fc2ブログ

哀しいクリスマス Huff〈1-9〉 

Christmas is Ruined(邦題:クリスマス)

クリスマスを題材にしていながら今まで観たエピソードの中で、いちばん胸が締めつけられるお話でした。まさかココでQOLの話になるとは思わなかった。そんなところでもやっぱりなんとなく客観的すぎ、他人事すぎる感じのハフ(ハンク・アザリア)がだんだんコワくなってきたかも。(追記:11/11に確認したらエピソードガイドがようやく更新されていました)。


Huff-ドクターは中年症候群」はCS/ケーブル系のFOX CHANNELで月曜夜などに放送。最新エピソードは月曜22:00から。引き続き公式サイトは6話以降更新されてません。

The Godfather (Signet)The Godfather (Signet)
Mario Puzo

Signet 1998-05
売り上げランキング : 3122
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→ラッセル(オリヴァー・プラット)がバードにプレゼントしました。著者サイン入り初版本とはゴージャスな。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

クリスマスと言えば定番にしんみりエピソードがもってこられるわけですけどこれはひと味違いました。カリフォルニアのお金持ちがニュージャージー(=東部だけど、ニューヨークとの位置関係において強いていうなら東京の埼玉的存在)をどんだけバカにしてるかもちらっと出て来て、ニュージャージー、それもベスの故郷の街の近所で"育った"私はかなり複雑でしたw 以下ネタバレ。
誰がクリスマスをダメにしたか。晩餐のテーブルでキレたベスはもちろんサイテーなんだけど、ハフ、それより最強じゃね?いきさつをお義父さんから聞いたら、いくらベスが下準備で夜遅くまで頑張ってたとしても、どこかでちゃんと話してあげろよ………。お義父さんはムコ殿に話すことで、結局NJを訪ねてこなかったベスへの気まずさを若干和らげるのと同時に、ベスに伝わると思って話したんだと思うんだけど。

がんの治療を打ち切るかどうかが「夫婦生活始まって以来の最大のケンカ」だったラブラブ夫婦ならではの傷の深さとか、精神科医なら考えてやれるかと思いきや。

「余命半年」の宣告を受けた父をわずか4カ月で失った経験者としては、6年たった今でも悔いが残ってるわけです。たぶん「正解」はなくて、本人に現実を告知したほうが身辺整理も含めてよかったかもしれないけど、我々は比較的単純な議論の結果本人告知はしない方針を決めてしまったんですよね……。

だから「行くって言ったのに」のベスの一言は心ない、とあの妹に言われても仕方ないと思ってしまったし。

イジー(ブライス・ダナー)がベスの実家の様子を数話前にズバズバ言い当てていたのが今になって甦ってきます。さすが年の功、というかお見通しだったんだね。

対するベスママも、きっともう生きて会うことがないだろうムコ殿のお高く止まったセレブママたんに、掛け値なしの本音で褒めることができたんだと思う。あの会話を聴いてるだけで残された時間をポジティブに生きようとしている姿がわかってきて、打たれました。

民間療法の「アプリコット」とか、うっかり?ロスの空港に降りてきたときの様子を「茶色いライトを見てがんになるかと思った…」なんて言っちゃうパティーに「じゃ私は流行先取りね」って言うところなど、ひとつひとつの言葉が刺さって。

強い人です。

ポーカーをしているうちに脳溢血を起こしたイジーの親友のロイスは突然自分の自由が奪われちゃったから、みんなにお別れもできないまま植物状態になってしまった。それを見て、東海岸からやってきた息子の義母を見てのイジーの選択がまた、ビターなんだけれど、それがロイスへの最後のクリスマスプレゼントである、というところになんだかもう涙腺決壊……。

最後に眠るテディを病室に訪ねていたイジーの姿も含め、そりゃエミーは彼女に行くわ、と納得のお話でした。

それにしても、Teaneck, New Jersey って、どんなとこ想像するんでほうか。そんなヒドイとこじゃないですよ(汗)。ったく、西海岸の人は差別的なんだからぁw お酒の卸やってる、みたいな職業的な荒っぽさは当然あっても不思議じゃないけど、東と西での違いってそういうとこじゃないと思うんだけどにゃー。

私が住んでたのはTeaneckから車で15分くらいのTenaflyという街でした。ちなみに先週の金曜、銀座でTeaneckの出身だというジャズミュージシャンのおじさんと話したばかりですwww

で、このエピソードで何が驚いたってラッセル(オリヴァー・プラット)、本当に「来るもの拒まず」なのね(汗)。そんなGodfather(名付け親)をもったバードの性向がラッセルに似ないことを心から祈ります(大汗)。

[これまでのレビュー]
Duh!! Huff〈1-8〉
別荘 Huff〈1-7〉
母は悩む…Huff〈1-6〉
親子 Huff〈1-5〉
裁判 Huff〈1-4〉
思春期 Huff〈1-3〉
後始末 Huff〈1-2〉
"BANG" HUFF ドクターは中年症候群〈Pilot〉

コメント

何をやっても後悔は残るんですよ…

rosedaleさん二度目のこんばんは。

がんのようにある程度時間がある場合(なさすぎる場合もありますが)、きちんと告知して本人がやりたいようにやらせてあげるのがイイのか、知らせないで心の平穏を保ったまま逝かせてあげるのがイイのか。どっちをやっても後悔は多分残るんですよね。特に、この話題について話し合っていないと(汗)。

というわけで私は父の死後、自分ががんだとわかったらちゃんと告知してくれと弟と妹には厳命してありますw 手術したり放射線浴びたりして3カ月が6カ月に伸びるだけとかだったら、モルヒネもらって穏やかに最期の日々過ごしたいな、とか思うわけでして。

イジーとロイスは戦友みたいなものだから、あれはきっとロイスも望んだクリスマスギフトだったように思います。rosedaleさんがご自分のところのコメントに書いてらした通り、イジーはロイスを本当に良く見ていたわけだから、チューブ挿管されて「生かされる」状態でいたくない、っていう気持ちを代弁したのだと思います。

それにとどまらずテディのところまで行ってたイジーに涙が出ました。

東で暮らしていた私としてはワイオミングとかダコタとかオレゴンとかどんな田舎ダヨ!って思ってるのでそれと一緒ですかね…。でもNJって一種「ださいたま」みたいなネタじゃないですか。それはそれでけっこうイタイですよw

難しい・・・

本人宣告するかしないか、難しいですね。植物状態の家族を逝かせてあげるか生かしておくか、も。いろいろ意見はあるだろうけど、私はイジーの選択には反対できないですわ。イジーだからこそあげることができたプレゼント・・二度目で結末知ってるにも関らず泣きまくりでした(^^;)。

NJはまだいいですよー。私が中学以降の十数年を過ごしたMDなんて、西の人にいわせると「それって州の名前?」ですもんw。失礼しちゃうわん。
  • [2006/11/13 16:58]
  • URL |
  • rosedale
  • [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1490-fc760426

HUFF #9 Christmas Is Ruined

私が好きだったクリスマスのエピ。ほっこりしっぱなしではないハフ家だけど、やっぱり泣けた。結局HUFFっていうドラマが好きなんだなと思った自分。一巡目で気に入らなかったハウスは見直してみてもやっぱりつまんないもん。ま、S2は評判いいから放送されるなら見るけど・・
  • [2006/11/13]
  • URL |
  • ME TELLY & ICE CREAM |