▼ 失速 家族~妻の不在・夫の存在~〈7〉
なんだか、前回あたりからちょっとその兆しはあったのですが失速してきてしまいました。何を言いたいのかわからないというか。「働き盛りの男が専業主婦の妻に離婚を言い渡され子どもとの暮らしで何かを気づく」というのがテーマだったとしても、バランスが悪すぎるかなぁ。
「家族~妻の不在・夫の存在~」はテレビ朝日系で金曜21:00から。次回最終回。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
今回のエンディングでみると、なんか理美(石田ゆり子)が「ゴネ得」(今回の一件での学習度が低い)みたいなエンディングになりそうな気がして若干気が重くなってきました。以下ネタバレ。
「家族~妻の不在・夫の存在~」はテレビ朝日系で金曜21:00から。次回最終回。
![]() | 真夏のメリークリスマス DVD-BOX 竹野内豊 中谷美紀 加藤あい ジェネオン エンタテインメント 2001-02-09 売り上げランキング : 38347 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
今回のエンディングでみると、なんか理美(石田ゆり子)が「ゴネ得」(今回の一件での学習度が低い)みたいなエンディングになりそうな気がして若干気が重くなってきました。以下ネタバレ。
詩織(木村多江)の助言すなわち
「離婚が裁判にまで発展すると、悠斗君が愛するお父さんとお母さんが傷つけ合うのを見てますます傷つく。『悠斗より大切なものなんて、あるわけない』と言っていたけれどそれでもやりますか」
ということを考えた結果、悠斗を理美に返し離婚に応じるという決断をした亮平(竹野内豊)。家を売り、自分は単身フランスへ向かうことに決めます。
悠斗の写真を納めたCDを見て、また反省してしまう亮平。最初の頃こそは家族全員、あるいは理美と悠斗、亮平と悠斗、と3人がいて初めて撮れる写真が出てきますが次第に悠斗がひとりで写っている写真だけになっていく。
自分の「不在」がいかに長かったかを改めて感じさせられます。
ま、そのわりには悠斗はパパ大好き♪だから、悠斗的には問題がなかったんでしょうな~。理美はその間徐々にストレスを溜めていた、と。
理美は前回から出てきている「リンゴの木」そこから取ってきたらしい「リンゴの実」を見てずっと何ごとか考え、悩んでいる様子ですが、詩織はもちろん外に向かって全く意思表示をしないため、余計に彼女が何を考えているのかわからず。
これまでの亮平を見ていれば、問題を認識することができれば解決策、妥協策をきちんと見いだすことができる人間であることが描かれています。だから余計、理美が「聞く耳もたん!何をいまさら!」的に一方的に話を拒んでいて「不在だった」こと以外に亮平に何を求めていたのかが、わからない。
詩織が「女として見てほしかったんじゃないか」ということを言ってましたが、それもまた推測の域を出ず(っつーか、友だちじゃない私だってそれくらいの見当は確実につく…汗)。
本来、そういうところをもう少し丁寧に描くべきなのだと思うのに唐突に登場してきたシンちゃん(渡哲也)のところのさやか(星野真里)に関する消化不良なエピソードが挿入されたりするためますます散漫な印象になってしまうのだなぁ。
最後の「家族3人思い出づくり」の場面でも理美の思っていることはなんだかぼんやりとした状態のまま、あんな展開。思わず
「韓ドラかよ……orz」
とツッコんでしまったのは私だけ?
これで確実に亮平はフランス行きを遅らせることになると思うし、要するに家族っていろんなことが「無償」、ってことを最終的には言いたいの?みたいな感じもしますが、なんだか。
[過去のレビュー]
理美がイタイ 家族~妻の不在・夫の存在~〈6〉
深い傷 家族~妻の不在・夫の存在〈5〉
嘘 家族~妻の不在・夫の存在〈4〉
バザー 家族~妻の不在・夫の存在~〈3〉
お弁当 家族~妻の不在・夫の存在~〈2〉
働くということ 家族~妻の不在・夫の存在~〈1〉
「離婚が裁判にまで発展すると、悠斗君が愛するお父さんとお母さんが傷つけ合うのを見てますます傷つく。『悠斗より大切なものなんて、あるわけない』と言っていたけれどそれでもやりますか」
ということを考えた結果、悠斗を理美に返し離婚に応じるという決断をした亮平(竹野内豊)。家を売り、自分は単身フランスへ向かうことに決めます。
悠斗の写真を納めたCDを見て、また反省してしまう亮平。最初の頃こそは家族全員、あるいは理美と悠斗、亮平と悠斗、と3人がいて初めて撮れる写真が出てきますが次第に悠斗がひとりで写っている写真だけになっていく。
自分の「不在」がいかに長かったかを改めて感じさせられます。
ま、そのわりには悠斗はパパ大好き♪だから、悠斗的には問題がなかったんでしょうな~。理美はその間徐々にストレスを溜めていた、と。
理美は前回から出てきている「リンゴの木」そこから取ってきたらしい「リンゴの実」を見てずっと何ごとか考え、悩んでいる様子ですが、詩織はもちろん外に向かって全く意思表示をしないため、余計に彼女が何を考えているのかわからず。
これまでの亮平を見ていれば、問題を認識することができれば解決策、妥協策をきちんと見いだすことができる人間であることが描かれています。だから余計、理美が「聞く耳もたん!何をいまさら!」的に一方的に話を拒んでいて「不在だった」こと以外に亮平に何を求めていたのかが、わからない。
詩織が「女として見てほしかったんじゃないか」ということを言ってましたが、それもまた推測の域を出ず(っつーか、友だちじゃない私だってそれくらいの見当は確実につく…汗)。
本来、そういうところをもう少し丁寧に描くべきなのだと思うのに唐突に登場してきたシンちゃん(渡哲也)のところのさやか(星野真里)に関する消化不良なエピソードが挿入されたりするためますます散漫な印象になってしまうのだなぁ。
最後の「家族3人思い出づくり」の場面でも理美の思っていることはなんだかぼんやりとした状態のまま、あんな展開。思わず
「韓ドラかよ……orz」
とツッコんでしまったのは私だけ?
これで確実に亮平はフランス行きを遅らせることになると思うし、要するに家族っていろんなことが「無償」、ってことを最終的には言いたいの?みたいな感じもしますが、なんだか。
[過去のレビュー]
理美がイタイ 家族~妻の不在・夫の存在~〈6〉
深い傷 家族~妻の不在・夫の存在〈5〉
嘘 家族~妻の不在・夫の存在〈4〉
バザー 家族~妻の不在・夫の存在~〈3〉
お弁当 家族~妻の不在・夫の存在~〈2〉
働くということ 家族~妻の不在・夫の存在~〈1〉
- [2006/12/03 13:35]
- ドラマ-j民放06 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
個人的にはもう無理っぽい(笑)
Lady-eさん、どもども。
個人的にはもし亮平と理美が元サヤになっても悠斗君のため以外にはよかったよかったとはたぶん、思えないかもしれない。結婚して専業主婦をやったことがないからわからないのよ、とか理美には斬られそうだけどね~。
シンちゃんとこにわざわざエピソードもってこなくてもよかった、っていうのはやっぱりそう思われましたか。
個人的にはもし亮平と理美が元サヤになっても悠斗君のため以外にはよかったよかったとはたぶん、思えないかもしれない。結婚して専業主婦をやったことがないからわからないのよ、とか理美には斬られそうだけどね~。
シンちゃんとこにわざわざエピソードもってこなくてもよかった、っていうのはやっぱりそう思われましたか。
うんうん
rukoさん こんにちは
思うに 私もさやかは必要ない気がする
最後、亮平のところも1つ丸く治め
晋ちゃんのところもさやかとの関係で
丸く治め・・・みたいな
使い方したいのかもだけど・・・
回数少ないし、そういう使い方をしたとしても
必要ない気がするんだけど
最後に、あ~よかったな
と思わせて欲しいっす!という感じ?(^^;
思うに 私もさやかは必要ない気がする
最後、亮平のところも1つ丸く治め
晋ちゃんのところもさやかとの関係で
丸く治め・・・みたいな
使い方したいのかもだけど・・・
回数少ないし、そういう使い方をしたとしても
必要ない気がするんだけど
最後に、あ~よかったな
と思わせて欲しいっす!という感じ?(^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1545-57f2c118
家族-妻の不在・夫の存在 第7回
家族~妻の不在・夫の存在~ 第7回2度目の離婚調停の前に、亮平(竹野内 豊)が離婚に同意する と宣言し正式な離婚へと話しが進みます本当は嬉しい?はずの離婚 望んだことだものねでも理美(石田ゆり子)は詩織(木村多江)がいろいろと説明をしているのに上の空な感じ
- | HOME |