fc2ブログ

ハイジャック!? LAX〈12話〉 

ユルい……。登場人物どうしのグダグダな恋愛模様もどうかと思うし、今回の「事件」である一連の動きも、なにげに全く納得いかないですな~。このままだらだらりんと終わってしまうのか。

LAX」(全13話)はCS/ケーブル系のAXNで月曜22:00から放送中。

グスタフ・クリムトグスタフ・クリムト
ジル ネレー Gilles N´eret

タッシェンジャパン 2000-11
売り上げランキング : 610307
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→今回の裏主役はウイーン世紀末を代表する画家、クリムトの「接吻」です。クリムトの代表作であり、こんな風にだいたい本なんかでも表紙を飾るような超VIPですよ?

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

というわけで、やはり序盤にはまだ見られた「空港で働く人々のプロフェッショナリズム」がもう、ないのかと思うとなんだか残念。こんなストーリーが続くのでは、実際に空港で働いている人たちが協力できないんじゃないかと思ってしまいます。以下短めにネタバレ。
あるフライトがハイジャック信号を送信したため、空港は騒然。7話以来でSWATが空港敷地内に入ってきます。

ただ、このフライトの機長の挙動がどうもアヤシイ。航空無線が切れたり入ったり、都合が悪くなってくるとザザザ~とか言ってw

乗ってた飛行機が着陸した~って思ったら周囲をSWATに囲まれていたらマジで心臓に悪いですなぁ。

空港側の管理は一応きちっとしている、というか事件が一段落してSWATの車両が帰ったはずが、1台出て行っていないことが判明。また、問題のあった飛行機の計器類に機長が主張していたような以上も見つからず。

ピンときたハーリーが航空貨物の到着状況を調査し、ウィーンからのフライトでクリムトの「接吻」(時価3700万ドルって言ってたね)が届いていることを突き止め、ギリギリのところで偽SWATは本物に御用となりました。

ま、SWATはヘルメットかぶってゴーグルもしてるから人相がわかりにくいというところを逆手にとった感じもありますが、偽SWATは空港の敷地内に入ったあと速やかにどこかに潜伏したんでしょうかね。チームで仕事するから、あの飛行機包囲に加わったらもろバレじゃない?みたいな。

前振りに書いた「プロフェッショナリズム」の不足に関しては、序盤のエピソードではハーリーもロジャーも空港のことならなんでも把握している、という感じが強かったのがだんだん薄くなっているということに尽きます。

ロスは大金持ちもたくさん住んでいるから高額な絵画もじゃんじゃん航空貨物として入ってきて「日常」のことなのかもしれないですが…。クリムトの「接吻」なら高額の保険ももちろんかかっているだろうし、通関がすみ次第、美術館が手配した運送業者が速攻取りにきておかしくない品物であり、そういう動きがあれば少なくともハーリーかロジャーのどちらかは把握しててもおかしくないと感じてしまったです。

業務時間が終わっていないのにビールをひっかけるトニー君もしかり。トニー君は前半はそこそこ好感度が高かったですがケイトリンとの恋愛がスタートしてからちょっとヘン過ぎ。ケイトリンが大金持ちのお嬢であることはわかってたくせに、私立探偵に素行調査されたくらいでバーのクリスティーナちゃんとストレス発散はちょっとナイんじゃないのw

登場してきたケイトリンの友だちがいかにもお金だけ持っててなか空っぽっぽかったのが気持ち悪かった。が、クリスティーナちゃんの髪型を「1980年代かっつーの」っていうのにウケました。誰かに似てると思ってたんだけどクリスティーナちゃん若い頃のメラニー・グリフィスっぽいもんね、そう言えば。

ハーリーはロジャーとの一件が引き金になってパイロットのギャヴィンとの同居はあっさり解消。そのロジャーときたら、話しにきた離婚弁護士とオイオイオイオイ!みたいな。

預かり手荷物のミニエピソードは本当にああいう人がいそうで面白かったんだけど、それ以外はホントにダルダルダレダレな45分でした。

やれやれ。

[過去のレビュー]
破綻直前 LAX〈11話〉
貧すれば窮す?? LAX〈10話〉
訳アリ過ぎ感謝祭 LAX〈9話〉
空港コンシエルジェ LAX〈8話〉
管制塔占拠 LAX〈7話〉
抜き打ち査察 LAX〈6話〉
空港好きなら…LAX〈1-5話〉

コメント

まったく同意です

Alexさん、こんばんは。

完走までもう1回。頑張りましょうw イイ感じかなと思ったドラマが失速していくのを観るのはほんとイヤですね。13回しかないってことはハーフシーズン打ち切りだったことがわかっていても。

クリムトの絵を見るとなんかいろいろあんなことそんなこと考えちゃうのはよくわかるのですが、ちょっともういい年のハーリーにしてはロマンチさん過ぎるのではないかと思いながら見ていました。

ハーリーを演じているヘザー・ロックリアがプロデューサーで、もう彼女自身がどう話のおとしまえをつけるのか解んなくなってる、そんな感じもするシーンでしたね(汗)。

TBありがとうございます

こんばんは!
残すところあと1回ですね。
rukoさんが冷静に感想書かれてるのに感動。自分はなにも書く気がおきなくて、エントリーやめようかと思ったぐらいでした。でもただ完走したいという自己満足だけのために書きました。
ご紹介されてる「接吻」ですがこの絵でハリーがどうもロジャーと自分を重ね合わせてしまって、ギャビンとの別れを決めたような演出になってませんでした?私の思いすごしかもしれませんが。ちょっとこのドラマっぽくない演出だなと気になりました。
あと1回ですね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1325-4b4c117c

LAX#12

第12話「混線」 朝、航空機がハイジャックされたとの知らせが入る。慌てて出勤するハーリーとロジャーだが、該当機のパイロット、ジムは通信機の故障による誤報で、ハイジャックの事実はないという。不審に思う二人だが…。一方、トニーは人前で自分との仲を隠すケイトリン
  • [2006/09/01]
  • URL |
  • blog EVERGREEN |