▼ ビール呑み過ぎ 鹿男あをによし〈4〉
はー、テンポ、のろっ。やっと大和杯が始まったかと思ったら大阪の決着すらつかないまま次回になっちゃたよ~。お話はけっこうおもしろいな、と思うのになんだか残念です。ビールどんどん呑んでとろーんとしてくる綾瀬はるかもかわいいんだけどさぁ。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
あ~、中途半端に歴史好きな私としては藤原(綾瀬はるか)みたいに歴史に詳しい人にああやって飛鳥を案内してもらいたいなぁ、なんて思いながら観てましたw
そういえば字は違うけど古代の都の名前がついた登場人物が多いですよね。大阪女学館の南場(ナンバ=難波=宅間孝行)、京都女学館の長岡(柴本)、藤原はもちろん、福原(佐々木蔵之介)も厳密にいえば都と言ってもまぁいいか、って感じで。
その割に主人公が小川(玉木宏)なので、なんで鹿さんが彼を使い番に選んだのかイマイチ謎w
鹿さんが、藤原が小川の話を信じたことを知ってしまって困惑するのが今週のハイライトでした。がなんといってもテンポゆっくり。
ここはひとつ、奈良の観光ガイドだと思ってのんびり観てゆくしかないんでしょうね。
堀田イト(多部未華子)が無駄に強かったのはお父さんが剣道の道場をやっていたからで、部活に入らなかったのは、物足りないから道場で練習していたほうがよかった、っていうのに軽く笑いつつその驚異的な強さにびっくりです。
京都の選手たちはともかく、大阪の女の子たちの意地悪っぷりに引きました。あんまり大阪悪く書いて地元の反発買わないといいんだけど(汗
最後に。今回新たにわかったのがリチャードこと小治田(児玉清)がアマチュア?考古学者として何年も奈良の発掘作業に携わっているということです。何か知っていてもおかしくないですよね。でも、敵なの?味方?それともニュートラル?まだまだひっぱりますね、イトの焦りっぷりとともに。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
![]() | 時代別・奈良を歩く―古代・飛鳥から息づくロマンの道 (歩く旅シリーズ) 植条 則夫 山と溪谷社 2002-02 売り上げランキング : 572659 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
あ~、中途半端に歴史好きな私としては藤原(綾瀬はるか)みたいに歴史に詳しい人にああやって飛鳥を案内してもらいたいなぁ、なんて思いながら観てましたw
そういえば字は違うけど古代の都の名前がついた登場人物が多いですよね。大阪女学館の南場(ナンバ=難波=宅間孝行)、京都女学館の長岡(柴本)、藤原はもちろん、福原(佐々木蔵之介)も厳密にいえば都と言ってもまぁいいか、って感じで。
その割に主人公が小川(玉木宏)なので、なんで鹿さんが彼を使い番に選んだのかイマイチ謎w
鹿さんが、藤原が小川の話を信じたことを知ってしまって困惑するのが今週のハイライトでした。がなんといってもテンポゆっくり。
ここはひとつ、奈良の観光ガイドだと思ってのんびり観てゆくしかないんでしょうね。
堀田イト(多部未華子)が無駄に強かったのはお父さんが剣道の道場をやっていたからで、部活に入らなかったのは、物足りないから道場で練習していたほうがよかった、っていうのに軽く笑いつつその驚異的な強さにびっくりです。
京都の選手たちはともかく、大阪の女の子たちの意地悪っぷりに引きました。あんまり大阪悪く書いて地元の反発買わないといいんだけど(汗
最後に。今回新たにわかったのがリチャードこと小治田(児玉清)がアマチュア?考古学者として何年も奈良の発掘作業に携わっているということです。何か知っていてもおかしくないですよね。でも、敵なの?味方?それともニュートラル?まだまだひっぱりますね、イトの焦りっぷりとともに。
- [2008/02/08 19:36]
- ├鹿男あをによし |
- トラックバック(2) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 180年ぶり 鹿男あをによし〈3〉
1クールのドラマにしてはペースがちょっとゆっくり?と思っていましたが次回「大和杯」になるようなのと、今回「ネタバレ」があったことから3話目にしてようやく動いてきたナーという感じがします。感覚間違ってるかな。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
サンカク、あるいは「メ」と呼ばれるものが日本列島の西側で地中奥深く封じられている鯰(ナマズ)を止めている、という感覚、なかなかおもしろいと思いました。さらに、東側を封じているのが鹿島神宮だけど、それも神様に自覚はなく偶然で、鹿島の神が留守のときに鯰が暴れる=東日本で地震が多い、というコンセプトも新鮮でした。
ということは、阪神大震災はやっぱり西のサンカクの締めが足りなかったってことなんでしょうか(汗)。
それにしても藤原(綾瀬はるか)が流した涙が共感の涙じゃなくて「あぁ、この人病んでるんだ」の涙だったのには大爆笑。部屋でカウンセリングに関するホームページを熟読する藤原を見て、まぁあまりにも途方のない話だからなぁ、とつい納得。
道具屋さんでサンカク探しをするときは「バカかお前は」と小川(玉木宏)に向かってついつい毒を吐いてしまいました。急ぎと言って南場(宅間孝行)がオーダーかけたんだったら工房のデスクから探せよ、とw
で、今回は剣道にめちゃ強いことがわかったイト(多部未華子)が剣道部にぶじ入部を決め、大和杯に出場するってところで終わりましたがイトの秘密はまだまだ明かされないんでしょうか…。
あと挙動不審なリチャード(児玉清)。単純な悪者だとは思えないんですけど、何者?と引き続き疑問が残ります。
ラスト笑ったのがマドンナ長岡先生(柴本幸)。まだ若いのに紗、紗がかかっとる~。素じゃ無理があるってことになったんだろうか(爆)。別に彼女じゃなくたってよかっただろうに、気の毒に。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
![]() | 鹿男あをによし 万城目 学 幻冬舎 2007-04 売り上げランキング : 59 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
サンカク、あるいは「メ」と呼ばれるものが日本列島の西側で地中奥深く封じられている鯰(ナマズ)を止めている、という感覚、なかなかおもしろいと思いました。さらに、東側を封じているのが鹿島神宮だけど、それも神様に自覚はなく偶然で、鹿島の神が留守のときに鯰が暴れる=東日本で地震が多い、というコンセプトも新鮮でした。
ということは、阪神大震災はやっぱり西のサンカクの締めが足りなかったってことなんでしょうか(汗)。
それにしても藤原(綾瀬はるか)が流した涙が共感の涙じゃなくて「あぁ、この人病んでるんだ」の涙だったのには大爆笑。部屋でカウンセリングに関するホームページを熟読する藤原を見て、まぁあまりにも途方のない話だからなぁ、とつい納得。
道具屋さんでサンカク探しをするときは「バカかお前は」と小川(玉木宏)に向かってついつい毒を吐いてしまいました。急ぎと言って南場(宅間孝行)がオーダーかけたんだったら工房のデスクから探せよ、とw
で、今回は剣道にめちゃ強いことがわかったイト(多部未華子)が剣道部にぶじ入部を決め、大和杯に出場するってところで終わりましたがイトの秘密はまだまだ明かされないんでしょうか…。
あと挙動不審なリチャード(児玉清)。単純な悪者だとは思えないんですけど、何者?と引き続き疑問が残ります。
ラスト笑ったのがマドンナ長岡先生(柴本幸)。まだ若いのに紗、紗がかかっとる~。素じゃ無理があるってことになったんだろうか(爆)。別に彼女じゃなくたってよかっただろうに、気の毒に。
- [2008/02/01 19:46]
- ├鹿男あをによし |
- トラックバック(1) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ サンカク 鹿男あをによし〈2〉
イト(多部未華子)の正体は何者なのか、というのがいちばん気になっていたりするのですが今回は鹿さんから「使い番」としての指令をうけながら失敗してしまった小川(玉木宏)のお話。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
→原作者、万城目学さんの小説。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
誰が「敵」で誰が「味方」なのかよくわからないうちに話が進んでいきましたがリチャード(ピンクのシャツが似合い過ぎな児玉清)ってどうなんでしょうね。最初にトロフィー類を全部持っていっちゃったときには彼がそうだと思ったんですけど。
ただ、藤原(綾瀬はるか)が酔っぱらっているから、という理由で小川を遠ざけ過ぎた大阪女学館の南場(宅間孝行)も確かに怪しい。
おさらいしておくと
・いま奈良女学館は姉妹校である京都女学館、大阪女学館との対抗戦「大和杯」に向け盛り上がっている。
・3校は60年前に同じ人物がいちどきに建てた。それぞれのシンボルは奈良=鹿、京都=狐、大阪=鼠。
・3校はそれぞれ、古代の都の近くに建設されている
あたりがキモ?そして、京都の使い番らしいのが長岡(柴本幸)です。またですか、マドンナ(憬れの女性)キャラ。まぁ、去年の大河を観ていた私としては無理矢理押し付けられた美女っって感じなんですが皆さんどうですか。
ちなみに柴俊夫と真野響子の娘です。うーむ。
さて、「め」こと「サンカク」の運搬に"失敗"してしまった小川は鹿から「印」をつけられ、翌朝鏡に映った自分の姿を見ると顔が鹿になってしまっていましたwww
サンカクの奪取は可能なんでしょうか?

どんな生八つ橋だかわかりませんがw 京都出身の佐々木蔵之介(=福原)にグイグイ八つ橋を食べさせる場面がめっちゃツボでした。本当はどこの八つ橋がおいしいのか、教えてほしいです<蔵之介さん
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
![]() | 鴨川ホルモー 万城目 学 産業編集センター 2006-04 売り上げランキング : 331 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→原作者、万城目学さんの小説。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
誰が「敵」で誰が「味方」なのかよくわからないうちに話が進んでいきましたがリチャード(ピンクのシャツが似合い過ぎな児玉清)ってどうなんでしょうね。最初にトロフィー類を全部持っていっちゃったときには彼がそうだと思ったんですけど。
ただ、藤原(綾瀬はるか)が酔っぱらっているから、という理由で小川を遠ざけ過ぎた大阪女学館の南場(宅間孝行)も確かに怪しい。
おさらいしておくと
・いま奈良女学館は姉妹校である京都女学館、大阪女学館との対抗戦「大和杯」に向け盛り上がっている。
・3校は60年前に同じ人物がいちどきに建てた。それぞれのシンボルは奈良=鹿、京都=狐、大阪=鼠。
・3校はそれぞれ、古代の都の近くに建設されている
あたりがキモ?そして、京都の使い番らしいのが長岡(柴本幸)です。またですか、マドンナ(憬れの女性)キャラ。まぁ、去年の大河を観ていた私としては無理矢理押し付けられた美女っって感じなんですが皆さんどうですか。
NHK大河ドラマ 風林火山 完全版 第壱集 | |
![]() | 内野聖陽 市川亀治郎 Gackt ジェネオン エンタテインメント 2008-01-25 売り上げランキング : 383 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





![]() | NHK大河ドラマ 風林火山 総集編 柴本幸 ガクト(Gackt) 内野聖陽 アミューズソフトエンタテインメント 2008-03-26 by G-Tools |
ちなみに柴俊夫と真野響子の娘です。うーむ。
さて、「め」こと「サンカク」の運搬に"失敗"してしまった小川は鹿から「印」をつけられ、翌朝鏡に映った自分の姿を見ると顔が鹿になってしまっていましたwww
サンカクの奪取は可能なんでしょうか?

どんな生八つ橋だかわかりませんがw 京都出身の佐々木蔵之介(=福原)にグイグイ八つ橋を食べさせる場面がめっちゃツボでした。本当はどこの八つ橋がおいしいのか、教えてほしいです<蔵之介さん
- [2008/01/24 23:13]
- ├鹿男あをによし |
- トラックバック(1) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 鹿せんべい 鹿男あをによし〈1〉
原作は未読ですが、物語のスケールのようなものを感じて終わった初回でした。スケールを感じさせるためのCGもそれほどショボく感じなかったし。主演が玉木宏、綾瀬はるかとあって若干採点甘めかもしれませんが。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
かたや日本の直面する危機、かたや、やたら運のない主人公(玉木宏)の人生の転機、これが奈良にうじゃうじゃいる「鹿」をキーワードにどうつながってゆくのかとても楽しみに思えました。
とりあえずツボだったことを何点か。
1.「魚みたいな顔」と言われた堀田(多部未華子)。ツボすぎ。
2.キムラ緑子さん、先生に抜擢?「ちりとてちん」効果だったりして?
3.毎日の黒板のメッセージは結局誰が?
4.佐々木蔵之介サン、また中途半端なw
5.リアル鹿とそうじゃない鹿、ヒゲですぐわかりますね。やっぱり生き物みたいにしなるヒゲはなかなかむずかしいんでしょうか。
最後に、大きな地震で日本がダメになるかもしれない、というドラマをあえて1月17日に持ってきたことの真意が気になります。警告という名の英断なのか、偶然そうなっちゃったのか。
ほかの冬クールドラマのほとんどが先週キックオフしたことを考えると前者なのかなと思いますが、このメッセージ、関西や地震の被災地で、例えば仮設住宅での生活を強いられているヒトはどう思うかな、とちょっと気がかりです。
「鹿男あをによし」はフジテレビ系で木曜22:00から。
![]() | 鹿男あをによし 万城目 学 幻冬舎 2007-04 売り上げランキング : 34 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
かたや日本の直面する危機、かたや、やたら運のない主人公(玉木宏)の人生の転機、これが奈良にうじゃうじゃいる「鹿」をキーワードにどうつながってゆくのかとても楽しみに思えました。
とりあえずツボだったことを何点か。
1.「魚みたいな顔」と言われた堀田(多部未華子)。ツボすぎ。
2.キムラ緑子さん、先生に抜擢?「ちりとてちん」効果だったりして?
3.毎日の黒板のメッセージは結局誰が?
4.佐々木蔵之介サン、また中途半端なw
5.リアル鹿とそうじゃない鹿、ヒゲですぐわかりますね。やっぱり生き物みたいにしなるヒゲはなかなかむずかしいんでしょうか。
最後に、大きな地震で日本がダメになるかもしれない、というドラマをあえて1月17日に持ってきたことの真意が気になります。警告という名の英断なのか、偶然そうなっちゃったのか。
ほかの冬クールドラマのほとんどが先週キックオフしたことを考えると前者なのかなと思いますが、このメッセージ、関西や地震の被災地で、例えば仮設住宅での生活を強いられているヒトはどう思うかな、とちょっと気がかりです。
- [2008/01/17 23:34]
- ├鹿男あをによし |
- トラックバック(7) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- ▲