fc2ブログ

12冬クール序盤 

冬クールのドラマが出そろいました…なんか全体に家族臭がすごくてちょっと引き気味かも…。初回観てちまちま書きためていたものをとりあえずリリースします。ひととおり観て期待してるのは「最高の人生の終り方」「13歳のハローワーク」かな。「恋愛ニート」はラブシャッフルっぽいのか?まぁあそこまで振り切れたドラマではないと思うけど。TBSがわたし的にはちょっと頑張ってるんじゃないかと感じるクールに…なってほしいです。

【月曜日】
ステップファザー・ステップ(TBS系)

ステップファザー・ステップ (講談社文庫)ステップファザー・ステップ (講談社文庫)
宮部 みゆき

講談社 1996-07-13
売り上げランキング : 171

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


うわぁいまの文庫版こんなライトノベルみたいな表紙かよwww 宮部みゆきの原作は楽しく読みましたので懐かしい感じで観ました。パナソニック様の冠スポンサー番組ですからお行儀よく、こんな感じでしょ、という安心感以外のなにもないドラマ(笑)。上川隆也もこういう枠でちまっとお芝居する感じもあるのか!と。

小西真奈美は底意地が悪そうなので、熱血だけどちょっとかげりのあるあの役は無理やり感が強いですね。

【火曜日】
ストロベリーナイト(フジテレビ系)

シンメトリー (光文社文庫)シンメトリー (光文社文庫)
誉田 哲也

光文社 2011-02-09
売り上げランキング : 403

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


うーん…。最近子どもの発達障害とゲームやネット、映像メディアとの関連の本を読んだばかりのせいか、この内容21時台にやるのはちょっとどうなのかなぁと思ってしまいました。系統としては「アンフェア」っぽい感じかとも思うのですが猟奇的な殺人の話か…。さらに主人公(竹内結子)がレイプのトラウマに加えて部下(桐谷健太)の殺害と背負ってるものが重過ぎて。

とはいいつつ内容としてはほどほどに魅力的かとも思うので一応継続しますが、全体に流れるトーンが暗く、22時台と逆構成のほうがよかったのではないかと思ってるのは私だけじゃないはず。

ただし22時台の「ハングリー」は初回観て「ゲゲゲ」以来なぜか評価が不自然に高い 向 井 理 の空回りがうざかったので速攻捨てましたがw

刑事ドラマはすでに捜査1課の中でも足の引っ張り合いなどががっつりあるドロドロした世界であることを描くようになって久しいです。さらにスペシャルやドラマの本放送前のを観てないからここから入ってて伏線なんだとわかってはいます。それにしたっていくらなんでも30そこそこの女性キャリア班長がどこに臨場するにもバーキンは、なしでしょう基本設定として!

本日は大安なり(NHK系)

本日は大安なり本日は大安なり
辻村 深月

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-02-26
売り上げランキング : 6969

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ひねりを効かせたウェディングプランナーもの。よくも悪くも優香のわざとらしい元気いっぱい感(とその裏に秘められたもの)を許容できるかどうかなのかな…。原作もあるしギリギリありかなとも思いますが、火曜の夜は強引に女性枠、土曜は男性/高齢者枠、みたいにしなくてもいいのになぁと思います。谷村美月が結婚する女性の役をやるようになったんだね…。

【水曜日】
お休み。「ミタ」ですごい数字を取れることがわかった枠の後がこれか、という感じだな~。永作博美は主人公よりは主人公をもりたてるキャラクターだと思うし。

【木曜日】
最高の人生の終り方(TBS系)

山 ピ ー に前田敦子、榮倉奈々とまったくそそられないキャスティングでしたが山崎努御大がテレビドラマに出演するなんてめったにないと思って録画してみたら案外しみじみと観ることができました。全体に味付けは甘いですが。

ただ葬儀屋さんの話で山崎努が(いまのとこ直接お葬式には関係ないみたいだけど)出て来るとどうしても

おくりびと [DVD]おくりびと [DVD]

アミューズソフトエンタテインメント 2009-03-18
売り上げランキング : 1483

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



「おくりびと」のイメージになっちゃう。ただ山崎努の出てき方がちょっと気になっていて、2回目をまだ観られていないのですが、もしかしてヤマピーにしか見えてないのかな?という気もしています。どのみち不思議な味わい。榮倉奈々を刑事にしたのでどっちかというと死因究明系になるのか。


最後から二番目の恋(フジテレビ系)

初回観ただけなのですがちょっと微妙だな~。入り込んで観るには小泉今日子のこと全然好きじゃないし演じてる主人公の千明(と同年代の友だち)の会話もまったく共感ポイントないしなあ。とりあえず弟(坂口憲二)とという感じだけど最後は兄(中井貴一)と落ち着く感じなのかな?とか。あと弟がお皿割ったくらいできょうだい全員が慌ててたとこみると不治の病系か?とかつい先読んじゃうのですよね。

脚本の岡田惠和は去年の朝ドラ「おひさま」で上滑り感が半端なかったので、若い「美人脚本家」(益若つばさw)をdisる場面とかから鼻についちゃいました。何となくイメージとしては「ちゅらさん」の下宿「一風館」ぽい流れになるのかとも思いましたがちょっと様子見だなぁ。

【金曜日】

恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方(TBS系)

まだどっちに転がっていくか微妙かな…。男女の3vs.3… 仲間由紀恵+りょう+市川実日子 and 佐々木蔵之介+田中裕二+永山絢斗 この組み合わせになるのかそうじゃないのか。とりあえず微妙なお年頃の男女、結婚するべきなのかひとりで暮らすのか、的な話でいうと去年NHKで放送してりょうも出てた「ビターシュガー」に比べるとスベリ感はまだないかな。

仲間由紀恵の本命は佐々木蔵之介だと思いますが富山にお母さん(加賀まりこ)がいて母一人子ひとりな雰囲気なのでまとまるとするとキャリアと弟妹の面倒をどうするかという問題になりそう?変わらなきゃ、と思ってほどいた仲間由紀恵の髪がさらっさらすぎて噴いたけど仕方ないかwww

橋本じゅんの怪演に期待して視聴継続。


13歳のハローワーク(テレビ朝日系)

新 13歳のハローワーク新 13歳のハローワーク
村上龍 はまのゆか

幻冬舎 2010-03-25
売り上げランキング : 510

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


テレ朝のドラマがいちばん輝くのはやはり金曜深夜枠なのではないかと再確認する感じです…原作はいわずとしれた村上龍の本だけど、自分がいまさら主人公の小暮(松岡昌宏)以上に年を重ねた存在で別の職業を考えるという前提もなくかといって自分の子どもの将来について頭を悩ませることもないので原作を手に取ったことはありませんでした。

タイムスリップしてバブルが弾ける直前の最後の輝きの1990年と現代をいったりきたりする設定というのも案外無理がなく、タイムスリップものでよくある「自分自身に会っちゃいけない縛り」がない、というかむしろ過去の自分に会って将来の自分を軌道修正してしまえ!という発想も嫌いじゃないです。

1990年にカネカネしく、証券会社の担当営業さんに電話で売買の指示を猛烈やってる風吹ジュンがバブルが弾けたらどうなるのだろう、意外としぶとく続いてるおばあちゃんになるのか尾上縫的になるのかそんな脇の話も楽しみなような。しかしなんだかんだいって初回いちばん笑ったのは松岡のブルーハーツ熱唱が上手過ぎたことと初恋の相手が20歳で宗教ハマって終わるっていうブラック話だったかな。

【土曜日】
とんび(終了、NHK)

とんび (角川文庫)とんび (角川文庫)
重松 清

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-10-25
売り上げランキング : 741

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


土曜ドラマって終わったの終わってないの?というちょっと中途半端感が微妙な枠ですが、今月2回放送した重松清原作の「とんび」は、高度成長期の日本の姿と不器用な父(堤真一)と息子(ちびさん→今井悠貴→池松壮亮)の物語で丁寧に描かれててよかった。

ただ、昭和の懐かしい感じを味わうみたいなドラマは、あのころはみんなよかった!みたいな感じがあって違和感がないこともないんですけどね。池松壮亮が子役からバトンタッチ「される」役を演じるようになってきたってことに無駄に胸熱(笑) 彼をみているとなぜか大竹しのぶとかぶる。もしかして「おそろしい子」枠の後継者かもねw


【日曜日】
運命の人(日曜、TBS系)

運命の人(一) (文春文庫)運命の人(一) (文春文庫)
山崎 豊子

文藝春秋 2010-12-03
売り上げランキング : 63

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


原作が山崎豊子さんですがいつも通り?実在のモデルがいるドラマです。毎日新聞の元記者西山太吉記者が沖縄返還のときに巻き込まれた事件で、結局「密約」は、存在していたことが数年前に判明しました。結局密約の有無が問題ではなく取材手法、知る権利といったことに加えて男女の関係に焦点が当たってしまい、さらにスキャンダラスに報じられた事件です。

原作をまだ読んでいませんが、この事件に関しては

密約―外務省機密漏洩事件 (岩波現代文庫)
密約―外務省機密漏洩事件 (岩波現代文庫)澤地 久枝

岩波書店 2006-08-17
売り上げランキング : 3729


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


澤地久枝さんの「密約―外務省機密漏洩事件」に詳しく、これを原作に80年代前半にテレビ映画もつくられています。西山記者を演じていたのは北村和夫で、その息子の北村有起哉が出演してるのが無駄に感慨深いですね~。

また西山元記者本人も

沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)
西山 太吉

岩波書店 2007-05-22
売り上げランキング : 5061

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こんな本を書かれています。ちなみにオープニングで主人公の自殺?という描写がありましたが、西山さんご本人は現在もご存命です。ドラマのエンドロールで今後の展開というちら見せがありましたが、やはり山崎さんらしく?夫と妻と愛人という描き方で展開していく感じなんですね?

山崎小説お約束の、ときの権力者たちを仮名で置き換えっていうことで佐橋総理(北大路欣也)=佐藤栄作、小平正良(柄本明)=大平正芳、田淵角造(不破万作)=田中角栄…となりますね。あと主人公弓成(本木雅弘)のライバル、読日新聞の山部(大森南朋)=読売の渡辺恒雄サマってことか。

初回観た感じは題材が題材だけに軽く観るには難解すぎるな、というのが一点、時代考証、当時のコピーって青焼きじゃないの?みたいな些細なのが一点、真木よう子にはちょっと荷が重いんじゃないかというのが一点。そんなところでしょうか。あとパリが岩崎庭園だったよねwww

開拓者たち(NHK BSプレミアム)

開拓者たち開拓者たち
北川 惠

幻冬舎 2011-12-16
売り上げランキング : 9840

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


きょう(22日)で終わってしまいますが、旧満州の開拓に入り、ソ連の参戦と敗戦後の混乱を生き抜いて引き揚げ、栃木でまた開拓をして生き抜いた人たちの物語。NHKが体験者たちから聞き取りをしたものに一部フィクションを加えたドキュメンタリードラマの形になっています。

敗戦後の集団自決、自ら選択した場合とやむをえずそうなったケースとあったようですが中国に残って看護などの専門性の高い技術を活かした「留用」(「流用」でしたっけ?)、子どもを生かすために現地の人に託した「残留孤児」、過酷な移動による高齢者や子どもの棄民や死亡など国家に文字通り捨てられゼロあるいはマイナスになっても前を向いて生きて行こうとする人たちの姿が描かれていました。

満島ひかりや芦名星などいかにもいまどきっぽい女の子たちが「開拓花嫁」を演じているのはもう時の流れで仕方ないかな~と思いつつも、だんだんそれなりに見えてくるのが不思議です。

そして、焦点を当てた「千振(ちぶり)」の開拓団は宮城の出身者(ほかの県の人たちも一緒に入植していた)たちだったということ。昭和初期には口減らしとして見ず知らずの人のところへ写真1枚で嫁にいかないといけなかった、そんな時代がつい70年前にあったという現実にいろいろ考えさせられます。

全体に新しく知ることも多くよい番組だったと思うのですがテーマ曲が竹内まりやの「いのちの歌」。どこかで聴いた曲だなと思ったら朝ドラ「だんだん」の使い回しか!ひどい(´・ω・`)
スポンサーサイト



秋クールドラマ中盤 

そんなわけで被災地域のことをどこかで考えつつ日常の生活に戻っているので秋クールはいろいろドラマも観てみました。秋クールになってようやく少し平常心になってきたのかなとも思いますが…

【月曜日】
なし。

【火曜日】
「カレ、夫、男友達」(NHK総合)

思いわずらうことなく愉しく生きよ (光文社文庫)思いわずらうことなく愉しく生きよ (光文社文庫)
江國 香織

光文社 2007-06
売り上げランキング : 365

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


原作は江國香織の「おもいわずらうことなく愉しく生きよ」とのことでおっさん週刊誌にセンセーショナルに取り上げられたりしてますがこれ火曜日の夜はキツイです。夫からのDVに苦しむ長女の木村多江は昔むかしの知人を思い出して嫌になるし、主役格の真木よう子は棒っぷりが残念だし、三女の夏帆は、昔からなんですが顔にどうしても違和感があってダメ。パーツは整ってると思わなくもないのですがバランスがヘンというか、魚っぽいというか。ごめんなさい。

「ビターシュガー」(NHK総合)
豊原功補のおねえキャラが観たくて4話まで我慢しましたがついに脱落…。「アラフォー女性」の描かれ方というか設定がいろいろありそうでたぶんない感じなのが辛くて。みんなそれぞれ無理な設定、そしてしょっちゅう集まってる。「人生で辛いことがあったらみんなでスープをつくって飲む」とか……。

震災以降いっこう興味なくなって観なくなっちゃいましたが横浜在住おしゃれアラフォー人気ブロガーさんが日々ブログで綴っているおしゃれすぎて素敵な生活みたいな感じで、地に足ついてない感じが苦しかった。

深夜食堂2(TBS系)
「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]

アミューズソフトエンタテインメント 2010-04-23
売り上げランキング : 636

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


実はパート1を周囲の人は大絶賛していたのにいまだに観られていなかったりするのですが、小林薫が醸す雰囲気が気持ちよくて、もうちょっと早い時間に放送してくれたら、食堂に飲みに行った気分で寝られるのにな…って思わずにはいられません。

【水曜日】
家政婦のミタ(日テレ系)

日本テレビ系水曜ドラマ「家政婦のミタ」オリジナル・サウンドトラック日本テレビ系水曜ドラマ「家政婦のミタ」オリジナル・サウンドトラック
池 頼広

バップ 2011-11-23
売り上げランキング : 6450

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


視聴率がうなぎのぼりで注目を集めてますが、ふつうに日テレの水夜クオリティのドラマだと思います。松嶋菜々子が数字持ってるっていうことなのかよくわかりませんが、ちょっと目が離せない感じになっちゃってるのは確か。

松嶋菜々子は演技力がいつも微妙と思ってたのでむしろああいう演技的なものを排除してロボっぽいのがよいのですね…。職場でおかしな提案があったらミタさん口調で「できかねます」とか言いたい今日この頃です。

【木曜日】
DOCTORS(ドクターズ)最強の名医(テレ朝系)


DELICIOUS(初回生産限定盤)(DVD付)DELICIOUS(初回生産限定盤)(DVD付)
JUJU

SMAR 2011-11-30
売り上げランキング : 69

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


エンディングの音楽が妙にオシャレな感じですが、高嶋政伸の私生活ともシンクロしてるのではないかというような迷走ぶりを観賞している状態です。森山先生はどういう路線なのかホントよくわからなくて、沢村一樹の相良をひきたてるためだけにいるみたいでそこが食い足りなさ過ぎです。

内科の先生に30代の女優さんではなく敢えて伊藤蘭をもってきたことはよいと思うのですが恋愛フラグとかは、勘弁だなぁ。あと比嘉愛未も、もう少しキャラをたてないとコードブルーの二番煎じで終わってしまう気がして視聴継続が微妙な状況です。

【金曜日】
専業主婦探偵~私はシャドウ(TBS系)


私はシャドウ 1 (集英社文庫―コミック版) (集英社文庫 か 50-1)私はシャドウ 1 (集英社文庫―コミック版) (集英社文庫 か 50-1)
粕谷 紀子

集英社 2008-06-18
売り上げランキング : 1345

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


マンガ「私はシャドウ」が原作でなんとなく深田恭子観賞ドラマになっていますが、部長(石田ゆり子)があんな会社でだいじょうぶなんでしょうか!古田新太がなんだか勿体ない感じになっていて後半何かやってくれるのかこのままあの感じでゆくのか気になります。松本莉緒を久しぶりに観てちょと感動。

11人もいる!(テレ朝系)
テレビ朝日 金曜ナイトドラマ「11人もいる!」オリジナルサウンドトラックテレビ朝日 金曜ナイトドラマ「11人もいる!」オリジナルサウンドトラック
井筒昭雄

日本コロムビア 2011-11-30
売り上げランキング : 51256

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


気持ちよくクドカンの術中にハマって観ています。

雑食性な私ですがかなり苦手な役者に分類されている広末涼子と子ども店長加藤清史郎に違和感なく笑っていられるなんて!ゴールデンではできないホームドラマなので「お っ ぱ い 」とかふつうに連呼されているのもおかしいですが、やはり長男の神木隆之介の自虐キャラクターみたいなのに目を奪われてます。「ビッグダディ」のパロディーも秀逸!私は実際のビッグダディ番組は観たことないですけどw

Twitter文化人?としてのポジションを確立した田辺誠一画伯や星野源が毎回楽しませてくれるし、光浦靖子のお母さんもいい味です。いろんな意味でほっとします。

【土曜日、日曜日】
お休み。評判がよいのは「ベム」のようですが杏が苦手なので手をつけておりませんし「南極大陸」がKUSO化することは

華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック
服部隆之 TVサントラ

ビクターエンタテインメント 2007-02-21
売り上げランキング : 87090

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「華麗なる一族」がどうなったのか思い出せば簡単なことで…。

そんな感じの秋クール。感想はミタさんと11人だけになりそうかな……

未曾有の不作…!? 11年冬ドラマ 

たぶんほとんどのドラマが出そろったと思いますが私が加速度的に頑固になってしまったせいか観て楽しそうと思えるドラマがホントにない…。2010年の文化庁主催の芸術祭でドラマ部門を獲得したのが、光市母子殺害事件を描いたWOWOWの

なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日 (新潮文庫 か 41-2)なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日 (新潮文庫 か 41-2)
門田 隆将

新潮社 2010-08-28
売り上げランキング : 1845

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「なぜ君は絶望と闘えたのか」だったのも当然かなぁと思わずにはいられない、うっすいラインアップ。それも刑事ドラマが何本もあって各局ことごとくプロファイリングがテーマってどういうことかしらw

クリミナル・マインド シーズン1 コレクターズBOX Part1 [DVD]クリミナル・マインド シーズン1 コレクターズBOX Part1 [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2008-08-20
売り上げランキング : 3616

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


食指が伸びず観てないけど「クリミナル・マインド」がヒットしたからだとは思うけど。とりあえず観たものも含めて一応書いておきます。

【月曜日】
お休み。月9は私的にもう完全にナシだし、テレ東22時からの

最上の命医 1 (少年サンデーコミックス)最上の命医 1 (少年サンデーコミックス)
橋口 たかし 入江 謙三

小学館 2008-04-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「最上の命医」は原作ありの医療ドラマだから外しはないと思いつつも主役に抜擢されているのがとりたてて上手いとも思わないのにこのとこ急に目立つようになった斎藤工で違和感がありまくりなので、やめときました。

【火曜日】

CONTROL~犯罪心理捜査~(フジテレビ系)

初回で脱落…。松下奈緒がキャンキャン吼えて1時間終わり…ですか。普通にしててキツい印象なのにあの一本調子な感じで空気が読めないはりきり刑事さんをやられてグッタリ。やはり


ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX1ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX1

ゲゲゲの女房 完全版 DVD - BOX 2 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX3(完) 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 総集編 DVD-BOX NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」オリジナル・サウンドトラック NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 オリジナル・サウンドトラック2

by G-Tools


「ゲゲゲの女房」は別に松下奈緒じゃなくてもよかったというか、誰がやってもあのご夫妻の人生はおもしろかったんだなと改めて実感して終わりました。

美しき隣人(フジテレビ系)

一応視聴継続の予定だけどこれもなんかクラシックで無理な設定多すぎじゃないでしょうか…初回を観たときは

ゆりかごを揺らす手 [DVD]ゆりかごを揺らす手 [DVD]
アマンダ・シルバー

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2005-03-18
売り上げランキング : 90578

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


映画「ゆりかごを揺らす手」か?って思った。全体に設定と展開あと壇れいがベタベタですねwww

絵里子(壇れい)がなぜあんなにあっさり沙希(仲間由紀恵)に心を開いたのかも微妙だし、それまであんなに仲が良かった真由美(三浦理恵子)から何か頼むのをことごとく沙希に乗り換えるのかが強引すぎ。あと渡部篤郎がなんかやせてとっても貧相な感じがしてイヤです(汗

フェイク 京都美術事件絵巻(NHK)
実は民放よりこっちに期待していたのに……南野陽子の小池さんみたいな髪型は百歩譲るとして、もう46歳の財前直見のあの格好は…。小学生が背負うようなリュックにダッフルコートとか…ちょっと壊れた感じの専門バカをやってもらうにしてももうちょっとやりようがあったのではないですかね…。

京都で美術品がいろいろ出てくるからそっちも楽しみにしていたのにあまりにズコーな画に初回で脱落です。Kは平岳大だよね、あの声は。

【水曜日】
お休み。職業に貴賎はないのかもしれないけど、キャバクラのホステスが高校で子どもを教えるとかいくらなんでもなさすぎにもほどがありませんか?

【木曜日】
告発~国選弁護人(テレ朝系)

キャストはそれなりに豪華なんだけれど 中身は土曜ワイド劇場の1時間版って感じで脚本の台詞回しもクラッシックすぎる…て思ったらやっぱりというか脚本が竹山洋センセイだったw


松本清張生誕100年スペシャル 夜光の階段 DVD-BOX松本清張生誕100年スペシャル 夜光の階段 DVD-BOX

ポニーキャニオン 2009-09-16
売り上げランキング : 14001

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ナレーションが津嘉山正種から遠藤憲一になっただけで限りなくこのテイストを踏襲してますよね。田村正和ががんばっちゃえば頑張るほどなんかこっちが引いてしまうというか…。

【金曜日】

LADY~最後の犯罪プロファイル(TBS系)

木村多江要潤小澤征悦が出てるからがんばって観てるけどこれがまたキツい。北川景子は確かに美人ですがアメリカでがっつりプロファイリングの勉強してきた感じは…残念だ、うん。

CPS(犯罪行動分析室)のメンバーの会話からしてすでになんかクリミナルマインドの吹き替え版聞いてる?いま?みたいな感じで人間の会話としてこなれてないのは致命的です。みんなのゆきすぎた個人主義…が熱意に置換されてしまっているのがなんともいえず面倒くさいですよねw

木村多江もチームをまとめる役にしてはなんか微妙。

藤堂(小澤征悦)じゃなくても捜査会議中にしょっちゅうあんなキンキン声で北川景子が乗り込んできたらキレるって…

とりあえずいつ柘植(ユースケ・サンタマリア)が確変するのか気になるので視聴は続行します。

【土曜日】

デカワンコ(日テレ系)

デカワンコ 1 (クイーンズコミックス)デカワンコ 1 (クイーンズコミックス)
森本 梢子

集英社 2008-10-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


人間の数千~数万倍と言われるイヌ並みの嗅覚をもった女、一子(多部未華子)…というだけでなんかもうダメな予感がするのですがこのくらいのアホアホな感じであればアリです。本当に子ども向けドラマだけどね。「太陽にほえろ!」の音楽使ってるので視聴継続w

【日曜日】

スクール!!(フジ系)

子どものいない私にはドラマで提示された小学校の現状---呼び捨て絶対禁止で生徒には「~さん」(君/さんで使い分けない)の敬称をつける、九九の授業のときに入院して休んでた子が復帰しても教えない、校長先生が給食を毒見などなど---はビックリすることの連続。

小学校で発生する問題をすべてトンネル工事に変換しようとする成瀬(江口洋介)はどうかと思うけど、あんな風に腫れ物に触るみたいに子どもと接していたら子どものためにならないよなぁって思います。小学校や中学校時代に私にもたくさんの愛を注いでくれて影響を与えてくれた先生はいました。

というわけで成瀬さんのお手並み拝見です。桐原(西島秀俊)との対立が軸になるのかなと思ったけれど初回を観る限り、桐原には子どもも同僚たちもきちんと目を配れているという印象があったので、ふたりのよいところがうまく混じればよい学校ができるのかな、いやできてほしい、そんな気がしました。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!