▼ おつかれサマンサターバサ! BOSS〈11-最終回〉
1クール楽しませてもらったBOSS、終わってしまいました。次に取り出して全部観るのはいつになるかわからないけど、DVDの完パケができたの、久しぶり…。ドラマが始まったころに書いたように、真剣に事件の展開を観るよりはあまり頭は使わずとにかく楽しむ、っていうのを最後まで忘れなきゃよかったな…… というわけで前回はすっかりしてやられました。
楽しかった。
「BOSS」はフジテレビ系での放送を終了しました。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
以下だらだらっとネタバレ!
楽しかった。
「BOSS」はフジテレビ系での放送を終了しました。
![]() | My Best Of My Life 越智志帆 多保孝一 Rick Derringer ワーナーミュージック・ジャパン 2009-05-13 売り上げランキング : 596 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
以下だらだらっとネタバレ!
スポンサーサイト
- [2009/06/26 00:26]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 黒い月 BOSS〈10〉
この展開じゃパート2はないな、たぶん……と思わされた50分でした。あと、予告編の見せ方が絶妙にNGだったのでなんとなく展開が見えてしまいドキドキが減ってしまったかも。でも、次回の最終回はなんとまたあのヒトが出るみたいなので、ちょっと期待です。
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送中。次週の最終回は22:09までの延長版。なお、最終回に向けて関東地方では20日(土)13:30から1,2話の再放送をするほか、月曜から「チャンネルα」枠で再放送があります。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
以下ネタバレでさくっと。
結局、野立(竹野内豊)、あれだけのチャラ男ぶりも全部カモフラージュか……冒頭に反町隆史が出てきたのは当然野立と連絡とっていたんだよね?わービーチボーイズだよ!って思って調べてみたらこのドラマなんと1997年の制作で、VHSしか出ておらずDVD化されてませんでした。
反政府テロ組織の「黒い月」が今回、次回と事件の鍵を握るようだけど、警察のような組織は入庁前に一定程度思想信条などを厳しくチェックすると思うんですが野立のバックグラウンドがいったいどういうことなのかが、気になる。
野立が怪しいということが予告編でわかってしまったので、きょうのOAはどれだけ野立が手を汚しているかということに焦点を絞るだけになってしまい、ちょっと寂しかったね。たとえば警備が必要な会場でどこに警備スタッフを配置するかの微妙な指示、そして当日の数々の怪しい動き。
それにしても、スポンサーが三菱自動車だから仕方ないのかもしれないけど警視総監の公用車がメルセデスって有り得ないんじゃw
それと結局、絵里子(天海祐希)の恋人、池上浩(丸山智己)の弟の健吾(石垣佑磨)は黒い月と関係があるのかないのかも。兄は「ある日突然弟がテロリストに」と言っていたけれど、じゃ、過酸化ベンゾイルをどこかの実験室で物色していたり、警視総監(津川雅彦)が襲われた現場の会場近くにいたりしたのは、なぜ?
兄の浩は小野田班のふたりによって「行確(行動確認)」=24時間態勢の尾行 がつくことになったわけだけど、何か出てきたらそれはそれでコワイ。
そして、突然ふって湧いた「警視庁の裏金」問題。片桐(玉山鉄二)に接触してきた東和日報の新聞記者と小野田さん(塩見三省)とことの真相を知ろうとする片桐だけど………。
えー、小野田さん、あれは、死んじゃってるの?ショックすぎるよ………。
裏金をプールするための便宜的な組織が、特別犯罪対策室だったと知って愕然とする片桐でした。
そうすると、野立は片方では「黒い月」のスリーパーとして活動し、もう一方では警察で組織的に裏金をつくることに積極的に加担していたということになるんだけど、このお金ももしかして黒い月絡みなんだろうか?
と、やきもきするうち、警視総監は野立と黒い月の幹部たちによって拉致られてしまいました。さて絵里子の次の手は?
こうなってくると刑事部長(光石研)と屋田(相島一之)はどういうスタンスになるのかも気になります。
爆発物が使われたということで最終回にはどうやら武田鉄矢演じる野垣が再登場するようですが、あれって前半の「キンパチ先生」のモノマネが伏線なのかしら…というくらいがクスリとさせる場面で、ちょっとやりきれない感じになってきました。
野立は、片桐が裏金問題について首を突っ込みつつあることを知っているので、片桐が危機にさらされないか心配!
公式にも「絵里子たちの最後の事件」って書いてあるしな~。ちょっと寂しいかも。
とりあえずきょうはやる気茶屋が目立ってなかったので、ヨシとするか………。
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送中。次週の最終回は22:09までの延長版。なお、最終回に向けて関東地方では20日(土)13:30から1,2話の再放送をするほか、月曜から「チャンネルα」枠で再放送があります。
![]() | 「BOSS」オリジナル・サウンドトラック(音楽:澤野弘之・和田貴史・林ゆうき) TVサントラ ワーナーミュージック・ジャパン 2009-06-03 売り上げランキング : 567 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
以下ネタバレでさくっと。
結局、野立(竹野内豊)、あれだけのチャラ男ぶりも全部カモフラージュか……冒頭に反町隆史が出てきたのは当然野立と連絡とっていたんだよね?わービーチボーイズだよ!って思って調べてみたらこのドラマなんと1997年の制作で、VHSしか出ておらずDVD化されてませんでした。
反政府テロ組織の「黒い月」が今回、次回と事件の鍵を握るようだけど、警察のような組織は入庁前に一定程度思想信条などを厳しくチェックすると思うんですが野立のバックグラウンドがいったいどういうことなのかが、気になる。
野立が怪しいということが予告編でわかってしまったので、きょうのOAはどれだけ野立が手を汚しているかということに焦点を絞るだけになってしまい、ちょっと寂しかったね。たとえば警備が必要な会場でどこに警備スタッフを配置するかの微妙な指示、そして当日の数々の怪しい動き。
それにしても、スポンサーが三菱自動車だから仕方ないのかもしれないけど警視総監の公用車がメルセデスって有り得ないんじゃw
それと結局、絵里子(天海祐希)の恋人、池上浩(丸山智己)の弟の健吾(石垣佑磨)は黒い月と関係があるのかないのかも。兄は「ある日突然弟がテロリストに」と言っていたけれど、じゃ、過酸化ベンゾイルをどこかの実験室で物色していたり、警視総監(津川雅彦)が襲われた現場の会場近くにいたりしたのは、なぜ?
兄の浩は小野田班のふたりによって「行確(行動確認)」=24時間態勢の尾行 がつくことになったわけだけど、何か出てきたらそれはそれでコワイ。
そして、突然ふって湧いた「警視庁の裏金」問題。片桐(玉山鉄二)に接触してきた東和日報の新聞記者と小野田さん(塩見三省)とことの真相を知ろうとする片桐だけど………。
えー、小野田さん、あれは、死んじゃってるの?ショックすぎるよ………。
裏金をプールするための便宜的な組織が、特別犯罪対策室だったと知って愕然とする片桐でした。
そうすると、野立は片方では「黒い月」のスリーパーとして活動し、もう一方では警察で組織的に裏金をつくることに積極的に加担していたということになるんだけど、このお金ももしかして黒い月絡みなんだろうか?
と、やきもきするうち、警視総監は野立と黒い月の幹部たちによって拉致られてしまいました。さて絵里子の次の手は?
こうなってくると刑事部長(光石研)と屋田(相島一之)はどういうスタンスになるのかも気になります。
爆発物が使われたということで最終回にはどうやら武田鉄矢演じる野垣が再登場するようですが、あれって前半の「キンパチ先生」のモノマネが伏線なのかしら…というくらいがクスリとさせる場面で、ちょっとやりきれない感じになってきました。
野立は、片桐が裏金問題について首を突っ込みつつあることを知っているので、片桐が危機にさらされないか心配!
公式にも「絵里子たちの最後の事件」って書いてあるしな~。ちょっと寂しいかも。
とりあえずきょうはやる気茶屋が目立ってなかったので、ヨシとするか………。
- [2009/06/19 00:44]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 兄と弟 BOSS〈9〉
こういう事件は映像でやっちゃうとズルだよなぁ、と思いつつもまんまと策にハマって観てしまいました…。それと、西名センセイの生瀬勝久はスーツ姿だと最近「サラリーマンNEO」のイメージが強烈なのでそれを払拭するのに前半苦労しました。もちろん、特にネタバレてからは生瀬さんの怒濤の演技力で最後まで突っ走りましたが。
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
最初の殺人の場面から、西名の弟の啓介(虎牙光揮)がサバイバルナイフを持って出てくるので「犯人は啓介」だとわかっちゃうわけなんですがココが難しいところで、その映像だけ見てると「騙される」、というかミスリードされることに。
児童虐待防止のシンポジウムに派遣された絵里子(天海祐希)。NGOの代表も務めている慶政大学教授の西名が花形(溝端淳平)の交番勤務時代からの知り合いだったことから面識ができます。
最初に西名の研究室を訪ねた帰り、足が悪いのにエレベーターに乗らないという不自然な行動をとる西名には、絵里子じゃなくても引っかかりは感じますよね。
首を切られて即死、さらに全身をめった刺しにされた被害者は、子どもを虐待していて、その子どもが西名にカウンセリングを申し込んでいました。絵里子と木元(戸田恵梨香)のプロファイリングでは発作的に犯罪を犯す人間と、周到に証拠隠滅をはかるふたりあるいはそれ以上の複数犯の姿が浮かんできます。
死んだあとも執拗に被害者を刺し続けるという犯行の手口は「オーバーキル」。もともとは核兵器によって人類を全員殺しても兵器が余ってしまう、そういう状態を表現することばだったようですが、転じて相手に必要以上の攻撃を行うことを指すそうです。
最初は虐待されていた子どもが疑われますがアリバイが成立。また、虐待されていた子どもの多くは加害者である親に怒りや恨みを向けるより自分が悪いと自分を責める人のほうが多いという西名の解説もありました。
そうこうするうちに第二の殺人が発生し、この被害者もまた子どもに暴力をふるっており、子どもが西名の団体に相談を持ちかけていたことがわかり、西名の団体の関係者が疑われてゆきます。
それにしても刑事部長(光石研)は毎回きーきー騒ぎ過ぎ。
それと、今回も「捜査に私情を挟んではいけない」と絵里子姐さんに叱られてましたがほかの刑事に比べて花形の若さをキャラ立ちさせすぎ、悪目立ちの感があって違和感が…。
あと、このドラマって「科学捜査」の一環?としてすぐに監視カメラの映像を集めたがるんだけど、こんなに都合よくいろんな人のアリバイを崩したり成立させたりするほど世の中に監視カメラが浸透しているとしたら、ちょと怖くないですか?
捜査の手が身辺に迫ってくるなか、新たな相談メールが西名のもとに届き、それを見た啓介は……………。絵里子は「自分の仮説が正しければ、これは今まで経験したことのない事件になる」と言います。
そして、人の多く集まるシンポジウムの会場にサバイバルナイフを持って現れたのは。
西名センセイひとりでした。西名は解離性同一性障害、いわゆる多重人格だったのです。
ちょとモヤモヤしたのは、絵里子が立てた仮説が多重人格説だったとしても、西名を容疑者として洗うプロセスで、幼少期に兄弟を虐待していた父親を啓介が殺し自分が自殺したことも当然出てくるわけで、「弟」の存在がないということは仮説ではなく事実になります。
そのへんの処理、部下たちへの説明があったのかなかったのかそのままおびき出し現場に突入しちゃうので、騙された感がちょっと強くなってしまいました。
西名が弟の人格を自分のなかに内包することによってオーバーキルな殺人も犯し、綿密に証拠も隠滅できるということや、監視カメラに映っていた、足が悪いはずなのに弟の人格になったときはスタスタ歩けてしまうこと(通常時は「転換ヒステリー」=実際は足が悪くはないのに、虐待が酷く、そのせいで足が悪いと思い込んでそのように行動してしまう)といった描写は興味深かっただけに、もっとスッキリした見せかたはなかったのかと思わずにはいられないのでした。
転換ヒステリーの典型的な症状には失語症などもあるそうです。
西名の努力でたくさんの人が虐待の泥沼から助けられたということも、もう少し描かれてもいいのかな~と思いました。花形の口から喋られるんじゃペラペラで、正直、実感が湧きません。
楽しかった「BOSS」ももうあと2回で終わり。シリーズ化してくれてもいいのにな、と思ったんですが、特別犯罪対策室を謹慎処分にする、という野立(竹野内豊)の衝撃発言で今回は〆となり、次回の展開はなんかいきなり
警察組織の闇の話になってきて「アンフェア」か?
冒頭の対策室の愉快な面々のランチ風景に代表されるコミカルな部分を最後まで維持してほしかったのにな……残念。
どっちみち、片桐(玉山鉄二)のパフェ食いに萌えっw でしたが…
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
![]() | 「BOSS」オリジナル・サウンドトラック(音楽:澤野弘之・和田貴史・林ゆうき) TVサントラ ワーナーミュージック・ジャパン 2009-06-03 売り上げランキング : 688 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
最初の殺人の場面から、西名の弟の啓介(虎牙光揮)がサバイバルナイフを持って出てくるので「犯人は啓介」だとわかっちゃうわけなんですがココが難しいところで、その映像だけ見てると「騙される」、というかミスリードされることに。
児童虐待防止のシンポジウムに派遣された絵里子(天海祐希)。NGOの代表も務めている慶政大学教授の西名が花形(溝端淳平)の交番勤務時代からの知り合いだったことから面識ができます。
最初に西名の研究室を訪ねた帰り、足が悪いのにエレベーターに乗らないという不自然な行動をとる西名には、絵里子じゃなくても引っかかりは感じますよね。
首を切られて即死、さらに全身をめった刺しにされた被害者は、子どもを虐待していて、その子どもが西名にカウンセリングを申し込んでいました。絵里子と木元(戸田恵梨香)のプロファイリングでは発作的に犯罪を犯す人間と、周到に証拠隠滅をはかるふたりあるいはそれ以上の複数犯の姿が浮かんできます。
死んだあとも執拗に被害者を刺し続けるという犯行の手口は「オーバーキル」。もともとは核兵器によって人類を全員殺しても兵器が余ってしまう、そういう状態を表現することばだったようですが、転じて相手に必要以上の攻撃を行うことを指すそうです。
最初は虐待されていた子どもが疑われますがアリバイが成立。また、虐待されていた子どもの多くは加害者である親に怒りや恨みを向けるより自分が悪いと自分を責める人のほうが多いという西名の解説もありました。
そうこうするうちに第二の殺人が発生し、この被害者もまた子どもに暴力をふるっており、子どもが西名の団体に相談を持ちかけていたことがわかり、西名の団体の関係者が疑われてゆきます。
それにしても刑事部長(光石研)は毎回きーきー騒ぎ過ぎ。
それと、今回も「捜査に私情を挟んではいけない」と絵里子姐さんに叱られてましたがほかの刑事に比べて花形の若さをキャラ立ちさせすぎ、悪目立ちの感があって違和感が…。
あと、このドラマって「科学捜査」の一環?としてすぐに監視カメラの映像を集めたがるんだけど、こんなに都合よくいろんな人のアリバイを崩したり成立させたりするほど世の中に監視カメラが浸透しているとしたら、ちょと怖くないですか?
捜査の手が身辺に迫ってくるなか、新たな相談メールが西名のもとに届き、それを見た啓介は……………。絵里子は「自分の仮説が正しければ、これは今まで経験したことのない事件になる」と言います。
そして、人の多く集まるシンポジウムの会場にサバイバルナイフを持って現れたのは。
西名センセイひとりでした。西名は解離性同一性障害、いわゆる多重人格だったのです。
ちょとモヤモヤしたのは、絵里子が立てた仮説が多重人格説だったとしても、西名を容疑者として洗うプロセスで、幼少期に兄弟を虐待していた父親を啓介が殺し自分が自殺したことも当然出てくるわけで、「弟」の存在がないということは仮説ではなく事実になります。
そのへんの処理、部下たちへの説明があったのかなかったのかそのままおびき出し現場に突入しちゃうので、騙された感がちょっと強くなってしまいました。
西名が弟の人格を自分のなかに内包することによってオーバーキルな殺人も犯し、綿密に証拠も隠滅できるということや、監視カメラに映っていた、足が悪いはずなのに弟の人格になったときはスタスタ歩けてしまうこと(通常時は「転換ヒステリー」=実際は足が悪くはないのに、虐待が酷く、そのせいで足が悪いと思い込んでそのように行動してしまう)といった描写は興味深かっただけに、もっとスッキリした見せかたはなかったのかと思わずにはいられないのでした。
転換ヒステリーの典型的な症状には失語症などもあるそうです。
西名の努力でたくさんの人が虐待の泥沼から助けられたということも、もう少し描かれてもいいのかな~と思いました。花形の口から喋られるんじゃペラペラで、正直、実感が湧きません。
楽しかった「BOSS」ももうあと2回で終わり。シリーズ化してくれてもいいのにな、と思ったんですが、特別犯罪対策室を謹慎処分にする、という野立(竹野内豊)の衝撃発言で今回は〆となり、次回の展開はなんかいきなり
![]() | アンフェア DVD-BOX 篠原涼子, 瑛太, 香川照之, 寺島進 ポニーキャニオン 2006-06-07 売り上げランキング : 19547 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
警察組織の闇の話になってきて「アンフェア」か?
冒頭の対策室の愉快な面々のランチ風景に代表されるコミカルな部分を最後まで維持してほしかったのにな……残念。
どっちみち、片桐(玉山鉄二)のパフェ食いに萌えっw でしたが…
- [2009/06/11 23:52]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ よく喋るソラマメ BOSS〈8〉
やっと片桐(玉山鉄二)のトラウマ解消エピソードになりました。片桐を巡る展開はともかく、犯人まわりはちょっとスロッピーな仕上がりだったような気がする…。絵里子(天海祐希)にどやしつけられてましたが花形(溝端淳平)の何様な言動も含めツッコミどころ満載だった…
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
→久しぶりにOA中のドラマのサントラを、iTSからのシングルカットじゃなくCDで買いましたが、ちょっと早まったかな…使われてないトラックがたくさん入ってます。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
片桐が銃を撃てなくなった原因は3年前に暴力団員を追跡中の本当の容疑者と誤り発砲、その男、武田が出血性ショックで死んでしまったことにありました。
特別犯罪対策班に
「モデル人形」の胸に銃弾を撃ち込んだ「殺人予告」が届き、直後に暴力団員がライフルによる狙撃で死亡。犯行直後に片桐宛に携帯電話が着信します。
次の標的になったのは小野田班のイヤミ君こと川野刑事(長谷川博己)。片桐にコンタクトをとってきた時点で片桐には誤射事件の関係者であろうという目星はついていただろうけれど、事件の処理に関して警察の組織が信じられなくなっていた片桐はひとりで動き、ひとりで悩み続けます。
野立(竹野内豊)から間接的に事件の真相を知った絵里子。でもその話を立ち聞きして小野田(塩見三省)に向かってランボーな口ききをする花形は相当有り得ないと思いました。木元(戸田恵梨香)の事件のときに「警視庁なめんなよ!」ってキレてたのをちょっと思い出しますが、いくらヤルッキーでも超強烈なタテ社会である警察で、小野田さんクラスの人に巡査としてあんな口の利き方ができるはずがないんですわ…
ま、絵里子にはガツンと「若造がいきがってるんじゃない!」とやられていましたが、ちょっと脚本も演出もランボーでしたね。
そして、やまむーこと山村(温水洋一)がはからずもキーパーソンになってしまった回でもありましたが………美人と髪の毛のいっぱいある人は信用しないんじゃなかったノカ?ってなわけで「さびしんぼう」で奈々美(小西真奈美)を前にデレデレ状態なやまむーに疑問符が。
ついでに言うと、木元が射撃のオリンピック級選手をピックアップした資料を配ったのに岩井(ケンドーコバヤシ)は資料のどこ見てたんだ!と。確かに見なきゃいけない数は多いかもしれないけどあんな風に画像入りの一覧だったらぱらぱらっと見ただけで面が割れるでしょ普通は。
奈々美は片桐が射殺した武田の恋人だった女性で、山村には警察の内部情報を聞き出すために接近していたのでした。それにしても「さびしんぼう」の請求がハンパなくて恐ろしくなりました。ま、ホストに入れあげちゃう女性陣もそうかもしれないけどああいうところでああいうお金の使い方しちゃう人ってやっぱりどこか常人にははかりがたいものがありますなぁ(汗
狙撃犯が忽然と現れるといえば「トライアングル」に続き、味スタwww 矢田参事官(相島一之)がじきじきに視察に来ているくらいであれば、スタジアムの立ち入りはある程度制限されていると考えるのがふつうだと思うんだけど、奈々美さんあっさり侵入できすぎですよ、それもあんな飛び道具もって、ねぇ。
お気に入りの場面は、川野が撃たれたことを刑事部長(光石研)矢田がふたりネチネチ絞り上げる場面で、絵里子が理詰めで片桐をかばったところでしたね。感情論で押してくる相手にキレることなく対処するって見てるより相当、難しいものだし。ライフルと片桐が携行しているコルトガバメントの射程距離をしっかり比較して反論させなかったところもカッコ良かった。
かつて射撃の名手だったという片桐の腕は衰えておらず、わずかな隙をみて、矢田を人質にとった奈々美の手をかするように狙うという形で銃を無力化させました。最後にきちんと奈々美に謝ったのも、潔い。
でも川野が胸に警察手帳が入ってて致命傷にならなかったっつーオチは、ちょっとビミョー。バッジも含めて防弾の役割を果たしたってところが落としどころとは思いますが、ライフルの口径とか考えると、そんな上手くいくか?とw
連行されていく奈々美の後ろ姿を見ながら対策班の一同がやまむーが華麗にスルーされていた件について話す場面で、すっかり饒舌になった木元が「(山村が)よく喋るソラマメくらいにしか思われてなかった」と斬ってたのがおかしかったです。
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
![]() | 「BOSS」オリジナル・サウンドトラック(音楽:澤野弘之・和田貴史・林ゆうき) TVサントラ ワーナーミュージック・ジャパン 2009-06-03 売り上げランキング : 316 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→久しぶりにOA中のドラマのサントラを、iTSからのシングルカットじゃなくCDで買いましたが、ちょっと早まったかな…使われてないトラックがたくさん入ってます。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
片桐が銃を撃てなくなった原因は3年前に暴力団員を追跡中の本当の容疑者と誤り発砲、その男、武田が出血性ショックで死んでしまったことにありました。
特別犯罪対策班に
![]() | ターレンス モデル人形 8A ターレンスジャパン 売り上げランキング : 1759 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「モデル人形」の胸に銃弾を撃ち込んだ「殺人予告」が届き、直後に暴力団員がライフルによる狙撃で死亡。犯行直後に片桐宛に携帯電話が着信します。
次の標的になったのは小野田班のイヤミ君こと川野刑事(長谷川博己)。片桐にコンタクトをとってきた時点で片桐には誤射事件の関係者であろうという目星はついていただろうけれど、事件の処理に関して警察の組織が信じられなくなっていた片桐はひとりで動き、ひとりで悩み続けます。
野立(竹野内豊)から間接的に事件の真相を知った絵里子。でもその話を立ち聞きして小野田(塩見三省)に向かってランボーな口ききをする花形は相当有り得ないと思いました。木元(戸田恵梨香)の事件のときに「警視庁なめんなよ!」ってキレてたのをちょっと思い出しますが、いくらヤルッキーでも超強烈なタテ社会である警察で、小野田さんクラスの人に巡査としてあんな口の利き方ができるはずがないんですわ…
ま、絵里子にはガツンと「若造がいきがってるんじゃない!」とやられていましたが、ちょっと脚本も演出もランボーでしたね。
そして、やまむーこと山村(温水洋一)がはからずもキーパーソンになってしまった回でもありましたが………美人と髪の毛のいっぱいある人は信用しないんじゃなかったノカ?ってなわけで「さびしんぼう」で奈々美(小西真奈美)を前にデレデレ状態なやまむーに疑問符が。
ついでに言うと、木元が射撃のオリンピック級選手をピックアップした資料を配ったのに岩井(ケンドーコバヤシ)は資料のどこ見てたんだ!と。確かに見なきゃいけない数は多いかもしれないけどあんな風に画像入りの一覧だったらぱらぱらっと見ただけで面が割れるでしょ普通は。
奈々美は片桐が射殺した武田の恋人だった女性で、山村には警察の内部情報を聞き出すために接近していたのでした。それにしても「さびしんぼう」の請求がハンパなくて恐ろしくなりました。ま、ホストに入れあげちゃう女性陣もそうかもしれないけどああいうところでああいうお金の使い方しちゃう人ってやっぱりどこか常人にははかりがたいものがありますなぁ(汗
狙撃犯が忽然と現れるといえば「トライアングル」に続き、味スタwww 矢田参事官(相島一之)がじきじきに視察に来ているくらいであれば、スタジアムの立ち入りはある程度制限されていると考えるのがふつうだと思うんだけど、奈々美さんあっさり侵入できすぎですよ、それもあんな飛び道具もって、ねぇ。
お気に入りの場面は、川野が撃たれたことを刑事部長(光石研)矢田がふたりネチネチ絞り上げる場面で、絵里子が理詰めで片桐をかばったところでしたね。感情論で押してくる相手にキレることなく対処するって見てるより相当、難しいものだし。ライフルと片桐が携行しているコルトガバメントの射程距離をしっかり比較して反論させなかったところもカッコ良かった。
かつて射撃の名手だったという片桐の腕は衰えておらず、わずかな隙をみて、矢田を人質にとった奈々美の手をかするように狙うという形で銃を無力化させました。最後にきちんと奈々美に謝ったのも、潔い。
でも川野が胸に警察手帳が入ってて致命傷にならなかったっつーオチは、ちょっとビミョー。バッジも含めて防弾の役割を果たしたってところが落としどころとは思いますが、ライフルの口径とか考えると、そんな上手くいくか?とw
連行されていく奈々美の後ろ姿を見ながら対策班の一同がやまむーが華麗にスルーされていた件について話す場面で、すっかり饒舌になった木元が「(山村が)よく喋るソラマメくらいにしか思われてなかった」と斬ってたのがおかしかったです。
- [2009/06/05 01:33]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 「BOSS」オープニングがiTSにキタ!
フジテレビのドラマ「BOSS」のオープニングの曲、「Alright!」がiTSでリリースされています。ふだんあまりこのジャンルの音楽聴かないのですが、オープニングで使われているあの部分も含めて、カッコイイ曲です。オススメ!
↓試聴はコチラ↓

→エンディングで流れる曲は、こちら。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
↓試聴はコチラ↓

![]() | My Best Of My Life 越智志帆 多保孝一 Rick Derringer ワーナーミュージック・ジャパン 2009-05-13 売り上げランキング : 636 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→エンディングで流れる曲は、こちら。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
- [2009/06/04 21:41]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 優秀な部下たち BOSS〈7〉
今回なんかいつもとタッチがちょっと違うなと思っていたら林宏司の脚本じゃなかった。話がとっちらかったのでまさか今回も「次週に続く!」となってしまうのかとgkbrだったんですが残り10分でえいやっと片づけましたねw そしてあのラスト…。
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
→「24」みたいな事件て、花形(溝端淳平)、10年早いっつのw
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
今回も殺人の現場から始まり、絵里子(天海祐希)が犯人の高峰(富田靖子)を追いつめていくんですが……富田靖子にキャスターとしての華がないのが途中まで気になってました。うまく言えないんですが、特に天海祐希と一緒に並んだショットだとガッカリするほど大人と子どもというか(身長じゃないよ?)、オーラがなさすぎというか。
ただ、途中で、今回の事件の鍵となる10年前のストーカー殺人のスクープ映像が出て、そのスクープをとったのが高峰の記者人生を変えたと考えれば、地味でオーラがなくても言ってみれば実力でその座を勝ち取ったと考えることができるのかなとムリに自分を納得させますた。
一見、事故死と見えたフリーカメラマンの安田の自宅風呂場での溺死事件。安田が芸能人のスクープ写真を専門に撮影するカメラマンだったことからマスコミが騒ぎ出し、事件性が本当にないのかどうかを確認するため引っ張り出されたチーム絵里子。
現場に木元(戸田恵梨香)を伴った絵里子は、泥酔して風呂に入って溺れたにしては現場の状況があまりにも「予測された通りの行動」の結果に「整理」されていることを不審に思います。
さらに、事件と前後して高峰にお呼ばれしたニュース番組出演で高峰が
1.腕に何らかの傷がある
2.脅迫状を送られていた事実
を掴んでいました。
てか、高峰さん、自分のやったことに自信がありすぎたのが今回の致命傷だったかもね。
木元が安田の自宅に残されたポジフィルムをすべてDB化し、10年まえのある1カ月ぶんだけポジの残りが異様に少ないことに気づけば、高峰というフィルターを外していても彼女には到達できたわけだけど、ま、あんな口のきき方してればむしろ怪しまれても不思議ではないかとw
それと、もう観ているコッチは犯人フィルターがかかってるからというのもありますが、わざわざ安田の自宅前でメーンキャスター自ら立ちレポしていて、もっと言うなら、マスコミが騒ぎ立てている事件であるにもかかわらず絵里子に質問されたとき「安田」の名前に反応しなかったことはむしろ逆に怪しいと思われても仕方ない。
ただ、ややこしくなったのは、10年前の「ストーカー殺人スクープ」を高峰と一緒にとった映像制作会社の東郷(小市慢太郎)が、片桐(玉山鉄二)や岩井(ケンドーコバヤシ)らによる任意の取り調べ中に死んじゃったこと。
何も隠すことがないのに「黙秘します」連発もないもんだ、って感じですが、保身にしか興味のない刑事部長(光石研)らは激怒して特別犯罪対策室から捜査権を取り上げて小野田(塩見三省)班に渡してしまいました。
絵里子は退職届を野立(竹野内豊)に出してひとりで捜査。それを知った部下たちが動きだし、最終的に事件は解決しました。
東郷殺害のトリックのキーワードは「塩酸ロペラミド」と「ニトロセルロース樹脂」。前者は腸の動きを止める作用のある薬で

みたいな、市販の下痢止めにも使われている成分。後者はマニキュアのトップコートの成分です。
Viva、奈良橋(吉瀬美智子)。
糖尿病の持病があり、4時間おきに薬を服用していた東郷のことを知っていた高峰は、東郷と深夜に駐車場で会ったときに薬を取り替えていました。
ちょっと描写足らずだなと思ったのはまず、警察が任意同行をかけるということがわかってのふたりのミーティングだったわけだけど、高峰が生放送のOA終了後に呼ばれることはともかく、東郷の当日のスケジュールを把握して、警察に聴取されてるタイミングで青酸カリが作用するようにお薬を調合し、薬をすりかえるにはあまりにも高峰の手際が良すぎた?こと。
もっと言うなら、東郷を解剖したら青酸カリが検出されちゃったとして。警察が単なる参考人の東郷を消す合理性はないわけなので、むしろ「事件です!」と騒いでしまえばよいだけで、特別犯罪対策室の責任問題とかになるのがおかしいね。
むしろこのあたりは刑事部長vs.野立 ってことで、絵里子姐さんはいい迷惑ってことだと思いました。
最後の絵里子vs.高峰 の会話はよかったんですが、ちょっとお説教くさくなってしまったのが残念。絵里子の、伝える側がちゃんとした声をもっていれば、必ず誰かに届くはず、どうしてブレてしまったのか、という問いかけは、よかったけれど。
そして思いがけないところから絵里子の身元が彼氏の池上(丸山智己)にバレちゃいました。刑務所からのはがきの一件もあるし、波乱の予感。奈良橋には女としての隙がなくおもしろくないとバッサリやられてた絵里子ピンチですな。
緊迫した展開の中であの絵里子と奈良橋の会話はおもしろかった。私の周囲には奈良橋タイプの女性は皆無なのでw ああいう人がいらしたらぜひお話してみたいわ~w
それにしても前回の志田未来といい今回の富田靖子といい、素人さんのくせに犯罪に詳しすぎる犯人が多すぎです。これだけアメリカの高度な犯罪ドラマとかが入ってきてるからっていうのもあるけど、これはこれでなんかムリっぽい。
次回は銃撃戦でいよいよ片桐のトラウマの原因が明かされそうですね。小野田班のイヤミ君、川野(長谷川博己)だいじょうぶか?
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
![]() | 24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕 キーファー・サザーランド 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-12-18 売り上げランキング : 499 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→「24」みたいな事件て、花形(溝端淳平)、10年早いっつのw
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
今回も殺人の現場から始まり、絵里子(天海祐希)が犯人の高峰(富田靖子)を追いつめていくんですが……富田靖子にキャスターとしての華がないのが途中まで気になってました。うまく言えないんですが、特に天海祐希と一緒に並んだショットだとガッカリするほど大人と子どもというか(身長じゃないよ?)、オーラがなさすぎというか。
ただ、途中で、今回の事件の鍵となる10年前のストーカー殺人のスクープ映像が出て、そのスクープをとったのが高峰の記者人生を変えたと考えれば、地味でオーラがなくても言ってみれば実力でその座を勝ち取ったと考えることができるのかなとムリに自分を納得させますた。
一見、事故死と見えたフリーカメラマンの安田の自宅風呂場での溺死事件。安田が芸能人のスクープ写真を専門に撮影するカメラマンだったことからマスコミが騒ぎ出し、事件性が本当にないのかどうかを確認するため引っ張り出されたチーム絵里子。
現場に木元(戸田恵梨香)を伴った絵里子は、泥酔して風呂に入って溺れたにしては現場の状況があまりにも「予測された通りの行動」の結果に「整理」されていることを不審に思います。
さらに、事件と前後して高峰にお呼ばれしたニュース番組出演で高峰が
1.腕に何らかの傷がある
2.脅迫状を送られていた事実
を掴んでいました。
てか、高峰さん、自分のやったことに自信がありすぎたのが今回の致命傷だったかもね。
木元が安田の自宅に残されたポジフィルムをすべてDB化し、10年まえのある1カ月ぶんだけポジの残りが異様に少ないことに気づけば、高峰というフィルターを外していても彼女には到達できたわけだけど、ま、あんな口のきき方してればむしろ怪しまれても不思議ではないかとw
それと、もう観ているコッチは犯人フィルターがかかってるからというのもありますが、わざわざ安田の自宅前でメーンキャスター自ら立ちレポしていて、もっと言うなら、マスコミが騒ぎ立てている事件であるにもかかわらず絵里子に質問されたとき「安田」の名前に反応しなかったことはむしろ逆に怪しいと思われても仕方ない。
ただ、ややこしくなったのは、10年前の「ストーカー殺人スクープ」を高峰と一緒にとった映像制作会社の東郷(小市慢太郎)が、片桐(玉山鉄二)や岩井(ケンドーコバヤシ)らによる任意の取り調べ中に死んじゃったこと。
何も隠すことがないのに「黙秘します」連発もないもんだ、って感じですが、保身にしか興味のない刑事部長(光石研)らは激怒して特別犯罪対策室から捜査権を取り上げて小野田(塩見三省)班に渡してしまいました。
絵里子は退職届を野立(竹野内豊)に出してひとりで捜査。それを知った部下たちが動きだし、最終的に事件は解決しました。
東郷殺害のトリックのキーワードは「塩酸ロペラミド」と「ニトロセルロース樹脂」。前者は腸の動きを止める作用のある薬で

みたいな、市販の下痢止めにも使われている成分。後者はマニキュアのトップコートの成分です。
Viva、奈良橋(吉瀬美智子)。
糖尿病の持病があり、4時間おきに薬を服用していた東郷のことを知っていた高峰は、東郷と深夜に駐車場で会ったときに薬を取り替えていました。
ちょっと描写足らずだなと思ったのはまず、警察が任意同行をかけるということがわかってのふたりのミーティングだったわけだけど、高峰が生放送のOA終了後に呼ばれることはともかく、東郷の当日のスケジュールを把握して、警察に聴取されてるタイミングで青酸カリが作用するようにお薬を調合し、薬をすりかえるにはあまりにも高峰の手際が良すぎた?こと。
もっと言うなら、東郷を解剖したら青酸カリが検出されちゃったとして。警察が単なる参考人の東郷を消す合理性はないわけなので、むしろ「事件です!」と騒いでしまえばよいだけで、特別犯罪対策室の責任問題とかになるのがおかしいね。
むしろこのあたりは刑事部長vs.野立 ってことで、絵里子姐さんはいい迷惑ってことだと思いました。
最後の絵里子vs.高峰 の会話はよかったんですが、ちょっとお説教くさくなってしまったのが残念。絵里子の、伝える側がちゃんとした声をもっていれば、必ず誰かに届くはず、どうしてブレてしまったのか、という問いかけは、よかったけれど。
そして思いがけないところから絵里子の身元が彼氏の池上(丸山智己)にバレちゃいました。刑務所からのはがきの一件もあるし、波乱の予感。奈良橋には女としての隙がなくおもしろくないとバッサリやられてた絵里子ピンチですな。
緊迫した展開の中であの絵里子と奈良橋の会話はおもしろかった。私の周囲には奈良橋タイプの女性は皆無なのでw ああいう人がいらしたらぜひお話してみたいわ~w
それにしても前回の志田未来といい今回の富田靖子といい、素人さんのくせに犯罪に詳しすぎる犯人が多すぎです。これだけアメリカの高度な犯罪ドラマとかが入ってきてるからっていうのもあるけど、これはこれでなんかムリっぽい。
次回は銃撃戦でいよいよ片桐のトラウマの原因が明かされそうですね。小野田班のイヤミ君、川野(長谷川博己)だいじょうぶか?
- [2009/05/29 07:55]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
▼ 犯人はサイボーグ BOSS〈6〉
きょうほど「女王の教室」を観なかったことを後悔した日はありませんでした。まぁ、今も観たいかと言われるとあんまり観たくないけどwww 第1話のvs.武田鉄矢 に続く緊迫の犯人対決、楽しませていただきました。
あと本番はいる直前のCM「やる気のヤマキ」あれは狙ってるんですかね?
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
→天海vs.志田のオリジナル対決はこの作品から!
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
ここから先はネタバレ!
名門女子高、英明女子学院の体育教師が撲殺され、現場からはいっさいの証拠が念入りに消されていた。現場に酵素入りの漂白剤が撒かれて生理的な反応も含めた証拠を隠滅していることなどから、絵里子(天海祐希)は犯人像をきわめて頭のよい、そして几帳面で粘着質の人物とプロファイリングします。
学校に乗り込んだ片桐(玉山鉄二)と花形(溝端淳平)のいじられっぷりがごちそうでした。特に花形が片桐に完全に敗北を喫するところおいしかったな~。ついでに「しわ、サイコー」のいやいややってる片桐、イイですw
捜査線上に浮かんだのは英明女子学院一の秀才、石原由貴(志田未来)。高飛車な彼女は対策室の面々に対して完全に上から目線。誰も彼女を突き崩せない。
「素数好き」で盛り上がり、いちばん肉薄した木元(戸田恵梨香)ですら「こんな誰にでもできる仕事しないほうがいい」と言われて撃沈。
野立(竹野内豊)の浮きっぷりがスゴかったね。「どうもお疲れサマンサタ~バサ」て orz
ただ、志田未来の台詞回しは機械、サイボーグかなにかが喋ってるみたいで面白みに欠けたのが残念でした。
木元とかわした素数に関する会話に登場してきた「ガウスの法則」も「ダースの法則」にしか聞こえないし、台詞は完璧に覚えてるんだと思うけど由貴が知識として喋ってるという感じがしないのは致命的です。
さて、この時点で観てる我々は「殺した」のが由貴の友人で、彼女はその犯行の証拠を隠滅しただけとミスリードされています。
ただ
・遺体近くに転がっていた2Lペットボトルの謎は。
・奈良橋(吉瀬美智子)から青い封筒をもらって絵里子は何かを確信した様子だった
・現場に行った木元(戸田恵梨香)に発破をかけていて、前回の事件で恐らく一皮むけた木元が手ぶらというのは考えにくい
・Do Sportsプラザ 豊洲店が意味する何か
と怪しい仕込みがあったので、恐らく真犯人も由貴なのだろうと思ってました。
ポリグラフ(いわゆる「うそ発見器」)を使うという絵里子のブラフに対して「16歳に対してとんでもない!」と素朴に怒ってる小野田さん(塩見三省)、萌えっ!あなたが考えてるような16歳じゃないから、志田未来はwww
というわけでラスト10分の攻防はとっても見応えがありました。
どうやって現場から持ち去られた被害者の日記を対策室が取り戻すのかというのも見どころだと思ってましたが、こうキタか、って感じで。
「犯人しか知り得ない情報」である日記帳が戻されたのは「Do Sportsプラザ豊洲店」の「二宮」(容疑をかけられた同僚教師の名前)と書かれたロッカーだったけれど、それは実は、絵里子のロッカーだった。
もちろん、絵里子がえさを撒いたのに由貴が飛びついちゃったので「おばさん」絵里子の貫禄勝ちなんですけどね。
それから、漂白剤を散布したのも裏目に出て、漂白剤の濃度と、混じった血液の濃度がばらばらだった。
さらに、ころがっていたミネラルウォーターのボトルからは水道水から検出されるトリハロメタンが微量検出された。電気ポットで温めた水をミネラルウォーターに入れ、遺体に乗せたり抱かせたりすることで死亡推定時刻を動かすことができた。
とまぁ、いろんなことをやって大人をけむに巻いたつもりだった由貴ですが、絵里子にはかなわず。
切なかったのは、横浜にデートまで出かけ、自分は好意を寄せていた被害者の先生は、日記に自分のことをひとことも書いていなかったということでした。
ラスト、いつもの彼氏とのデートで絵里子が浮かない顔をしていたのは、なぜ?
今回あたりから片桐ネタがくるのではとひそかに期待していたのですが、まだ引っぱりそうですね。次回は野立がネタになるみたいだし…。

あと本番はいる直前のCM「やる気のヤマキ」あれは狙ってるんですかね?
「BOSS」はフジテレビ系で木曜22:00~放送。
![]() | 女王の教室 DVD-BOX 天海祐希, 羽田美智子, 原沙知絵, 尾美としのり バップ 2005-12-21 売り上げランキング : 12686 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→天海vs.志田のオリジナル対決はこの作品から!
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
ここから先はネタバレ!
名門女子高、英明女子学院の体育教師が撲殺され、現場からはいっさいの証拠が念入りに消されていた。現場に酵素入りの漂白剤が撒かれて生理的な反応も含めた証拠を隠滅していることなどから、絵里子(天海祐希)は犯人像をきわめて頭のよい、そして几帳面で粘着質の人物とプロファイリングします。
学校に乗り込んだ片桐(玉山鉄二)と花形(溝端淳平)のいじられっぷりがごちそうでした。特に花形が片桐に完全に敗北を喫するところおいしかったな~。ついでに「しわ、サイコー」のいやいややってる片桐、イイですw
捜査線上に浮かんだのは英明女子学院一の秀才、石原由貴(志田未来)。高飛車な彼女は対策室の面々に対して完全に上から目線。誰も彼女を突き崩せない。
「素数好き」で盛り上がり、いちばん肉薄した木元(戸田恵梨香)ですら「こんな誰にでもできる仕事しないほうがいい」と言われて撃沈。
野立(竹野内豊)の浮きっぷりがスゴかったね。「どうもお疲れサマンサタ~バサ」て orz
ただ、志田未来の台詞回しは機械、サイボーグかなにかが喋ってるみたいで面白みに欠けたのが残念でした。
木元とかわした素数に関する会話に登場してきた「ガウスの法則」も「ダースの法則」にしか聞こえないし、台詞は完璧に覚えてるんだと思うけど由貴が知識として喋ってるという感じがしないのは致命的です。
さて、この時点で観てる我々は「殺した」のが由貴の友人で、彼女はその犯行の証拠を隠滅しただけとミスリードされています。
ただ
・遺体近くに転がっていた2Lペットボトルの謎は。
・奈良橋(吉瀬美智子)から青い封筒をもらって絵里子は何かを確信した様子だった
・現場に行った木元(戸田恵梨香)に発破をかけていて、前回の事件で恐らく一皮むけた木元が手ぶらというのは考えにくい
・Do Sportsプラザ 豊洲店が意味する何か
と怪しい仕込みがあったので、恐らく真犯人も由貴なのだろうと思ってました。
ポリグラフ(いわゆる「うそ発見器」)を使うという絵里子のブラフに対して「16歳に対してとんでもない!」と素朴に怒ってる小野田さん(塩見三省)、萌えっ!あなたが考えてるような16歳じゃないから、志田未来はwww
というわけでラスト10分の攻防はとっても見応えがありました。
どうやって現場から持ち去られた被害者の日記を対策室が取り戻すのかというのも見どころだと思ってましたが、こうキタか、って感じで。
「犯人しか知り得ない情報」である日記帳が戻されたのは「Do Sportsプラザ豊洲店」の「二宮」(容疑をかけられた同僚教師の名前)と書かれたロッカーだったけれど、それは実は、絵里子のロッカーだった。
もちろん、絵里子がえさを撒いたのに由貴が飛びついちゃったので「おばさん」絵里子の貫禄勝ちなんですけどね。
それから、漂白剤を散布したのも裏目に出て、漂白剤の濃度と、混じった血液の濃度がばらばらだった。
さらに、ころがっていたミネラルウォーターのボトルからは水道水から検出されるトリハロメタンが微量検出された。電気ポットで温めた水をミネラルウォーターに入れ、遺体に乗せたり抱かせたりすることで死亡推定時刻を動かすことができた。
とまぁ、いろんなことをやって大人をけむに巻いたつもりだった由貴ですが、絵里子にはかなわず。
切なかったのは、横浜にデートまで出かけ、自分は好意を寄せていた被害者の先生は、日記に自分のことをひとことも書いていなかったということでした。
ラスト、いつもの彼氏とのデートで絵里子が浮かない顔をしていたのは、なぜ?
今回あたりから片桐ネタがくるのではとひそかに期待していたのですが、まだ引っぱりそうですね。次回は野立がネタになるみたいだし…。

- [2009/05/21 23:34]
- ├BOSS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲