fc2ブログ

金の力・人の力 クッキ〈16話〉 

サンフンオッパの過去を知り若干態度が軟化したクッキ……観てるこっちは歯がゆいですが本人は気づいてないけど対プンガン製菓という意味で「金の力」か「人の力」かという勝負がすでに本格化してるので、心配です。でもきっとドラマのメッセージとしては人の力が勝つ、ってことになるのかな、と意味ない先読み。

「クッキ」はNHK-BSにて木曜22:00から放送中。

韓国ドラマ・ガイド クッキ韓国ドラマ・ガイド クッキ

日本放送出版協会 2006-05
売り上げランキング : 122465

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→この前本屋に行ったら売ってて、もう終盤のストーリー展開が気になって手に取る欲望を抑えるのに必死でしたw

っていうか、今回はジャッキー(=ミングォン)両手に花すぎる回、とも言えたんだけど………。以下ネタバレ。
もう指摘するのも飽きてきたけどチェ秘書官たら、ナカムラの件といいマルッコお手伝いといい、今回も公私混同爆裂でした…。

真相を語らず帰国しようとする号を煮やしたミングォンはナカムラを拉致。連れて行った先はヨンジェのお墓の前で開き直るナカムラに銃を向けます。その本気度に打たれたのか、ついにナカムラは自分がヨンジェを殺したことを認めました。

ただ、チュテに約束した通り「自分は頼まれただけ」として、誰からの依頼かは話さずに帰国していきました。

気になってしまったのは前回からナカムラが主張している「戦争中だった」というその定義でした。8月15日はとっくに過ぎた時期に起こった事件だったはずなので…。調べてみると第二次大戦の正式な終戦は日本が1945年の9月2日に対連合国降伏文書に調印したとき(Wikipedia「第二次世界大戦」より)なので、ギリギリまだ戦争は終わってなかった、ということになるのかな。

空港からかけてきたナカムラの電話内容にビビりまくるチュテの描写が長かった~。でもこれがクッキとテファ堂を潰しちゃえ、っていうモチベーションに繋がるのが怖い。ま、実は煽ってるのはモリヤのワタナベさんだったりするわけで(爆)。

ワタナベさんとナカムラさんといえば、人件費が安いから韓国に下請けがつくれるといいねv とかそんな香ばしい会話もしていました。あぁ………。

酒浸りをやめたオッパー。前回もチョンシクが強調してたけど「土が凍る」というひとこと。日本ではたぶん北海道以外あんまりないのではないかと思うので、屋外シーンで出演者の人が吐く息がどんどん白くなってきたのと共に風土の違いを感じます。

念願のビル建設がスタートしたけど、大騒ぎしてテファ堂の土地ゲットした割に、小さくない(汗)?

高利貸しからきちんとした金融業(=銀行)を目指そうというオッパ。チェ秘書官(=ミングォン)への対抗心もあってオッパの摘発を圧力をかけて潰したオ金融大臣はやっぱり認めません。何がなんでもミングォンが潰しにかかってくるだろう、という読みも正しい。

でも、料亭の接待見返りとして「チェ秘書官の手の届かない人」に接近すれば、できないこともないとヒントを与えます。それは当然、大統領。

というわけで目的のためには手段を選ばないオッパ、「反共青年団」の副団長のポストをカネで購入………。なんか、ヘジュ脱出のなりゆきを知ったあとだとこの「反共」がシャレになってないんだけど。

一方、クッキはチュニョンさんが完成させたサンド機を手に入れ、無料で試供品を配る一方、本格的に市場での営業を開始。そか、ゼロじゃなくてパンを売っていたときの取り引き先があるわけだもんね。

すぐにパッケージを開けて食べ、美味しいと言ってくれた問屋のおじさんがいちばん大事な客でしょう。この後、残りも全部ここに置いていけよ、っていうシーンがありましたが、こういう問屋さんを捕まえておかないと…と思いました(さらに後述しますが)。

それにしてもものっそいホームメード。あのテントのどこにサンド機を入れる場所があるのさー、電源の供給はどうしてるのよ……などという素朴な疑問はおいといて、1時間に2400個つくれるラインではあるけど包装、パッケージング手作業かぁ。

プンガンがドッバーっとチョコチョコをつくってるシーンが出てましたがプンガンの包装とパッケージングも手作業なのかしらん。当時の作業水準がよくわからない。

ミングォンさんにはイ秘書官(ですよね?)、サンフンオッパーにはチョンシクという優秀な部下がついてますが、あまり目立たないけどキソプさんもいつもGJだよね。クッキが困ったなー、って言ったことは実はだいたいキソプさんが動いて解決してくれていることが多いように思います。

ジャッキーを巡っては今回シニョンとクッキがそれぞれ告白!という転換点を迎えました。多忙を極める首相秘書官の業務を横においても、徹夜でマルッコ包装を手伝いナンデムン(南大門)市場へのチャリでの配達まで手伝っちゃうことができるジャッキーとしてはややクッキに傾いているのか、っていうのがありますが、次回明かされるんでしょうか。

サンフンオッパがクッキにプロポーズしたことも忘れちゃいけないけど、あまりに唐突でクッキじゃなくても困惑……って感じが。

ミョンソン劇場前でクッキたちが試供品を配っているとき、劇場にはジェームズ・ディーンの「ジャイアンツ」の看板が出ていてほほー、って思ったんですが、ご褒美に「ジャイアンツ」が観たいっていうクッキがなんだかいじらしかった。そんな場合じゃないのに。

ジャイアンツジャイアンツ
ジョージ・スティーブンス ジェームス・ディーン エリザベス・テーラー

ワーナー・ホーム・ビデオ 2003-09-05
売り上げランキング : 31957
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→おいおい、4,500円はないだろー、って思ったら…。

ジャイアンツ コレクターズ・エディションジャイアンツ コレクターズ・エディション
ジョージ・スティーブンス エリザベス・テーラー ロック・ハドソン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-09-08
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→9月に1980円になって再販売するみたい。なんかセルDVDの価格って哀しいなーと思う昨今です。

そうですよ。越後屋チュテ、秘書が採算割れだと止めるのもきかず、市場の問屋を全部押さえて一気にクッキを潰そうと画策中です。チョコチョコの値段自体もマルッコより1つ5ファン安い設定。

今は注文が捌ききれずうれしい悲鳴のテファ堂だけど大ピンチは目前です。だいたいお天気のいい日はアウトドアで作業もいいかもしれないが、これから雪の季節だよ。あたしゃそっちも心配。

[過去のレビュー]
マルッコ誕生 クッキ〈15話〉
気づいた2人の男 クッキ〈14話〉
日本との国交 クッキ〈13話〉
サンド開発 クッキ〈12話〉
新テファ堂始動 クッキ〈11話〉
悲しさ2倍 クッキ〈10話〉
アジョッシー… クッキ〈9話〉
再会の裏で クッキ〈8話〉
ユギオ? クッキ〈7話〉
最悪の裏切り クッキ〈6話〉
救いの神登場 クッキ〈5話〉
キョンソンへ クッキ〈4話〉
父と娘 クッキ〈3話〉
やはり勘違い クッキ〈2話〉
歴史の勉強を… クッキ〈1話〉

コメント

サンド機のデカさ

けいさん、こんばんは。

サンド機でかくて、チュニョンさんどうやってここまでコレもってきたの…って思いました。

採算割れの製品をそもそも市場に出すっていうところで無理があるプンガン製菓ですけど、やっぱりほとぼりがさめたところで値上げを計画してるんじゃないですか?でも韓国の人ってそういうあたりはシビアだから逆総スカンとか食ったらおもしろいな、なんて思うんですけど。

チュテはもうシニョンに食べさせてもらえばイイのに、などとついつい意地悪なことを考えてしまいますが、けいさんご指摘の通り、それまでテファ堂がもつのかどうかが心配です。

とりあえず冬も近いし建物に引っ越して欲しいですねw

rukoさん、こんばんは。
私もマネ金融予定地、狭くない?
逆にサンド機デカっ!って思いました。
絶対テントに入らないですよねー。
キソプさん、最初は頼りにならなさそうな優男だなーと思ってたけど、rukoさんおっしゃるように結構いい仕事しますよね。人脈も意外と持ってるし。

ところでチュテは採算割れのチョコチョコで市場を押さえてしまおうって考えてますけど、押さえた後に値上げなんて無理だと思うんですが、どうする気なんでしょねー。
チュテの秘書はいつも怒鳴られるだけあっていいアイデア浮かばないみたいだし。
崩壊の音が聞こえてきた気もするんですが、その前にクッキが大変な目にあうんでしょうね。

大統領の理髪師

ぐるくんさん、こんにちは。

あの時代のことが気になってたのに録画して放置していた「大統領の理髪師」を観たんですよ。いやー、サンフンオッパ、反共青年団にビル2つぶんの投資は多すぎでしょ、というのが見終わったあとの率直な感想でした(汗)。

ご覧になってますか?ブラックユーモアのオブラートに包まれた韓国の現代史を学ぶことができました。っていうか、もっと早く見ておくんだった。

次回のOA前に感想あげますので読んでみてください。

というわけで、サンフンオッパは反共青年団よりテファ堂に投資したほうがよかったよな、に30万ファン。

8月15日の「誤解」

viviさん、こんにちは。

以前どこかで「8月15日は終戦の日ではない」というのを目にして疑問に思っていたのですがよく確かめていなかったんですよね…。日本として、ポツダム宣言を受諾して戦闘行為をやめます、と宣言したのが8月15日であって、書面で国際法的に"契約"したのが9月2日で、それまでは戦争は終わったことにならない、と。

ナカムラは逃げてしまいましたが、自分のせいだとガッチリ思い込んでいるミングォンを軌道修正できただけでもまだ救いがあったかな、と。本心からかどうかはビミョーながらヨンジェの墓の前で頭も下げたし。

マルッコ生産はめちゃ無理がありますよね…。だって生地を焼いたり、クリームをつくったりするのもクッキたちがやるわけですよね?配送も営業も広報もクッキじゃ、パーマンが何人いても足りないようなw

少数精鋭

 rukoさん、こんんちわ!

 出だし好調のマルッコですが、こだわりのオリジナル・サンド機以外は大量生産ラインの構成がなく、全て人頼みw
 しかもクッキは一人で、製造・営業・販売・配送までやってるみたいですw
 rukoまるちゃん?が大いに心配していた「これから雪の季節だよ。あたしゃそっちも心配。」のフレーズが沁みますw

 1960年、李承晩大統領が4選を果たすも、不正選挙の抗議デモが各地で起こり4月末下野します。
 サンフンが近づこうとした権力も実は風前の灯火な訳で・・・

 ほんと、『クッキ』はリアル世情の方がインパクトあってメインのはずのストーリを楽しむが段々とサブになってしまいますw


終戦の日

8月15日だと思ってました、だから戦争中だったという中村の言葉が???でした
なるほど、、、
しかし日本軍人としてお口が堅いという事で、逃げ切る中村
チュテ、いい人に依頼したものです。
チュテがこのまま逃げ切れるのか?ですが、、、

豊江製菓の薄利多売方針はテファ堂にたちはだかるのは間違いないですね
あの夜なべのパッキングは毎晩なら無理というもの、、、
当然、前途多難ですね。

手作業はつらいですね

satesateさんこんばんは。

箱の組み立てから全部手作業なんでしょうね、と思ったらズララララと流れてくるプンガン製菓のチョコチョコを見て絶対無理、って思いましたよw

それに、寒くなってきてるのに外での手作業。手がかじかむでしょうね……。割れたりする不良品がいつ出てもおかしくないような(爆)。

本当に人気に火がついたら在庫がなくなって進退窮したりして。でもその前に「1カ月で息の根を止めてやる」とかほざいてるおっさんがいますからね~。次回はピンチの回でしょうね。

手作業

TBありがとうございました。

先週、試食販売時の
マルッコの立派なパッケージを見た時、
なぜ、あの箱詰めやビニールラッピングができるのに、
自動サンド機が作れないの?
包装機械のほうが複雑なのでは、と思ったのですが、
手作業だったのですね、、、。

今回の一番の私の驚きはソコでした。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1244-f4b2db8d

他ドラマ雑感

・下北サンデーズ うんと。まだ「小劇場ってこうなのよ」的なエピソードが多かったけ
  • [2006/07/23]
  • URL |
  • 地上波でチャングム! |

クッキ 第16話「野菊の恋」

クッキさんとサンフンの弟分、目元が似てる。「お酒ばかり飲むのは良くないわ」ココでドキュンよね、サンフン。お金は同じじゃない。「お兄さん」「力はお金から得るものじゃない。 人から」「もう、行け」といわれても無言で畳みかけるようなクッキの行動。惚れちゃったな
  • [2006/07/22]
  • URL |
  • 今日のわたくしゴト |

<243> クッキ #16

 サンフンの過去を知ったクッキ。 今まで会う度に鬼のような顔をして、きっつい事ばかり言っていたクッキがどう言う態度にでるのか気になるところ・・・ 一人酒を飲んでいるサンフンに「おじさんがあんな死に方を・・・私はそんな事も知らず・・・ごめんなさい。」そう言
  • [2006/07/22]
  • URL |
  • 「ぐるくん」のひとりごと |

クッキ 16話 野菊の恋

グッキ DVD-BOXキム・ヘス (2005/08/19)レントラックジャパンこの商品の詳細を見るサンフンの力はお金から得るに対して人から得るとクッキ父さん、テファおじさん、シニョン、、、、昔のサンフンこの中にチュテおじ
  • [2006/07/21]
  • URL |
  • まいぶろぐ その2 |