fc2ブログ

ドルトムントの奇跡…ないよなぁ 

クロアチアとスコアレスドローで終わった日のW杯ハイライトで何とか無理矢理盛り上げようとするNHKの堀Oアナが岡ちゃんに「さぁ、ブラジル戦どうしましょう」って明るく振ったときの岡ちゃんのコメントが大爆笑でした。

「それは、ジーコがブラジルの監督に電話して『ヨロシク』って言うことだと思いますけど、そういうわけにはいかないですからねぇ……」

あぁ、岡ちゃん、大好き♪

ドンキホーテみたいな今夜のブラジル戦に向けて無理矢理盛り上げようとしてるメディアの姿勢がイヤなんで、夕方からニュース関係一切観てません。

いま、チェコvs.イタリアを観てオールするか、このエントリ書いたら寝て3時40分に起床するか。めっちゃ悩んでおります。日本代表がどんな戦いを見せるのかより、ブラジルが決勝Tを睨んでどんな布陣を敷いて、どう日本を弄んじゃうのか、そっちが気になる(汗)。カカー、出てよね。

星屑たち---それからのアトランタ組物語星屑たち---それからのアトランタ組物語
川端 康生

双葉社 2005-01
売り上げランキング : 114739
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


4年前のW杯でサッカーにハマった私は、アトランタ組って言われても正直ピンとこないんですよね。城とか小倉とか、ゾノとか?っていうくらいで。そんななか「マイアミの奇跡」って知識としては知ってるけど燃えたわけじゃないし……。でもあのころ、サッカーにまったく詳しくなかった私でもニュース映像の中でスゴいオーラを放っていたゾノのことは忘れていません。

いまの日本に必要なのは、ああいうギラギラした雰囲気でみんなを引っ張り、お尻を叩く人だと思います。い、いないよな……。みんなどこか、優しげで。ちなみに中田の、チームメイトを半ば小馬鹿にしている「闘志」とは異なります。あの「なんでオレの言うことがわかんないんだよ。お前らバカか?」って聞こえてきそうな彼の態度にはホント、うんざり。今日はクッション役の宮本もいないし…。

コメント

おはようございます。TBさせていただきましたので、よろしくお願い致します。
4時に起きてご覧になられたのでしょうか?
私もE組の方が気になっていましたが、早く寝て4時過ぎに起きました(^_^;)。
 実力とギラギラ感を考えると、日本の敗退は仕方ないのでしょうね…。
 中田選手ですが、自分の思いを口や態度に出すのが苦手なのかなあ、とちょっぴり思いました。ゾノ選手とは明らかにキャラクターは違うけど、これが世代の差と言うものなのでしょうか!?冷めているように、あるいはあまり練習をしていないように見えてここぞというところで力を発揮する、というのがもてはやされる(?)昨今のご時世と関係があるようなないような。
 まあ、今大会では中田選手も実力を発揮できていなかった、というか4年前に比べると力が落ちたのかな、とは思わされました。所属チームで試合に出ていないと仕方ないか。
 ギラギラした雰囲気でみんなを引っ張り、お尻を叩く人、はスポーツ界だけでなく政治でもひいては社会全体でも、いなくなった気がします。
 
 せっかく先発した巻選手が途中交代が残念な今日の試合でした。力を発揮できず終わってしまいましたが、次は中心選手となれるか??

rukoさん、こんばんは。
日本はロナウド覚醒させちゃったかも??
私もトーナメント楽しみです。でもまだ予選の幾つかの試合(イングランドとか)録画したまま見てないんですけどねー。
岡田さんのコメントはほんと面白いですよね。
ジーコは監督としていかがですか?みたいに聞かれた時の答えも最高でした。
交代させないで使い続ける、自由にやらせる我慢強さが凄い。私は気が短いから無理です。みたいなの・・・
すげー裏読んじゃうんですけどw
ギラギラした男達、アテネ五輪の最終予選には何人かいたんですけどね。
そのうちの一人は本選メンバー落とされたんですよね。
落としちゃう側にも問題あると思うのよ(今さらしつこいですが・・・)
思えばあのトルシエでさえ、精神的支柱としてゴンと秋田を呼んだんですよね?。

Sayopeeさん、こんばんは。
ネドヴェドが見納めになってしまいそうだったのでやはりオールしてしまいました(汗)。アズーリのサッカーはやっぱりあまり好きになれないけど八百長疑惑で大揺れで中心人物の噂も絶えてないブッフォン、さすがにちゃんと仕事してましたよ(笑)。
中田の立ち位置は微妙ですよね。たぶんとても頭が良くてセンスも抜群なのだと思いますがSayopeeさんご指摘の通りボルトンでもベンチを温めていることが多いため、試合感覚がよくなかった気がします。思っていたように動けていなかったハズ。
でも思考的には誰よりも先に進んじゃっているから……。プライドが高くて損をしているヒトのナンバー1だと思います。
巻はかわいそうでした。せっかくデカいんだから、初戦の豪州戦にでも出して、のびのびやらせてあげたかったです。

けいさん、こんばんは。
>>すげー裏読んじゃうんですけどw
岡ちゃんが加速度的にシニカルになってきたので、今日も楽しくワールドカップハイライトを見てしまいましたw クロアチア戦のあたりからキレキレで何か振られると「そういうのはね、城君が詳しいんだよね」とかって逃げちゃって城がすっごい困ってたり。
今日も、次の監督は誰?というテーマでおもいっきり手厳しいことを言っていたのが印象的でした。やはりスポーツマスコミは問題大きいですよね。指導者から信頼されていないのは致命的です。とにかく私が読める英語のメディアと比較してなにしろ感情的過ぎて。
松井大輔がいたらどうだったのか、私は今でもそれがちょいと心残りです。次の監督さんは責任重大ですよねー。私は4年後は予選突破できないんじゃないかと思ってるんで……。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1178-2a97ebe4

日本対ブラジル戦

 4時に目覚まし時計を掛けて、鳴ってから起きたので、テレビを点けた時には前半1分でした。で、見続けたら目は覚めました(お)。が、日中眠気が襲ってこないか、少し心配…。  残念ながら、奇跡は起きなかったですが、前半に10分間1点リードしたことが奇跡と言えばそうだ
  • [2006/06/23]
  • URL |
  • Blog(ブログ)@Sayopee.net |