▼ コトー人気としか考えられない@石垣空港

石垣空港のJTAターミナルのおみやげ物屋さんです。
ANAしか乗らないからあまり来ないせいもあり、私が今までスルーしてきただけなのか、微妙ではありますがw
わらじが売られていました。
【追記】
これまで与那国島は「日本の最西端」(=はしっこマニア)か、昆虫オタク(=ヨナグニサン=日本最大の蛾)か、「海底遺跡」あるいはシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)目当てのマニアックなダイバーくらいしか観光の目玉がなかったのに「Dr.コトー」のシリーズ化で確実に島は潤っているようです。
以前も書きましたが夏休み期間中は少ない民宿は予約困難な状態なそうですし、私が空港で見送った与那国行きの飛行機もかなりの数の明らかに観光客を乗せて飛び立っていきました。
民宿においてあった「八重山ガイド」みたいな無料の情報誌の与那国島の地図には「Dr.コトー」のロケ地がバッチリ3カ所地図にアカアカと書いてありました。
(1)診療所
(2)漁協
(3)茉莉子の店
でした。ちょうど今年はドラマも放送されていたのでバッチリ、といったところでしょうか。漁協は本物の漁協で撮影させてもらっているようです。
この1カ月で離島を巡ってきたという人に民宿で会いました。与那国に行ったときはやっぱり診療所は見に行ったそうで、ちょうど撮影が行われていたそうです。コトー(吉岡秀隆)もその場にいたらしいのですがスタッフが「ここから先はこないでね~」と人を止めていたそうで、実際に姿を見ることはできなかったんだって。
- [2006/12/01 23:32]
- ├Dr.コトー診療所 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
スゴイ商売っけですよ
Lady-eさん、どもども~。
暖かいところから帰ってきました。きのうはことのほか冷えたので気温差いきなり20℃です。これからあっちもそれなりに寒くなるんですけどね。
あきおじのわらじはもっと薄手じゃろう、って思いました。売ってたのは与那国への飛行機が1日2便でてる空港のお土産物屋さんですから、まぁ許してあげましょうよ。
それにしても与那国はコトーのおかげでもうホントに祭りらしいですよ。
暖かいところから帰ってきました。きのうはことのほか冷えたので気温差いきなり20℃です。これからあっちもそれなりに寒くなるんですけどね。
あきおじのわらじはもっと薄手じゃろう、って思いました。売ってたのは与那国への飛行機が1日2便でてる空港のお土産物屋さんですから、まぁ許してあげましょうよ。
それにしても与那国はコトーのおかげでもうホントに祭りらしいですよ。
あ!
rukoさん こんにちは
温かいところに行っているのかぁ~^^
>わらじが売られていました。
あははは 絶対そうだね
でも、あきおじ はもう居ませんから~~ 残念!
って感じ?(w
っていうか 石垣が舞台じゃないし(汗)
商売する人達って凄いよなぁと
思う瞬間でもあるね~
温かいところに行っているのかぁ~^^
>わらじが売られていました。
あははは 絶対そうだね
でも、あきおじ はもう居ませんから~~ 残念!
って感じ?(w
っていうか 石垣が舞台じゃないし(汗)
商売する人達って凄いよなぁと
思う瞬間でもあるね~
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1541-baf869f3
- | HOME |