fc2ブログ

新版「大草原の小さな家」 

こんな時期になんでだかまったく意味がよくわからないんですけどWOWOWで2005年につくられたミニシリーズ版の「大草原の小さな家」(三部作)を放送していたので観てしまいました。残念ですが再放送は今のところ予定されていません。デジタルWOWOWなのでデフォルトでタイマー録画すると音声が日本語のみになってしまい、切り替えられないのでコレ本当に何とかならんのかと思うのですが…。

大草原の小さな家 - インガルス一家の物語(2)大草原の小さな家 - インガルス一家の物語(2)
ローラ・インガルス・ワイルダー ガース・ウィリアムズ

福音館書店 2002-08-07
売り上げランキング : 40816
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

子どもの頃、NHKで放送されていたオリジナルのドラマは我が家の「道徳の教科書」的番組で何かにつけてすぐキレる母親は「いい子」の例としてローラやメアリーを例に出し、いかに我々が恵まれた生活を送っていながら自分勝手か延々語っていたのをいまだに忌まわしく思い出すのですが…。

もう長い間オリジナルのシリーズを観ることもなく原作からも離れて久しいですが21世紀版の、ネイティブアメリカンの扱いにも細かに配慮した出来となっていました。以下もう少し続けて。

Little House on Prairie: CollectionLittle House on Prairie: Collection
Melissa Sue Anderson Alison Arngrim Richard Bull

2001-05-15
売り上げランキング : 132437

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


このアメリカ版DVDにみられるとおり、テレビシリーズはよくも悪くも父親のチャールズを演じたマイケル・ランドンのための番組であり、原作を子どもの頃に読破していた私はその大幅な改変やメロドラマチックなつくりを非常に懐疑的に観ていました…。だからウチの母の説教も半分も心に達しなかった(爆)。

今回のシリーズに関してはウィスコンシンを出てカンザスに入植するも入植者登録が入れ違いになって強制的に退去させられ、新天地(=プラムクリークということになるのか)を目指すところで終わっています。

父親のチャールズが強いことは相変わらずなのですが、それは当時、西部開拓に挑んでいた開拓者たちと乖離するほどのスーパーマンではありません。また、オリジナルのシリーズではチャールズに異議を唱えることなど見たことがなかった気がするお母さんのキャロラインが「来るんじゃなかった」なんて弱音を吐く場面などもあってよりリアル。

何よりもやはりオリジナルを観ていた人たちにとってはローラとメアリーの印象もすごく強いと思いますが存外このふたりがかわいくてすーっと入ってきます。「いい子すぎない」メアリーに特に好印象。

あとは、原作を読まないとディテールを思い出せませんが、エドワーズさんがクリスマスに川を渡って訪ねてくる話や、一家が熱病を出して倒れているところに通りすがりの医者が助けにくるエピソードなどが描かれていて、4時間ちょっとの3本は比較的あっという間でした。

冒頭にも書いた通りネイティブアメリカン(インディアン)のことについても、地元のカンザス州の大学に時代考証をしたうえで彼らの強制移住について触れており、アメリカの市民権を持っている白人の移住のために西へと追いやられて行く彼らの姿が描かれています。そして、開拓の意味について考えるチャールズやローラの気持ちも少しだけ表現されていたし。

ロケはカナダ・アルバータ州で行われたようですが信じられないほど美しい映像です。原作ファン、ドラマファンでWOWOW契約をしている方、次回放送時は観ても損はないと思いました。

コメント

ファンさっそく発見!

えこさん、こんばんは。

あのドラマはファン多いですよね~。あの時代ネットがあったらいまの「チャングム」なんてメじゃないくらいすっごいことになってたような気がします(笑)。再放送あるといいですねぇ。

>>TVシリーズは「北の国から」のようにローラたちと一緒に成長した感じ
あ、すごくわかります、その感覚。ローラを演じていたメリッサ・ギルバートが歯を矯正してみるみるキレイになっていく様子とかすっごく面白かったかも。テーマ音楽はオープニング、エンディングともに名曲ですねぇ。

見ればよかった~

rukoさん、こんばんは!
私はTVシリーズの大ファンで、再放送のたびに見てしまいます。原作も読んで自分の中ではお腹いっぱいになってたので今回の放送は見なかったのですが、rukoさんのレビューを読んで、後悔…次回放送は是非!
TVシリーズは「北の国から」のようにローラたちと一緒に成長した感じで夢中でしたが、ローラたちが結婚して巣立ってしまってからは少し失速してしまいました。テーマ音楽も大好きです♪

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1560-75b37ba4