fc2ブログ

救いの神登場 クッキ〈5話〉 

快調に話が進んで、ラストは「光復節」(ごく簡単だけどWikipediaの説明はコチラ)で終わってしまいました。キョンソン(京城=ソウル)にほぼ無一文で放り出されたクッキとシニョン。2人の対照的ながんばりに、クッキには真の救いの神が現れた予感。

クッキ〈上〉クッキ〈上〉
チョン ソンヒ

日本放送出版協会 2006-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


でも、ここまで来たら最近、あまりにも自己チューなシニョンに腹がたつ感じがしなくなってきたのが不思議(汗)。クッキもきっとそんな心境なのに違いない……。以下ネタバレです。
自分は旅芸人の歌手に歌がうまいと言われたんで、劇場に行けば修行できる、といつも通り楽観的(短絡的)に考えているシニョン。「で、あんたはどこに泊まるの?じゃ私はクッキと同じところに泊まる」ってどこまでも調子こきまくっています。

宿での交渉も全部クッキにお任せ。

それにしてもクッキの行動力はスゴイ。キョンソンがいくら大きな街だといって、13歳の子どもを雇ってくれる場所がそうあるわけではないと悟るやいなや、持ち歩いていた帳面を使って手書きのビラをつくり、あちこちに入れて歩きました。ハングルの字が丸文字っぽい味だったのがとてもおかしかったんだけど…。

「張太和洋菓店」。色鮮やかな韓国の伝統的なお菓子がショウウインドーに並んでいます。あと、外にしてあった張り紙がおもしろかった。きちんと読めていませんが、韓国のお菓子は「研究中!」って書いてあったような気がw そんなぶっちゃける店主さんが悪い人であろうはずがない、といやが応にも高まる期待。

勝手に上がり込んでお店を掃除しているクッキを速攻つまみ出すのではなく、さりげなくお菓子を注文して計算をさせ、お菓子をぐちゃぐちゃにして返品までしてしまう店主のテファさん……おぉ、またも「テファさん」登場……クッキのビラを読んでたんだね。素敵すぎる面接です。

クッキがあまりにも直球過ぎると前回書いたのですが、正直であるということはとてもよいこと、というのが今回出てました。お菓子をぐちゃぐちゃにしてしまったお詫びをメモで残してお店を去ったクッキにテファさんの好感度あがってます。

一方シニョンは劇場へ行って支配人にそれなりには食い下がります。シニョンの歌を聴いて「!」ってなってる支配人なんだけど、吹き替えの子の歌が特別上手くもないので、説得力がにゃーい!そしてまるまるつるつるなシニョンにナイスバディの女優さんの写真を見せて「こうなってから出直せ」と言われます。

空腹に耐えかね、雨に打たれてダウンするシニョンを助けようと、クッキはシニョンの洋服や持ち物を売ってお金をつくり、薬と食べものを持ち帰ろうとしますが、市場を仕切るチンピラにからまれてしまう。

テファアジョッシー、きた~~~。もうここはお約束だとわかってるんですけどほっとします。取られそうになった懐中時計も無事。眠るクッキをいたわるアジョッシーが優しくて、クッキじゃなくてもしみます。

お菓子づくりには信念のある人なので初日から容赦なく働かせますけどw 寒天を苛性ソーダを使って漂白したクッキに激怒するテファさんにはタイトル通りの想いを感じました。さりげなく「王様が召し上がる料理であろうと…」というお説教のところでちょっとチャングムをフラッシュバックさせ「ママニィム」とつぶやいたりしつつ、人の口に入るものをつくる人間としての気構えに、うん、うん、と納得しながら話を聞いてしまいました。

「ヘジュではいつもやっていたのに……」。って、あそこの麺は漂白してたんだね~。見た目はきれいかもしれないけど。

と、一方のヘジュ。日本軍から勲章もらったチュテですが、雲行きの怪しさをいち早く察知して、ヘジュから逃げ出す算段を始めます。悪いヒトはやはり鼻が利くんだね~。「憲兵隊のナカムラさん」ともおつきあいしていたって言ってるってことは密告とかに日常的に手を染めてたってことかな……などと深読みもしますが、もし日本が負けたらヘジュにいたらたいへんなことになっちゃうでしょう。

それを「シニョンの学校があるから」ってさらっと流すあたり、ただの悪者じゃないと思う。やだなぁ。

妻がクッキをあしざまに言うのを否定しないのも、あんな性格の妻のはけ口がクッキであることを解っていてやっているのだろうな、とだんだん感じてきました。クッキ、これからも前途多難だと思います。

そしてXデーがきました。

朝から市場にも通りにも人が全然いない。お店に買いにくる人がいないから売りに行くね、と出かけたクッキの耳に聞こえてくるのは、人のいない通りに響く昭和天皇の玉音放送。ほどなくして「マンセー」と叫びながらテグッキ(太極旗=今の韓国の国旗)を持った人たちが街にあふれだします。

さて、世の中ガラガラポンですよ。どうなるのだろう。鬼、じゃないチュテの目にも涙です。もしかしてお父さん……。なんでなんで?日本軍はもう負けたのに?

[レビュー一覧]
キョンソンへ クッキ〈4話〉
父と娘 クッキ〈3話〉
やはり勘違い クッキ〈2話〉
歴史の勉強を クッキ〈1話〉

【追記】TBさせていただきました。
クッキ 5話 職人のほこり (まいぶろぐ その2
クッキ(第5回) (Snowdrops-Fairyの独り言Ver.2

コメント

TB有り難うございました。
テファおじさんとの出会いがいいでしょ?
縁があったのでしょうねえ、助けてもらえて。
そしてこのおじさんがクッキにとって父のような存在になる訳です
それにひきかえチュテの悪業は許せません
まだ序の口ですから、、、

viviさん、こんばんは。
テファアジョッシーはこれからお父さんになってくれるんですか。ほっとしました。だってあまりにも四面楚歌じゃけなげすぎるクッキが気の毒で。
チュテはこれから「親日」の罪をどう切り抜けるのが私の次回の注目ポイントになりそうです。

 rukoさん、TBさせて頂きました。
 玉音放送にも驚いたけど、クッキがためらいも無く使った「苛性ソーダ」にもびっくり!!
 劇物扱いの苛性ソーダ、確かに昔は「かんすい」として製麺業界では使用していた時期もあったようです。
 それをクッキの発想で寒天作りにも応用したのか?海州では寒天にも使っていたのか?やけに気になってますw
  
 

どもどもー。ご無沙汰してました。
やっと復活。パートになれてよかった・・・
さて、グッキは気に入ってもらえている様子ですね。
今回はあまりカットはないようで同じペースですすんでますね。
シニョン母は何かとグッキを責めますけど
娘自分にそっくりじゃん。と思わないのか?と(笑)
ちゃっかりしている辺りがこの母にしてこの娘ありですよね。
大人になってのシニョンはなかなか素敵なんで、この二人の子役と大人の差は結構笑えますよ。

ぐるくんさん、こんばんは。
そうか、かんすいは苛性ソーダなんですか?知らなかった(汗)。クッキ、気の利いたことをしようと思っておもいきりコケてしまいましたが、あの心構えは骨身に沁みて当然なのでよかったなぁ、って思いました。
細かい点は私も気になってましたが展開がそれどころじゃなさそうなので、スルー、スルーとw

更紗さん、お帰りなさいやし。
更紗さんが現実世界と格闘中に私ほかの世界に逃亡してまして韓国ドラマはチャングムとクッキと「1%の奇跡」のみです。また更紗さんのおススメ情報楽しみにしてますので。
あの子が「素敵なシニョン」になることがちょっと想像がつきませんw 楽しみになってきました。子役ちゃんはあと何回くらいの登場なのでしょうね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1090-9c22502e

<195> クッキ #5

 あっさり所持金を盗まれてしまったシニョン、クッキに至っては所持金10ウォンのみ・・・  しかし、二人の夢は大きく、朝になったら仕事を探して、学校にも通うと言うクッキと旅芸人一座の歌手から教えてもらった劇場に行き歌手として雇ってもらうと言うシニョンの明る
  • [2006/05/09]
  • URL |
  • 「ぐるくん」のひとりごと |

クッキ  第5話「職人の誇り」

キョンソンでお金をすられたシニョン。そりゃー、人ごみでお金がたくさん入ったお財布を見ていたら、悪い人だってねらうわな~追いかけて返してもらったものの、中身だけとられているのは ある種常識。都会にはいい人も悪い人も多いのよ。全財産、10ウォンなり。安宿にも...
  • [2006/05/07]
  • URL |
  • ときどき思いつき日記 |