fc2ブログ

身勝手 Huff〈1-12〉 

All the King's Horses(邦題:致命傷)

ハフ(ハンク・アザリア)が自分と家族の人生に対して不感症だから仕方ないのかもしれないけど、ベスの、死期の迫っている母親マデリンへのあまりの配慮のなさに気分が悪くなってしまったよ…。とりあえハフもベスもとにかく「自分が、自分が」で、バードが気の毒。

Huff-ドクターは中年症候群」はCS/ケーブル系のFOX CHANNELで月曜夜などに放送。最新エピソードは月曜22:00から。 12月10日からは引き続き第2シーズンの放送がスタートです。

Huff: Complete First Season (4pc) (Ws Dub Sub)Huff: Complete First Season (4pc) (Ws Dub Sub)
Tucker Gates Martha Coolidge Dan Lerner

2006-03-21

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

とにかくありとあらゆる手段を使って「逃げる」(ドラッグ含む)ことで人生を渡ってきたラッセル(オリヴァー・プラット)も逃げ場がなくなってきた感じ。以下短めにネタバレ。
マデリンを迎えるのに針灸師を手配しておいてほしい、と頼まれた、とせせら笑う感じのベスにまず、キレキレですよ…。そこでイジーが見事なまでにフォローしていること、そして例のパーティーの一件以来ぎくしゃくしているハフとベスが、そんな状態でマデリンを迎えてだいじょうぶか心配していることに心打たれました。

ベスはホントにイジーを嫌う理由が解らない。空気が読めなかったりするところなど、意外と自分と似ててイヤだったら笑えるね。

ハフはラッセルに自分がベスに謝った回数を説明して愚痴り続けてます。サイテー。数えてどういう意味があるのかと。相手に伝わらなきゃ謝罪したって意味ないんだっちゅーに。

ラッセルのところには例のテレビ販売のおねえさんが血液検査を受けてほしいとやってきたほかフィリピン人の秘書マギーが怒って辞めてしまったため仕事に支障を来してます。ギリギリこれまでも支障をきたす寸前をマギーの努力でなんとかしていた面も大きいし。

問題のグリーンカードの件は、ラッセルならなんとかできちゃう問題なのかそれ以上なのか。こういうところもいちいち曖昧にしているので問題が大きくなっちゃうんだよねぇ(汗)。

久しぶりにハフストッド家にやってきたマデリンは腰が痛そう……辛そうだ~。でも、彼女の視線に立ってフォローしてあげてるのは、やっぱりイジーとバードのふたりだけっぽいし。

で、前回、修羅場のパーティーとなってしまったレストラン経営者のクレイ。そんなの、見てりゃわかるじゃない、明らかにHe was hitting on Beth ですよ、ハフが嫉妬でおかしかったとしても。

気づかないで暢気に「友だちでしょ」とか言ってるベスもナイーブ(英語的意味での)だと思うんだけど「だから男の人ってイヤ」なんていってハフと仲直りしようとしたところにハフは例の製薬会社の営業とキスしたことを白状し、深夜に夫婦の大げんか。

聞こえる部屋で死へのカウントダウンが始まってるマデリンがいるというのに、このふたりの傍若無人さはいったい?

案の定、というか、マデリンは状態が悪くなって倒れてしまったよ。ホントにね、命の期限が限られている人本人に厳しいこと言ったり、その人が心穏やかに過ごせないようなことを言ったりしたりする人って、大嫌い。

[これまでのレビュー]
見えない Huff〈1-11〉
鼻血 Huff〈1-10〉
哀しいクリスマス Huff〈1-9〉
Duh!! Huff〈1-8〉
別荘 Huff〈1-7〉
母は悩む…Huff〈1-6〉
親子 Huff〈1-5〉
裁判 Huff〈1-4〉
思春期 Huff〈1-3〉
後始末 Huff〈1-2〉
"BANG" HUFF ドクターは中年症候群〈Pilot〉

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1552-4652fdba