fc2ブログ

海へ Dr.コトー診療所2006〈6〉 

剛利(時任三郎)&剛洋(富岡涼)親子を想う島の人たちの気持ちが伝わる話でした…(涙)。生活が楽になるとは思えないけど……。海を求める剛利とクニちゃんの気持ちを上手くシンクロさせたエピソードだったのでは。次回またツライ展開が待っていそうですが…。

Dr.コトー診療所2006」はフジテレビ系で木曜22:00から放送中。

virtual trip 沖縄八重山 Diving Viewvirtual trip 沖縄八重山 Diving View
ヴァーチャル・トリップ

ポニーキャニオン 2005-06-15
売り上げランキング : 7436
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

で、手術のときは冷静なコトー(吉岡秀隆)と和田さん(筧利夫)が顔色を変える「ヤシガニラーメン青」ってなんなんでしょうねw 以下ネタバレ。
このドラマが時間経過を丁寧につくらってるな、と感じる瞬間はやっぱり時間経過の表示方法でしょうか。ある日出勤してきた和田さんが傷めていたはずの左足でなんてことなくステップが踏めてるのに気づくコトー。

タップのステップは踏み過ぎだったと思うけどねw

原さんちの窮状を見かねて「奨学金制度」をつくることはできないか、と考える星野課長(小林薫)。最近は過疎対策として外からの人を積極的に呼ぼうっていう考え方が主流みたいだけれど、こういう考え方はとてもイイと思う。

あんまり村長さんのこと考えて観てたことがなかったけど「ゲートボール以外何もやってなかった」村長さんもなんと県に運動しているらしいw

あとは、一本気な剛利さんが提案を受けてくれるかだけ、というところで今週の事件発生。

自分の子がふがいないって思っちゃう親心もわからなくもないんだけど、確かに優等生である剛洋といちいち比べられていたら、そりゃクニちゃんもスネるよね……。我が家では双子の弟をいつも片方を持ち上げて片方を落とす、という育て方を親がしていたため、非常につらい時期がありました。

クニちゃんの手術の様子を見ているとミナちゃん(蒼井優)もだいぶ落ち着いて対処できるようになってきたみたいですね。一応刃先を向けて先生に渡すようなことはなくなってたみたいだし。麻酔への拒否反応?はちょっとドキドキしましたが、腹膜炎の手術は無事に終わりました。

クニちゃんの夢のなかにあきおじが出てきて「父ちゃんと母ちゃんに謝ってこい」と言われた、という話、みんながクニちゃんの無事を祈っていたことから「自分の身体だから何をしてもいい、なんて言っちゃいけないよ」っていう説得はよかったです~。

一方、"本土"の廃棄物処理場で仕事を見つけ、島を去った剛利さんのもとを訪ねるシゲさん(泉谷しげる)。茉莉子さんのお店でのランチでもいつになく寡黙で、大したことも言えなくて帰っちゃうんだけど………。

あんなサプライズがあったなんて!!

星野課長が心配するまでもなく、いったん船を捨て海を捨て、本土で働いて詐欺にあってお金も失ってしまったら、やっぱり帰ってきにくいと思う。剛利さんほどのプライドの高さがなくても。だから、戻って来た剛利さんの勇気にも、拍手。

海へと出て行く剛宝丸に、涙がにじんでしまいました………

与那国島海底遺跡・潜水調査記録与那国島海底遺跡・潜水調査記録
木村 政昭

ザマサダ 2000-07
売り上げランキング : 408284
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


与那国の海は潮通しがよく、島に近い海中に↑こういうものがあるとかないとか↑言われて、私も以前はかなり潜りたい島の上位に入っていたんですけど、ダイナミックな水中景観より、白い砂地で眠くなるぐらいのんびりしたり、サンゴの林の上を飛ぶようなダイビングがしたいので与那国熱は完全に下がっています。

潮通しがよいので先週「カジキ」がでてましたが、マグロなどもよくあがると思うんですよね。問題は志木那(=与那国)が離島であるということ。鮮度を保持したまま魚を出荷するにはコストがかかるため、獲っても採算が合わない、ということがままあるのだそうです。

というわけで島と海に戻って来た剛利さん、前途洋々、とはいかないけれど、頑張って!剛洋も負けるな~、とちょっとハッピーに終われましたが、予告編見てかなりまた凹んでいます。試練が絶えないな、診療所。

[過去のレビュー]
低気圧 Dr.コトー診療所2006〈5〉
豊漁祭 Dr.コトー診療所2006〈4〉
移住 Dr.コトー診療所2006〈3〉
絆 Dr.コトー診療所2006〈2〉
分岐点 Dr.コトー診療所2006〈1〉

コメント

ヤシガニはすでに乱獲気味

Lady-eさんこんばんは。

「北の国から」と基本的につくりは一緒だな~、と。役者さんも設定も大きくいじることなく時間の経過とタイムリーな話題を入れつつ現実じゃないんだけど現実に近いことを描いてゆく、という。

ヤシガニに関してはすでにけっこう乱獲気味のところがあるのでラーメン(のだし)をとって大量生産するほど捕獲したら、きっと絶滅すると思うのでドクターコトーの中だけの話でしょうね~。

私はもうだいたい沖縄では潜りにいく島を絞り込んじゃってるんですけど、最近某離島に行った友人から仕入れた話だと、そこの島の診療所の医者はアナフィラキシーショックで倒れた人に酸素吸入することすら「専門外です」とか言って拒否して(爆)ダイビングでの事故に備えて酸素吸入訓練を受けてた友人の知人が酸素吸入をして自衛隊機に乗って最寄りの診察可能な島へ向かったそうな。

外科手術とか器械出しとか、チャングムと同じくらいありえなさすぎる話らしいっすよ(汗)。

うんうん

rukoさん、こんばんわ

時間経過ね
本当に丁寧に書いてますよね
突然続きじゃなくて時間がちゃんと経ってる
そして、過去のストーリーを変えてないって
ところがなんともニクイって感じでしょうか?

ヤシガニ青
気になるよねーすごーく
便乗商売しちゃうところ無いのかなぁ~(^^;
すごく来るんだよね
ヤシガニラーメンで検索が(w

うんうん、ミナね
器械出しやっとスタート地点くらいになってた(w
もっと練習しろよってな感じ?
やっぱり天才外科医には天才看護士が必要だよねぇ
それじゃ、某ドラマじゃん(笑
でも、ミナのおかげさんで、手術のペースダウンに
つなげてるのは確かだしさぁ

最終回までになんとかまともな看護士に
なってほすぅ~ぃ

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1515-a75d8775

Dr.コトー診療所2006 第6回

Dr.コトー診療所2006 第6回祝、和田さんの名誉の負傷 快気!学校をやめようと悩む剛洋理由を言ったりはしてないけれど学校についていけないことやお金のことで悩みはあるわけでポツリとコトー先生に呟きました。先生は、剛洋が医者を目指し頑張ることを応援してきたし頑張っ
  • [2006/11/19]
  • URL |
  • ALBEDO0.39 |