▼ 開く闇の扉 アンフェア the Special
なんだかものすごくスケールの大きな話になってしまった「アンフェア」ですが、今回の特番も期待を裏切らない硬質な仕上がりだったと感じました。とりあえず切なくて悲しくて、でも満足。たぶん、映画館にも足を運ぶことになると思います。
関西テレビの「アンフェア」公式サイト
「アンフェア」の完結編?の映画版は来年3月に東宝系で公開予定。
アンフェア・ザ・ムービー 最期の作戦 - Operation Z(仮題)
→「雪平刑事」はシリーズ化されてるみたいですね。ドラマ/映画とはまた別のようです。なので勝手に「雪平最後の事件」みたいに、映画でしないでほしい気がするかも~。
伊藤由奈 Faith/Pureyes 1,222円。
画像をクリックすると楽天市場のイーベストCD・DVD館にジャンプします。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
連続ドラマから仕込まれていた謎やキャラクターも上手く使われていました。個人的には死んだ安藤(瑛太)と会話してる雪平(篠原涼子)にちょっとじんわり。以下ネタバレ。
関西テレビの「アンフェア」公式サイト
「アンフェア」の完結編?の映画版は来年3月に東宝系で公開予定。
アンフェア・ザ・ムービー 最期の作戦 - Operation Z(仮題)
![]() | アンフェアな月-----刑事 雪平夏見 秦 建日子 河出書房新社 2006-09-26 売り上げランキング : 461 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→「雪平刑事」はシリーズ化されてるみたいですね。ドラマ/映画とはまた別のようです。なので勝手に「雪平最後の事件」みたいに、映画でしないでほしい気がするかも~。

画像をクリックすると楽天市場のイーベストCD・DVD館にジャンプします。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
連続ドラマから仕込まれていた謎やキャラクターも上手く使われていました。個人的には死んだ安藤(瑛太)と会話してる雪平(篠原涼子)にちょっとじんわり。以下ネタバレ。

画像をクリックすると楽天市場のい~でじ!!シネマにジャンプします。
冒頭にオダギリ(大倉孝二)がざーっとこれまでの展開を説明するのも長過ぎず短すぎずでよかったと思いました。とはいえ、このオダギリの造形がなんとなく「羊たちの沈黙」のバッファロービルっぽかったのがちょっと興醒め。暗視カメラかけて人んち入ってみたり、記事のスクラップ集めていたりするヘンタイさ加減。顔隠してても口が映ったらすぐわかっちゃうのも残念だったなぁw
何者だったのか結局最後までわからないまま逝ってしまわれたので…。
![]() | 羊たちの沈黙 アルティメット・コレクション ジョディ・フォスター ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-06-21 売り上げランキング : 1693 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実は個人的には少しだけ警察のことは一般の人よりは知ってます。ただ、公安となるとハードル高いんですよね。刑事部とは相容れない関係であることなんかはよく理解できるんですけど、とにかく警察組織の中でも正直「ステルス」(見えない)といっていい存在です。
以前、公安系の方と話す機会があったのですが、初対面でさらっと私の学歴を会話に織り交ぜてきて、慄然としたことがありました。もちろんアポを入れて会いに行ったのできっと調べようと思えば簡単なことだったんだと思うんですけど、いったいどんな個人情報を彼らがもっているのかと思って。
今回からその公安の管理官として斉木(江口洋介)なる人物が登場しますが、彼の口からも「破壊活動防止法(破防法)」なんていう言葉がスルッと出てきます。コレは、戦前の「治安維持法」に通じるのではないか、などとの懸念が各方面から表明され、オウム真理教を摘発する、という「目的」がある、として非常に限定的にしか使いませんから…とすごいエクスキューズをつけ、ものすごい大激論の末に約10年前に制定された法律ですが、警察へのハッキングでも適用されちゃうとなると、かなりガクブルですよ、皆さん。
また、随所に公安の人たちが使っている手法---盗聴系(電話の傍受、小型発信器での盗み聞きなど)---などがチラチラと見えていましたが、恐らく実際はもっと状況は進んでいるのではないかと考えられます。
たぶん、今回のテーマとして終盤に登場してきた「新しい警察の創造」的思考は、一歩間違えると一般市民にとっては非常に住みにくい世の中をつくることもたやすい、そんなことになるんじゃないか、なんてことまで考えてちょっとざわざわしてしまいました。
と、話を難しく考えるといくらでも考えることができるのですが、まず「続編」としての位置づけを考えるとそれぞれの9カ月後が過不足なく描かれていてうれしかった。
・ベストがまた一段と派手になった薫ちゃん(加藤雅也)。相変わらず「特殊任務」のことばにヨワく、雪平のよき相談相手。なんで検屍官が「ビジネル暗号」を常識として知ってるのか、あんな表がスラッと出てくるか、って話はまた別だと思いますけれども(汗)。暗号解読して出てくるのが「NIKU(肉)」でかなり、受けたのは私だけ?
★「ビジネル暗号」についてはWikipediaの「暗号理論」をドゾー。
・蓮見(濱田マリ)を介護?しつつ職場復帰を果たした山路(寺島進)。捜査1課の管理官から1課特殊班の班長と降格されてはいますが、刑事としてはまだまだ頑張れるかな。
・管理官がすっかり板についた感じの小久保(阿部サダヲ)。もうひとつ存在感薄かった。
・雪平の元夫の佐藤(香川照之)。ま、あれだけのことがあったら新聞社にはいられないんでしょうね。今はフリージャーナリストになっていますが、ドラマ当時の部下で、デスクに昇進したヒトの助けも借りて仕事をしてるみたいです。
今回のドラマのキーワードだった
"After X comes Y"
最初から私は雪平のYか、安本さん(志賀廣太郎)のYかどっちかだろうと思っていたので、展開としては二重の驚きでした。
安本さんが連ドラ当時もキョドっていたのは、こういう背景だったからなのかと(泣)。安本さんは捜査1課の中でほぼ唯一の雪平の庇護者の位置づけだったわけだけれど、安本さんには雪平を守らねばならない理由があったんですね。
連ドラの中では誰が犯人グループの一員なのかということで全員が怪しいふるまいをどこかでしていたのですが、こういう「リサイクル」の仕方は新しいなと。
これまでの刑事ドラマでは前代未聞ではないかと思うんですけど桜田門の警視庁内で爆発、なんていう刺激的な事件も起こり、ストーリーは一気にクライマックスへ向かってゆきます。
というわけでどの程度が映画版で説明されるのかはわからないんですが、今後へ向けての視点としては
・蓮見の役割。明らかに安本さんがつくりあげた組織の一員であることはラストで明らかになってしまったけど、連ドラでも今回も結局説明されなかった「なぜ」の部分。そして「(雪平は)親友なんかじゃない」という言葉の意味。
・斉木は安本グループの人間、具体的にはリーダー格の「黒幕」なのかどうか。オダギリが死ぬ直前に「安本さん、あんたの時代は終わった。いまはオレたちの時代」的な発言をしていますし、ドラマ内でも数度、黒幕トップらしい人間が指示をだす場面があり、顔は隠されています。声の感じは確かに江口洋介のような気もする(少なくとも公安総務課長役だった並木史朗ではあり得ない)けど……。
斉木の「警察官僚論」を聞いていると、理論としてはどちらかというと安本さん寄りなのか、とも思えるし、任官当時の指導を雪平父が行っていたと自ら話しているとすると、黒幕はやはり…と考えるのが自然か。
爆発の後逃げ出す雪平をそのまま行かせ、薄く笑ったような気がしたのは、気のせい?
・「雪平シンパ」と認定されたであろう薫ちゃんと山路は生きて映画のラストを迎えられる?そして、このどちらかもやっぱり「夏見ちゃんに会わせたいくらいたくさんいる」仲間なのか?
・なんだかんだとやっていますがこの一連の「機密費」などで資金を調達した「新しい警察」はこのスペシャルドラマまでは少なくとも警視庁内の話として描かれています。警視庁の職員は厳密には地方公務員で、その上に国家組織である警察庁があるので、警察庁と事実上はその地方組織であるはずの警視庁、どこまでの「警察直し」を安本さんグループは考えていたのか。
・雪平がどれくらい斉木を「信じる」か。雪平はこれまで、瀬崎(西島秀俊)、安藤、と容疑者格の人間に心情的に肩入れして結局その人間を殺さねばならないというところに追い込まれています。
斉木に関しては「やり方がキタナイ」「公安一のナンバー1」ということで警戒の度合いが上のふたりとは違うと思いますが、それが雪平の命取り、みたいなことにならないとイイなと。
というところでしょうか。「敵」として死んだはずの安藤が結局、雪平を癒してくれているのがものすごく切なくて、でも、死んでしまった以上もう雪平に嘘をつくことはないので安心して観ていられる場面でもあり、なんとも言えませんでした。
DVDでの登場の仕方も鮮やかでしたし、映画版でも雪平を助けてあげてください---とつい思ってしまいました。
- [2006/10/03 23:56]
- ├アンフェア |
- トラックバック(4) |
- コメント(10) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
うんうん
Lady-eさん、どうも~。
ホア男がとりあえずさっき今日2度目のおしっこをして、これで寝れるなと思ったところであります…。凡庸な展開を考えるとしたら、これ、超アリじゃないですか?で、最後に本当に東京タワーの見えるところに横たわってキラキラ星、みたいな……。
もう少し格調高い感じでお願いしたいところ!
ホア男がとりあえずさっき今日2度目のおしっこをして、これで寝れるなと思ったところであります…。凡庸な展開を考えるとしたら、これ、超アリじゃないですか?で、最後に本当に東京タワーの見えるところに横たわってキラキラ星、みたいな……。
もう少し格調高い感じでお願いしたいところ!
うははは
rukoさん こんばんわ
雪平父生きてました
黒幕は、実は父で
雪平が結局撃っちゃいましたっていう
結末だと
さらに え~~~~ってなる(^^;
雪平父生きてました
黒幕は、実は父で
雪平が結局撃っちゃいましたっていう
結末だと
さらに え~~~~ってなる(^^;
特別な人
Lady-eさん、どもども。
安藤は、なぜ自分を復讐のターゲットにしたのか、ということも含めてこれまでの雪平の「正義」の理屈の中では測ることのできない存在になっちゃったんだと思いますね~。
それと確かに、死んだら思い出の中で美化するっていうのも間違いなくあると思うし。
ここ数日いろいろ考えてたんだけど、実は雪平父って最後は生きてましたエエエエエエエみたいなの、だけは、やめてほしい、ってちょっと思ってるんだけどやりそうとか思いません?
薫ちゃんには最後まで和みキャラでいていただきたいです、ハイ。
安藤は、なぜ自分を復讐のターゲットにしたのか、ということも含めてこれまでの雪平の「正義」の理屈の中では測ることのできない存在になっちゃったんだと思いますね~。
それと確かに、死んだら思い出の中で美化するっていうのも間違いなくあると思うし。
ここ数日いろいろ考えてたんだけど、実は雪平父って最後は生きてましたエエエエエエエみたいなの、だけは、やめてほしい、ってちょっと思ってるんだけどやりそうとか思いません?
薫ちゃんには最後まで和みキャラでいていただきたいです、ハイ。
気合受け取りました(w
rukoさん こんばんわ
そうだね 私も雪平があんだけ荒むっていう状態を
連続終わったときには想像になかったから
チョイとびっくりしつつ 感動したわ
人らしかったよね。
NIKUじゃなくてMILKか!! 思いつかなかった(w
安藤ね・・・生きてたら・・・
どうだったろう?
人ってすごく わがままな生き物だし
死んじゃったから大切な存在であるのを
実感した部分もあるかもだから
死んじゃった方が、安藤は雪平に愛されたんでないのかと
思ったりするわ
未央ちゃんねー
卑怯だよね。やっぱり未央ちゃん可愛いすぎるっ
樹里ちゃんになっても可愛かった:-)
そうだね 私も雪平があんだけ荒むっていう状態を
連続終わったときには想像になかったから
チョイとびっくりしつつ 感動したわ
人らしかったよね。
NIKUじゃなくてMILKか!! 思いつかなかった(w
安藤ね・・・生きてたら・・・
どうだったろう?
人ってすごく わがままな生き物だし
死んじゃったから大切な存在であるのを
実感した部分もあるかもだから
死んじゃった方が、安藤は雪平に愛されたんでないのかと
思ったりするわ
未央ちゃんねー
卑怯だよね。やっぱり未央ちゃん可愛いすぎるっ
樹里ちゃんになっても可愛かった:-)
「公安」について
ads(あず)さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
いや、小説などではかなりきちんと描いているものもあると思うのですがテレビドラマで公安が自殺に見せかけて人を消す、といったことを描いた作品ってちょっと思い出せなくて、軽く驚きました。
今頃私が誰だか公安の人に割れてたりして…(爆)。
というのはまぁ冗談としても、フジ系としては軟派の警察ドラマ「踊る大捜査線」を骨までしゃぶってまだダシをとろうとしているようなところがあってちょっと意地汚いなぁ、とオリジナルのシリーズが大好きだった人間からすると思う面もあるので、このままハードボイルドな形で映画までつないで行ってほしいと願っています。
わたしもあずさんがおっしゃっているように、そしてエンドテーマの"Faith"がうたっているように雪平が「ひとりで歩いて」現場を去っていくエンディングを期待しています(あ、美央ちゃんには生き延びてほしいけど)。
NIKUの謎?頭に残しておきます。これからもよろしくお願いいたします!
いや、小説などではかなりきちんと描いているものもあると思うのですがテレビドラマで公安が自殺に見せかけて人を消す、といったことを描いた作品ってちょっと思い出せなくて、軽く驚きました。
今頃私が誰だか公安の人に割れてたりして…(爆)。
というのはまぁ冗談としても、フジ系としては軟派の警察ドラマ「踊る大捜査線」を骨までしゃぶってまだダシをとろうとしているようなところがあってちょっと意地汚いなぁ、とオリジナルのシリーズが大好きだった人間からすると思う面もあるので、このままハードボイルドな形で映画までつないで行ってほしいと願っています。
わたしもあずさんがおっしゃっているように、そしてエンドテーマの"Faith"がうたっているように雪平が「ひとりで歩いて」現場を去っていくエンディングを期待しています(あ、美央ちゃんには生き延びてほしいけど)。
NIKUの謎?頭に残しておきます。これからもよろしくお願いいたします!
鋭いレビューですね
rukoさん、こんにちは。
コメントが後になってしまいましたが、
実話を交えた公安の現状の件は「へえ~」と思いました。
このドラマではそれらを多少なりとも意識されていたんですね。
既に映画版が気になっているんですが、
黒幕予想はとりあえず置いておくことにして・・・。
ラストで「お見事!」と思わせるような展開を望みたいですね。
薫ちゃんの「NIKU」が案外伏線の一つだったりして?(笑)
また話題が合う作品があれば、お話しましょう!
コメントが後になってしまいましたが、
実話を交えた公安の現状の件は「へえ~」と思いました。
このドラマではそれらを多少なりとも意識されていたんですね。
既に映画版が気になっているんですが、
黒幕予想はとりあえず置いておくことにして・・・。
ラストで「お見事!」と思わせるような展開を望みたいですね。
薫ちゃんの「NIKU」が案外伏線の一つだったりして?(笑)
また話題が合う作品があれば、お話しましょう!
なかなか。
更紗さんこんばんは。
若いタレントさんが「俳優」「女優」を名乗って安っぽい恋愛を展開する日本のドラマの多くには飽き飽きなので久しぶりに見応えのある作品を観られてよかったなぁ、と思えたことしの冒頭だったのですがスペシャルもそれを裏切らない出来で嬉しかったですね。
夏見と安藤はもっと別の出会い方をしていれば、お互いの足りないところを補いあいながら最強の刑事コンビになれたかもしれないのに、って思います。ホント、映画の公開が楽しみです。
若いタレントさんが「俳優」「女優」を名乗って安っぽい恋愛を展開する日本のドラマの多くには飽き飽きなので久しぶりに見応えのある作品を観られてよかったなぁ、と思えたことしの冒頭だったのですがスペシャルもそれを裏切らない出来で嬉しかったですね。
夏見と安藤はもっと別の出会い方をしていれば、お互いの足りないところを補いあいながら最強の刑事コンビになれたかもしれないのに、って思います。ホント、映画の公開が楽しみです。
最近は
こんにちはrukoさん。
最近、ドラマは見ているもののレビューを書くのが遅れてしまっています。
今頃ですがTBしますね。
さて、このドラマはどこまで楽しませてくれますね。
私も夏見と安藤が話しているシーンはホロッときてしまいました。
この二人いいコンビだったんですよねー
ラストのスーツ男も気になるし、映画早くみたいですね
最近、ドラマは見ているもののレビューを書くのが遅れてしまっています。
今頃ですがTBしますね。
さて、このドラマはどこまで楽しませてくれますね。
私も夏見と安藤が話しているシーンはホロッときてしまいました。
この二人いいコンビだったんですよねー
ラストのスーツ男も気になるし、映画早くみたいですね
ごめんなさい!
Lady-eさんおはようございます。
ホア男の病のため3連休の予定が何もなくなり朝っぱらからブログ三昧です…。なんでか、Lady-eさんへのコメントがうまく通ってませんでした。すっげー気合い入れて書いたはずなのに。
NIKU、やっぱりLady-eさんは気がついて喜んでくれてると思ってました。個人的にはMILKとかになったらもっと受けたんだけどw
私にとっても、雪平の中で安藤があんなに大きな存在だったということが救いでもあり痛みでもありました。安藤が「僕が死んでからやりました」、に雪平が「バカかお前は」で返すと安藤がいなくなってる時はホント涙が出ちゃったよ……。
安藤がもし生きてて、どこかで復讐をあきらめていたらどうなっていたのかな~なんて思ったりもして。
映画、どんな風になるのか楽しみですね。でも美央ちゃんを使ってくるのはある意味卑怯だと思ってるのが本音かも。
ホア男の病のため3連休の予定が何もなくなり朝っぱらからブログ三昧です…。なんでか、Lady-eさんへのコメントがうまく通ってませんでした。すっげー気合い入れて書いたはずなのに。
NIKU、やっぱりLady-eさんは気がついて喜んでくれてると思ってました。個人的にはMILKとかになったらもっと受けたんだけどw
私にとっても、雪平の中で安藤があんなに大きな存在だったということが救いでもあり痛みでもありました。安藤が「僕が死んでからやりました」、に雪平が「バカかお前は」で返すと安藤がいなくなってる時はホント涙が出ちゃったよ……。
安藤がもし生きてて、どこかで復讐をあきらめていたらどうなっていたのかな~なんて思ったりもして。
映画、どんな風になるのか楽しみですね。でも美央ちゃんを使ってくるのはある意味卑怯だと思ってるのが本音かも。
こんちわー。
rukoさん こんにちは
>「NIKU(肉)」でかなり、受けたのは私だけ?
いいえっ(笑)←ちょっと想像されてたかもだけど(w
大ウケでした!
五木の子守唄も哺乳瓶も
もうこいう細かいところの表現に
つい食いついちゃい自分がイヤだね(w
薫ちゃん、各所でいい味だしてたよね。
今回小久保がちょっと弱い登場だけどそれが
気になったり。
でも、2時間でということ考えると
あちこち欲張らず、視線を定めて表現し
でも、周囲(過去)は無視せずそれなりに
っていう 頃合がホント絶妙
隠し味もバッチリって感じだったかな。
ホント映画で、ガックシなんて状態に
ならないようにやってほしいよね。
>「NIKU(肉)」でかなり、受けたのは私だけ?
いいえっ(笑)←ちょっと想像されてたかもだけど(w
大ウケでした!
五木の子守唄も哺乳瓶も
もうこいう細かいところの表現に
つい食いついちゃい自分がイヤだね(w
薫ちゃん、各所でいい味だしてたよね。
今回小久保がちょっと弱い登場だけどそれが
気になったり。
でも、2時間でということ考えると
あちこち欲張らず、視線を定めて表現し
でも、周囲(過去)は無視せずそれなりに
っていう 頃合がホント絶妙
隠し味もバッチリって感じだったかな。
ホント映画で、ガックシなんて状態に
ならないようにやってほしいよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1398-df40eba8
アンフェアthe special
フジテレビ アンフェア DVD-BOX秦建日子 佐藤嗣麻子 篠原涼子 ポニーキャニオン 2006-06-07売り上げランキング : 327おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools いやいや。連続ドラマの時から怪しい人はやはり怪しかった。 安藤を殺した後、安藤の死に場所に寝転ん
アンフェア the special「コード・ブレーキング-暗号解読」
10/03に「アンフェア the special コード・ブレーキング-暗号解読」が放送されました。
アンフェア the special コード・ブレーキング―暗号解読
チキショー!!! こんな終わり方したら映画見に行くしか無いじゃないか!(笑)YUKIHIRA is BACK!After X comes Y雪平夏美33歳15年前1月29日警視庁捜査1課刑事雪平総一郎が何者かによって殺害された。死体のあった場所に横たわる儀式はここから始まった死んだ人間が最後
関西テレビへのリンクについて
個人がブログで情報発信する際に著作権というものについて無頓着でいてはイカン、とまず思わされたのが私の場合は画像だったわけですが(詳しくは拙ブログのBlogと著作権をお読み下さい)、その次に気になったのはリンク問題で
- | HOME |