fc2ブログ

管制塔占拠 LAX〈7話〉 

管制塔が使えなくなったら空港としては致命的……っていうエピソードでしたが、「塔」が使えなくなった場合のバックアップ「移動管制塔」が用意されているのは流石!と思いました。実際の大空港もこんな感じでバックアップシステムを持ってるんですかね…。

ぼくは航空管制官2 関空CrossOverAreaぼくは航空管制官2 関空CrossOverArea

テクノブレイン 2005-05-27
売り上げランキング : 1158
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


→スゴイ。こんなゲームがあるんだ(「管制官」で検索しました)w

こういうエピソードを見ると銃規制のある国に住んでてよかった、とつくづく思ってしまいます…。SWATは情け容赦ないし、辛辣に見えて実は「情」の人であるハーリー(ヘザー・ロックリア)の判断が裏目に出たってことで。

今回はちょっと面白かったので以下もう少し続けて。ネタバレあり。
アル中お巡りさんのフランクが登場するとロクなことがないと思ってしまうのは私だけ(汗)?今回事件を起こした管制官のヴィックと、そう大差ないような気がします……。まさか類友ってことでしょうか。

エピソードの冒頭で管制塔のチーフのラルフと「今晩の予定」について語るハーリーに、をいをい、守備範囲広過ぎだろ、って思ったんですが、流石にラルフとは単なる飲み友だちだったみたいですね(苦笑)。

「今日が復帰第1日」と言って管制塔にやってきたヴィックですが、いきなり銃を管制官たちに向け「自分が全部やる」と言い出します。

あーれー。事態は外にいたロジャーの知るところとなり、空港は速やかに閉鎖されてしまうのでした。

自殺しようとするヴィックの説得にあたるハーリーの「あなたの脳みそが飛び散るのを一生私たちに思い出させるつもり?」っていう台詞はナイスだと思いました。ま、脳みそは飛び散らなかったけど目の前でSWATたちにヴィックは射殺されちゃったわけですが。

実はこのシリーズ観るまでトニーやケイトリンのような「お客様よろず相談係」の存在すら知らなかったのですが、コレってどこの空港にもある仕組みなんでしょうか。空港として責任をもって、航空会社を横断的に把握して客をとにかく飛ばす、っていう仕組みってすごくいいと思うんだけど、現実的に実現可能なのかどうかも含めて。

入国組は麻薬探知犬が客のひとりに噛みつき、事件に発展。途中「客を検査したんだけど何もみつからなかった」という場面もありつつ、実は上着の中にサルを2匹かくして持ち込もうとしていたことが判明します。

飛行機の搭乗前に眠らせていたから、という言い訳はあったけど、出国したマレーシアはともかく、麻薬探知犬が騒いだ以上、上着はX線で検査したりしなかったんですかw したら一発でバレそうなものですが…。

フランク巡査、大騒ぎのなか空港を抜け出してヴィックの家に行っちゃったりしてるし。奥さんは死んでたんですね?ってか、フランクはだいじょうぶか?銃なくしたりしてますからね。

[過去のレビュー]
抜き打ち査察 LAX〈6話〉
空港好きなら…LAX〈1-5話〉

コメント

私もするする~

Lady-eさんアゲイン。

私は幸いにもいまだロストバゲッジ体験がないのですが、Lady-eさんと同様、チェックインのときのタグは真剣に確認しますね。特に乗り継ぎがあるときは。半券をチケットに貼り付けてくれるけど、まず流れていっちゃう前にスーツケースについたタグ指差し確認は必須ですw

それでもあれだけの数の荷物を捌いてるんだからロストがあっても不思議じゃないけど…。

こんばんわー

>乗り継いだ時なんかはホントに荷物が出てくるのかどきどきします

出てこなかったときは
がっくりしました(汗

といっても、私の荷物じゃなくて
連れのだったんだけどね・・・

あのタグつけてもらったのって
確認しない人が殆どだよね?
私は絶対確認する

とりあえず行き先のスリーレターくらい
確認しておかにゃーとスリーレターを
理解?する原因でした(荷物でないことで)

コンベア違いでどっか行っちゃう場合もあるけど
あのシールハリハリというか
出力段階で間違ってるじゃん!っていうことも
0じゃないんでね・・・人がやってることだから・・・

フルコンプの人

Lady-eさんこんばんは。
Amazonのレビューやってたらほかの「ぼくは管制官」シリーズと比較してアツく語ってる人がいたんで、フルコンプしちゃってる方もいらっしゃっておかしくなさそうなゲームですね。

WinのみなのでMacユーザの私はできないゲームですけどもw

空港ってほんと些細と思うようなことですべての歯車が狂うところで、考えてみれば、カウンターで預けた荷物が何千キロも離れた空港でターンテーブルから出てくる、っていうことひとつとってもスゴイと思いますよね。

乗り継いだ時なんかはホントに荷物が出てくるのかどきどきします。

あのね

飛行機好きアホ仲間に
知ってるーって聞いたら
もう既にやったことあったらしい(^^;

すごーく難しいゲームみたいですよ
着陸 上空待機とかあまりさせると
燃料不足で落ちるらしい(^^;


ハトかぁ
鳥っていうキーワードは
航空物にはつき物なのかなぁ
GOODLUCKでは、焼き鳥というキーワードが
頭に残ってます<エンジン飛び込んだらって話

空港はそうですね・・・
空も陸も合わせてチーム
1つコケてもダメなんでしょうね

怒りのエントリ

rosedaleさん二度目のこんばんは。

怒りのエントリ、読みましたよ~。私もイヌを巡る扱いは「ハァ?」って感じでした。私みたいにそれほど知識がなくても、麻薬探知犬が吠えていることには必ず意味があることくらい知っているわけで、ハンドラーはなぜイヌを信用しなかったのか、っていうのが理解不能でした。

トニーとケイトリンの役目は実に不思議です。国内線のみなのかな、って思ったりもしたのですが、空港がテロ騒ぎで封鎖するしないの話のときは国際線の話もしていたような気がするし。そもそも、就職の面接先まで電話して事情を説明してくれるような素敵なお客様係なんて、無理っぽいような…。

飛行機ネタなので…

Lady-eさんこんばんは。

飛行機を扱っているネタなので、常にLady-eさんは読者として想定しておりまするよw

ハトのせいで電源が落ちる、っていうエピソードもこのドラマではすでに放送ずみなんですが、空港ってほんと、いろんなものがあわさって動いている組織だから、どこか1つダメになると、トコトンだめだなーと思いました。

今回はオカしくなった管制官が管制塔をジャックするっていう話でそういう状況下がで着陸を待ってるような飛行機に乗ったりしてなくてよかったよー、って話ですね。

わんこ好きなので…

ウォリーがまた現場に戻ったとして、同じようなミスをしたら殺す、ってのにピクピク反応しちゃいました。ウォリーの代わりにヴィックが殺されちゃいましたね(--;)。

トニーのお仕事は私も興味ありです。自分の乗る便がキャンセルになっ時、あんなに親切な空港職員には出会えませんでしたよーw。別の便を案内するのは各航空会社の仕事だと思ってました。トニーたちが案内した別便が別会社の飛行機だった場合、運賃はもろ通常料金なんですかね?昨日のベストマンは行き先が変わったから自腹の通常料金で当たり前ですが…。

うっ!

見てないんだけど
管制塔とうい言葉に まんまとひっかかる私
というわけで

rukoさん こんにちは!

管制塔のゲーム面白そう
ぶんぶん ヤバイヤバイ手が出そうだった(w

あれ?今年だっけ?去年だったっけ・・・
あったよね
電源整備不備で管制機能停止したときさぁ

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1251-0e18d6e9

LAX #7

今週はたまたま初回放送(月曜10時って初回よね?)をキャッチした。なんつーか、腹立たしいというか、呆れたというか・・・。相棒に「こんなもん見続けてるお前が悪い」と苦笑された。ごもっとも。管制塔乗っ取りみたいな話はよくある。今回は、サスペンド中の病んだ従業員
  • [2006/07/25]
  • URL |
  • ME TELLY & ICE CREAM |