

"Where is Josh?"

だったのはずるいずるいずるい~www

そしてジョシュの発案で、連邦議会のハフリーたちの元を訪れることにするバートレット。途中で歩くことにして国民へのアピールも成功、さらには大統領を待たせるという高飛車な態度に出たハフリー側に、今度は逆に背を向けるという戦術に出ます。

ここが潮の変わり目だったようで。ラスト近くのバートレットとハフリーの息詰まるやりとりは実際のアメリカの現状を知らないとあまりピンとこないのかなぁと思いながら観ていましたが、なんとか「つなぎ」ではなく予算を成立させる方向で話がまとまり、アビーの帰還といい気持ちいい終わり方になりました。

交渉決裂 ザ・ホワイトハウス〈5-7〉 

Separation of Powers(邦題:激化する対立)

久しぶりにちょっと強いバートレット(マーティン・シーン)を観ましたが、これは一大事に展開してしまいました。これまでこういう話の流れはなかったと思うのでもうドキドキです。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月13日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

フレンズX〈ザ・ファイナル〉セット2フレンズX〈ザ・ファイナル〉セット2
ジェニファー・アニストン, コートニー・コックス・アークエット, リサ・クドロー, マット・ルブランク

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-05-08
売り上げランキング : 3043
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→今回重要な役を果たしたジョー・クインシーは「フレンズ」シリーズのマシュー・ペリーでした。

今回は難航する予算問題を軸に、ジョーが"活躍"する最高裁長官の後任問題やゾーイのテレビインタビューが描かれます。

まず最高裁長官。最初は、スタッフたちの前で「あ…………」と意味不明なことばを口走りそのあとばったり倒れる、と衝撃的な登場で、むしろそんな彼を御神輿としてスタッフが彼の意思を代弁しているようでは問題だと思ったのですが…。

"He always bounces back"のことばどおり、倒れても意識を回復、大統領と直談判しにやってきます。そして、結論はバートレットが弱腰だから自分が推薦したい後継者は議会の承認を得られない、だから辞められないのだと言います。

何も言えねー…状態なバートレット。

予算の折衝では、参加できないジョシュ(ブラッドレー・ウィットフォード)のかわり、ジョシュの資料とドナ(ジャネル・モロニー)がアンジェラにかり出されてしまいます。大学の奨学金の減額問題などで直接アンジェラから意見を求められたドナはそのまま予算折衝の席に残ることになり、それをマーガレットから聞いたジョシュも何も言えねー状態(実際はOutstanding!と言ってましたが…汗)。

それからアビー(ストッカード・チャニング)の怒りはまだおさまらないようです。ゾーイのインタビューのフォローのために牧場にやってきたCJ(アリソン・ジャニー)が"We miss you"と言って、大統領がすごく忙しかったとフォローしますが、(牧場には)来ないでほしいと言ったんだ、とのこと。CJも何も言えねー…。

冒頭に書いた強いバートレットは、予算折衝で強気に出て来た共和党の歳出削減を当初の根回しの1%から3%にすると一方的に言われて拒否。一方の下院議長ハフリー(スティーヴン・カルプ=デス妻のレックス)も負けてはおらず、交渉決裂となり、アメリカ連邦政府は機能停止に追い込まれることになりました。

竜巻 ザ・ホワイトハウス〈5-6〉  

Disaster Relief(邦題:仕切り直し)

きゃはははは(って笑っちゃいけないトコだけど)。レオ(ジョン・スペンサー)の一言にウケました。

"I think the President just went AWOL."

日本語では「大統領が職務を放棄した」なんだけど、AWOLって脱走の意味だからニュアンスが違うと思うんだよね。レオらしい皮肉っていうか。

でも、いろいろ笑ってる場合じゃなかった今回のエピソードです。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月13日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

ザ・ホワイトハウス―オフィシャル・ガイドブックザ・ホワイトハウス―オフィシャル・ガイドブック
中俣 真知子; 池谷 律代

ぴあ 2005-09-02
売り上げランキング : 223908
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

アイダホのジャガイモ議員キャリックから辞任と共和党への鞍替え宣言が出たことで、交渉を上手く進められなかったジョシュ(ブラッドレー・ウィットフォード)は窮地に陥ってしまいます。ドナ(ジャネル・モロニー)やCJ(アリソン・ジャニー)ら気遣いをしてくれる仲間もいますが現実はキビシイ。

減税問題やキャピタルゲイン交渉などの場にはジョシュは必要ない、というかいると逆に問題、という声が大きくなってしまいます。議員のひとりには夕食の予定をすっぽかされるし…。それを見越してピアースを派遣していたドナ、流石すぎる。

そんな状況ですが次席補佐官の仕事はたくさんあるため、レオは労働省時代の部下だった、アフリカ系の女性、アンジェラ・ブレイクを呼び込みます。ジョシュ、マジ切れだけど言い返せず……。

陸軍の野心ある将軍のひとり?として、アレクサンダーという人物が登場。

Lost [Original Television Soundtrack]Lost [Original Television Soundtrack]
Jeffrey [J.J.] Abrams Michael Giacchino Tim Simonec

Varese Sarabande 2006-03-21
売り上げランキング : 5757

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


のロックを演じているテリー・オクインでした。

竜巻の被災地を当初はラッセル副大統領に行かせる予定だったのをCJの発案で大統領本人が行くことになります。タッチアンドゴーのはずが延々と被災者の話を聞き続けるバートレット(マーティン・シーン)。最初は大統領の様子を報道が撮影できるため滞在を延ばしていたCJだけど、結局お泊まりすることに。バートレットは自分の無力さを改めて感じずにはいられません。

さらに翌日の追悼式典にも出ると言い張るのをワシントンからの矢のような催促でCJが止めて帰すことに。帰りのエアフォースワンの中での会話がよかったです。ゾーイの事件以降、リーダーシップに欠けていることをズバリ指摘。「私たちはみんな怖いんです。導いてください」っていうあまりにも直球なことばにちょっと驚きました。

そうこうするうちにもギリシャとアルバニアはイオニア海で一触即発、もちろん減税問題は出口が見えず、ドイツの首相からは会談の申し込みのお電話が何十回も。次もまだまだ波乱の予感です。

ぎすぎす ザ・ホワイトハウス〈5-5〉 

Constituency of One(邦題:101人目の上院議員)

副大統領に選ばれたばかりのラッセル、意外と野心家。バートレット政権はもう終わりの始まりとバッサリ。「トビーに勝つため」と称してウィル(ジョシュア・マリーナ)の引き抜きにかかります。おー。

そして、支持率降下。特に、経済問題に関する評価が低いのが特徴になってます。これからこのあたりが政権の命運を左右しそうですね~。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月13日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

海外TVドラマファイル (キネ旬ムック)海外TVドラマファイル (キネ旬ムック)

キネマ旬報社 2003-10
売り上げランキング : 259139
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→今回は「ER」シリーズのローラ・イネス(ケリー・ウィーバー役)が監督した1本デス。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

なんか今回はいろんな人が対決姿勢でギスギスしていて、疲れました。ジョシュ(ブラッドリー・ウィットフォード)の誕生日なのにね。ギスギスして、声を荒らげる場面が何度もあってラストが「サプラーイズ♪」なんだから、まったくw

なかでもいちばんシリアスそうだったのがバートレット(マーティン・シーン)とファーストレディー執務室担当のエイミーとの問題。共和党が0を提示してきた暴力対策の予算が一気に10億ドルに増額され、それがエイミーの一存で行われたロビー活動が理由だと知ってバートレットは「君はそこにいる必要はない」と言ってしまいます。

ただ、エイミーはアビー(ストッカード・チャニング)の肝いりでスタッフになった人物だけにバートレットの一存で首を切るのはどうかなと思い、ゾーイ襲撃以降暴力対策には心をさらに砕くようになっているであろうアビーの心情を考えるとやっぱりマズイと思ってたら、一応そういう結末にはならないで済んだみたい。

バートレットとしては、アビーの名前を使って独断でコトを勧められたことに釘を刺したかったんだろうな、と。

CJ(アリソン・ジャニー)、今回はレオ(ジョン・スペンサー)と記者会見のやり方(原因は石炭)を巡って議論に。どうしちゃったんだろう、みんな。

ジョシュは今回強気(裏を返せば傲慢)な態度が裏目に出て「絶滅危惧種」のアイダホ州選出の民主党議員を共和党に寝返らせてしまいました。最近、早口化もさらに進んでるし、なんか観ていて疲れます、ジョシュ。

言い換え ザ・ホワイトハウス〈5-4〉  

Han(邦題:亡命ピアニスト)

前回か前々回だったか忘れてしまいましたが「景気後退」ということばを使いたくないから「ベーグル」で置き換える、というどこまで真剣なんだかわからない議論がありましたが今回はありとあらゆるところで「言い換え」が連発されるエピソードでした。そして、すったもんだの末、ラッセルが副大統領に。

ビックリしたのは日本が核開発に踏み切るかもしれないなんてことをさらっと言わせていることでしたわ。いやはや、さすあにそれは、ねぇ…と思いたい。

ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月13日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。

LOST シーズン2 COMPLETE BOXLOST シーズン2 COMPLETE BOX
マシュー・フォックス, エヴァンジェリン・リリー, ジョシュ・ホロウェイ, ドミニク・モナハン

ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント 2007-03-21
売り上げランキング : 2292
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→今回亡命を希望した北朝鮮のピアニスト、という設定の男性は第2シーズンからサンの不倫相手として登場、第3シーズンでありゃりゃりゃ、となります(汗)。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

ちょっと不思議だったのはCJが今回どうしてあんなにピアニストの肩をもっちゃったのかな、というあたり?理不尽なことはこれまでもいっぱいあったけど、あんまりCJがここまでフィッツさんたちの前でもアツくなるって珍しいなと単純に思いました。

ジョシュはスーツにブーツの副大統領候補に反対している下院議員、シオを説得しようとします。そこに、あの役に立ってるんだか立ってないんだか全くわからないアシスタントのライアンを連れて行くんだけど逆に「無難というだけの人材を深刻な健康問題を抱えた大統領のナンバー2に置くそっちのほうの良識を疑うね」とまで言われてしまい、撃沈。

それがなぜかライアンの手にかかるとシオも「アイ」になってしまい、困惑するジョシュ、ってかわかってんのか?

副大統領の就任紹介スピーチをまかされたウィル(ジョシュア・マリーナ)ですが、バートレット(マーティン・シーン)に「もっと勢いがほしい」と言われてしまい、やけになってすごいスピーチをトビーと共に書きますがそれがそのままプロンプター行きに。バートレットはアドリブで乗り切りますが、それをみたラッセルから先制攻撃を受けて苦笑いに。

ピアニストの亡命は結局、ジュネーブでの核問題の交渉に差し障るという理由は受け入れられないことになり、バートレット自らが彼に引導を渡すことになります。

ショパンのたぶんプレリュードだったと思うんだけれど、その音楽の使い方がスゴくよかったな~。今の気持ちは「恨(ハン)」です、と言って音楽が切り替わるところ。

ショパン:24の前奏曲集ショパン:24の前奏曲集
アルゲリッチ(マルタ) ショパン

ユニバーサル ミュージック クラシック 2006-11-08
売り上げランキング : 32
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


→Hanはこういう気持ちです、というときにピアニストが弾いた曲で、エピソードの最後に流れた曲はこちら。Martha Argerich - Chopin: Preludes & Sonata No. 2 - 24 Pr?ludes, Op. 28: No. 4 in E Minor


いつもながらバートレットが誠実、っていうか愚直だなぁと思うのはこの「ハン」の意味をちゃんと調べて受け止めていたところです。激務のなか、なかなかこういうことはできないと思う…。

最終的にはジュネーブでの交渉が立ち往生してしまい、ぶっちゃけ亡命受け入れてもよかったじゃん、というオチになってしまいます。それも、議場に並んだ旗の大きさが気に入らない、というのが北朝鮮側の理由。

やりきれない。