▼ 空港好きなら…LAX〈1-5話〉
CSのAXNでしか観られないドラマLAXが始まりました。スタートを逃したんですが上手い具合に一挙放送を捕まえたので一気に5話観ることができました。
空の旅が好きで空港も大好き、それと基本的に「お仕事モノ」は好きなので、まずまず気にいりました。アメリカではNBCが04年の1シーズンやっただけでシリーズ化は、ならなかった。よく名前が出てくる航空会社として「Oceanic」が出てくるのが「LOST」ファンなら少し笑えるかもしれません。以下、出演者などについて。
ちなみにホンモノのロサンゼルス国際空港の公式サイトはコチラ。
![]() | 空港にて 村上 龍 文藝春秋 2005-05 売り上げランキング : 13112 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
空の旅が好きで空港も大好き、それと基本的に「お仕事モノ」は好きなので、まずまず気にいりました。アメリカではNBCが04年の1シーズンやっただけでシリーズ化は、ならなかった。よく名前が出てくる航空会社として「Oceanic」が出てくるのが「LOST」ファンなら少し笑えるかもしれません。以下、出演者などについて。
ちなみにホンモノのロサンゼルス国際空港の公式サイトはコチラ。
パイロットの冒頭はすごく衝撃的で、1人の男が夜の滑走路に立っていて、ジェット機に向かって"Come on, baby!"って言ってるんだけど次の瞬間、着陸する飛行機の後輪に跳ね飛ばされます(爆)。ロサンゼルス空港長の派手すぎる自殺でした。
後継者候補は、滑走路チーフのハーリー(女性ですよ…)と、ターミナルチーフのロジャー。ハーリーは女性、ロジャーはアフリカ系ということで、選挙を控えた任命権者のロサンゼルス市長は結論を先送りし、2人体制での空港運営を提案します。
そんな感じでこの2人を軸に、入管、税関、警察、案内係など空港の裏方が日々奮闘する姿が描かれています。
日本でもエアライン主体じゃなくて空港の裏方さんを描いたドラマはこんなの↓があったような(確か内田有紀主演)気がしますがやはりアメリカだけに味付けが濃いです。
5話まで進み、主な登場人物がそれぞれエキセントリックながら、自分がやってることを絶対に最後まであきらめない、飛行機を送り出して迎える、っていう姿勢、見てて気持ちいいです。アル中でもうかなりギリなところまできちゃってるお巡りさんとかいて心配ですが。また「ターミナル」みたいに、空港を徘徊している若い男もいて、これから彼がどう話に絡んでくるかが楽しみかも。
ハーリー役の女優さんはヘザー・ロックリアで、どこかで見たことあるなぁと思っていたら「スピン・シティ」のケイトリンでしたw プロデューサーも兼ねているんだけど気が強くてカッコイイ。
先日ブログつながりのicewine5さんの旅の様子を読む限りあんまりアメリカの空港には降り立ちたくないと思いましたが、ドラマはドラマとして楽しめそうです。
もちろんテロの影もちらつき、初回は放置されたスーツケースに仕込まれた爆竹が爆発しましたし、5回目はテロ警報で空港が厳戒態勢に。解除になって出て行く(おそらく)FEMAかFBIの人に向かって「解除って、言うことはそれだけですか?」とキレるハーリーに「そういう時代になったんだよ。慣れろ」っていう台詞があって、ちょっと衝撃的でした。
後継者候補は、滑走路チーフのハーリー(女性ですよ…)と、ターミナルチーフのロジャー。ハーリーは女性、ロジャーはアフリカ系ということで、選挙を控えた任命権者のロサンゼルス市長は結論を先送りし、2人体制での空港運営を提案します。
そんな感じでこの2人を軸に、入管、税関、警察、案内係など空港の裏方が日々奮闘する姿が描かれています。
日本でもエアライン主体じゃなくて空港の裏方さんを描いたドラマはこんなの↓があったような(確か内田有紀主演)気がしますがやはりアメリカだけに味付けが濃いです。
![]() | ビッグウイング?東京国際空港物語 (3) 矢島 正雄 引野 真二 小学館 2000-11 売り上げランキング : 56200 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
5話まで進み、主な登場人物がそれぞれエキセントリックながら、自分がやってることを絶対に最後まであきらめない、飛行機を送り出して迎える、っていう姿勢、見てて気持ちいいです。アル中でもうかなりギリなところまできちゃってるお巡りさんとかいて心配ですが。また「ターミナル」みたいに、空港を徘徊している若い男もいて、これから彼がどう話に絡んでくるかが楽しみかも。
ハーリー役の女優さんはヘザー・ロックリアで、どこかで見たことあるなぁと思っていたら「スピン・シティ」のケイトリンでしたw プロデューサーも兼ねているんだけど気が強くてカッコイイ。
先日ブログつながりのicewine5さんの旅の様子を読む限りあんまりアメリカの空港には降り立ちたくないと思いましたが、ドラマはドラマとして楽しめそうです。
もちろんテロの影もちらつき、初回は放置されたスーツケースに仕込まれた爆竹が爆発しましたし、5回目はテロ警報で空港が厳戒態勢に。解除になって出て行く(おそらく)FEMAかFBIの人に向かって「解除って、言うことはそれだけですか?」とキレるハーリーに「そういう時代になったんだよ。慣れろ」っていう台詞があって、ちょっと衝撃的でした。
- [2006/07/11 21:24]
- ドラマ-usa/uk06 |
- トラックバック(2) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
緊急着陸もショー
rosedaleさんこんばんは。
LOSTIEならやはりあそこは反応しどころでしょうw スタートは一緒だったみたいですけど。
同時多発テロ以降、あの国どんどんおかしくなりますよね…。ロジャーが乗った飛行機の緊急着陸なんてドラマじゃなかったらCNNで生中継されてますよw 確かにネタのバランスは悪過ぎましたね~特にパイロットで頑張り過ぎた気がします。
LOSTIEならやはりあそこは反応しどころでしょうw スタートは一緒だったみたいですけど。
同時多発テロ以降、あの国どんどんおかしくなりますよね…。ロジャーが乗った飛行機の緊急着陸なんてドラマじゃなかったらCNNで生中継されてますよw 確かにネタのバランスは悪過ぎましたね~特にパイロットで頑張り過ぎた気がします。
rukoさん、こんにちは。
やはりオーシャニックに反応されましたね(笑)。
最後にハーリーを呆然とさせたオジサンこそがクライウルフじゃん?と思ってしまいましたが…実際の裏方もああやってテロ警告でバタバタしていることがよくあるもんなんでしょうかね。
始めこそ内容濃いけど、これじゃネタ続かないよなぁ、と、S1打ち切りにもちょびっと納得。LOSTと同様くだらん突っ込みを入れながら最後まで見ちゃおうと思ってますw
やはりオーシャニックに反応されましたね(笑)。
最後にハーリーを呆然とさせたオジサンこそがクライウルフじゃん?と思ってしまいましたが…実際の裏方もああやってテロ警告でバタバタしていることがよくあるもんなんでしょうかね。
始めこそ内容濃いけど、これじゃネタ続かないよなぁ、と、S1打ち切りにもちょびっと納得。LOSTと同様くだらん突っ込みを入れながら最後まで見ちゃおうと思ってますw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1226-8a0e0ea7
LAX #5 Credible Threat
ヘザー・ロックリアが出てるから見てるけど、1シーズン13話で打ち切られたのがよーくわかるつまらん展開が続いている。TV.com情報だと、このエピは#4なんだけどどっちの順番が正しいんだか…。テロスレットがあって空港関係者は騒然。パニックにならないようにと一般客には
LAX#5
AXN公式サイト ハリー、ロジャー、トニーのメイン3人はキャラクターが定着してきてようやく落ち着いてドラマを楽しめるようになりました。今回は、テロ情報があって、国土安全保障局から事態を公表しないまま警戒レベルをあげるという無理難題を押し付けられたハリーとロ
- | HOME |