▼ あのとき・あのこと ヒミツの花園〈8〉
若くて神経は細いと思いつつもあの4人兄弟、いや、出演者全員の中である意味最も大人(というか現実を直視できる)であるのは実は四男の陽(本郷奏多)じゃないかとますます思えてきたドラマ終盤戦です…。逆に長男の航(堺雅人)、ガッカリかもw
「ヒミツの花園」はフジテレビ系で火曜22:00から。公式サイトはコチラ(関西テレビ制作で、公式にリンク可否について言及がないので貼っておきます)。公式もけっこう関テレらしく充実してます。
→花園ゆり子先生の漫画のイラストをみるたびどうしてもこの人思い出しちゃう…。なんでだろうw
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
ついにヒミツの入り口にたどりついたっぽいけど、これで陽くんがまた心からドクドク血を流すのだろうなぁ。以下ネタバレ。
「ヒミツの花園」はフジテレビ系で火曜22:00から。公式サイトはコチラ(関西テレビ制作で、公式にリンク可否について言及がないので貼っておきます)。公式もけっこう関テレらしく充実してます。
![]() | デザイナー (前編) 一条 ゆかり 集英社 2003-12-18 売り上げランキング : 151061 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→花園ゆり子先生の漫画のイラストをみるたびどうしてもこの人思い出しちゃう…。なんでだろうw
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
ついにヒミツの入り口にたどりついたっぽいけど、これで陽くんがまた心からドクドク血を流すのだろうなぁ。以下ネタバレ。
「あなたが来てから何もかもがメチャクチャだ」っていう長男の台詞に、萎えました。もちろん、来週明かされるであろう片岡家の秘密を守る「責任者」だった航の気持ちに思いがいかないわけじゃないけれど、陽が言うように
「いつまでも4人一緒なんて」
「離れたからって兄弟じゃなくなるわけじゃない」
というのは、正しいと思います。「変わらない」なんてそっちのほうがむしろおかしいわけで、漫画家・花園ゆり子のクオリティとしても「変わらない」ことがいいことだとは決して思えないしね。
フラッシュバックで父親の亮(山本圭)が突然「これがおまえの弟ダ」とか言ってたことからも、年がほかの3人とは離れてる陽は母親が異なる、あるいはまったくの他人だというのは我々には一足先にわかってしまったし。
でも、それを受け止めるかどうかは基本的に陽の判断にかかっているはず…。
あとは「15年前のあのこと」「あのとき」何があったのか、がもしかすると航のことばに説得力を持たせるのかもしれないね……。
一連の「正体バレた!」問題も、まずチャーミー編集長の「話が違う」って、アンタ編集長でタレ込みの主なのにゲラも要求しなかったのかよ~(汗)という感じだったな~。
4人が外に出てもみくちゃになる場面は、まぁネタってことで。
石仏の仕事は放っておいて登場した川村(真矢みき)によるコーディネートでチャーミーに「一度だけ」の約束で登場した4人。川村、もう誰も止められないwwww
「一度だけ」の約束が当然のように取材依頼殺到、ということになり、容認する次男・修(池田鉄洋)/三男・智(要潤)と反対派の長男・航(堺雅人)/四男・陽という構図に。
ここでも、長男の理屈よりも四男の「勝手にちやほやして、無視すると掌を返して攻撃してくる」というのはヒジョーにただしいわけで、厳選して中間をとり、仕事には影響を出さないとか、智はマネージャーとしての腕のみせどころだったんだと思うのだけどなぁ。
とりあえず「日本妖怪協会(NYK)」にかなり笑いました。
結局、ファッション誌の対談に出かけて深夜まで戻らず「仕事は明日やる」と次男が言ったことから寝ていた陽以外の3人が大げんか………。
フェロモンばんばんの川村と話してようやく自分の気持ちに気づいた?月山(釈由美子)は、気になる相手である航の手によって本当にクビになってしまうのか。それから15年前の出来事って何?
というわけで次週を待て。
[過去のレビュー]
ドラマ化 ヒミツの花園 〈7〉
サイン会 ヒミツの花園〈6〉
「ごめん」のタイミング ヒミツの花園〈5〉
おカネの使い方 ヒミツの花園〈4〉
胸キュン… ヒミツの花園〈3〉
レイチェル ヒミツの花園〈2〉
ケーキが怖い ヒミツの花園〈1〉
「いつまでも4人一緒なんて」
「離れたからって兄弟じゃなくなるわけじゃない」
というのは、正しいと思います。「変わらない」なんてそっちのほうがむしろおかしいわけで、漫画家・花園ゆり子のクオリティとしても「変わらない」ことがいいことだとは決して思えないしね。
フラッシュバックで父親の亮(山本圭)が突然「これがおまえの弟ダ」とか言ってたことからも、年がほかの3人とは離れてる陽は母親が異なる、あるいはまったくの他人だというのは我々には一足先にわかってしまったし。
でも、それを受け止めるかどうかは基本的に陽の判断にかかっているはず…。
あとは「15年前のあのこと」「あのとき」何があったのか、がもしかすると航のことばに説得力を持たせるのかもしれないね……。
一連の「正体バレた!」問題も、まずチャーミー編集長の「話が違う」って、アンタ編集長でタレ込みの主なのにゲラも要求しなかったのかよ~(汗)という感じだったな~。
4人が外に出てもみくちゃになる場面は、まぁネタってことで。
石仏の仕事は放っておいて登場した川村(真矢みき)によるコーディネートでチャーミーに「一度だけ」の約束で登場した4人。川村、もう誰も止められないwwww
「一度だけ」の約束が当然のように取材依頼殺到、ということになり、容認する次男・修(池田鉄洋)/三男・智(要潤)と反対派の長男・航(堺雅人)/四男・陽という構図に。
ここでも、長男の理屈よりも四男の「勝手にちやほやして、無視すると掌を返して攻撃してくる」というのはヒジョーにただしいわけで、厳選して中間をとり、仕事には影響を出さないとか、智はマネージャーとしての腕のみせどころだったんだと思うのだけどなぁ。
とりあえず「日本妖怪協会(NYK)」にかなり笑いました。
結局、ファッション誌の対談に出かけて深夜まで戻らず「仕事は明日やる」と次男が言ったことから寝ていた陽以外の3人が大げんか………。
フェロモンばんばんの川村と話してようやく自分の気持ちに気づいた?月山(釈由美子)は、気になる相手である航の手によって本当にクビになってしまうのか。それから15年前の出来事って何?
というわけで次週を待て。
[過去のレビュー]
ドラマ化 ヒミツの花園 〈7〉
サイン会 ヒミツの花園〈6〉
「ごめん」のタイミング ヒミツの花園〈5〉
おカネの使い方 ヒミツの花園〈4〉
胸キュン… ヒミツの花園〈3〉
レイチェル ヒミツの花園〈2〉
ケーキが怖い ヒミツの花園〈1〉
- [2007/02/28 01:34]
- ドラマ-j民放07 |
- トラックバック(2) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
年食ってるだけに
更紗さん二度目のこんばんは。
航にいは、年をとっているだけに傷つくとダメージが大きいことを自覚して、自分でからに閉じこもってる感じがします。それがイイかどうか、というとどうなの!という感じですが。
これから9話を見ますw
航にいは、年をとっているだけに傷つくとダメージが大きいことを自覚して、自分でからに閉じこもってる感じがします。それがイイかどうか、というとどうなの!という感じですが。
これから9話を見ますw
航
こんにちは~
なんだか長男の航が一番子供?
(実際は修でしょうが)
恐れているばかりな気がします。
陽くんが一番大人(笑)
バレるのを恐れだけでなく、前向きに何かして欲しいとこです。
もう9話みてしまった後ですけど、今後の航の対応に期待したいとこです。
なんだか長男の航が一番子供?
(実際は修でしょうが)
恐れているばかりな気がします。
陽くんが一番大人(笑)
バレるのを恐れだけでなく、前向きに何かして欲しいとこです。
もう9話みてしまった後ですけど、今後の航の対応に期待したいとこです。
微妙?
Lady-eさんこんにちは。
あの絵、池田理代子とはちょっと違うような感じがするかも。誰、と言われるとちょっと困っちゃうんだけど、どっちみち一昔前の少女マンガのにおいがぷんぷんすることは間違いないですね、であの作画がNYKにwktkする修の手になるものだ、というだけでおかしくてたまりませんw
4兄弟の役割分担についてはホントおっしゃる通りですね。お父さんが頼りないのに激しく同意。次回はいよいよホントに謎が明かされるかしら。ラス前だしね~。
あの絵、池田理代子とはちょっと違うような感じがするかも。誰、と言われるとちょっと困っちゃうんだけど、どっちみち一昔前の少女マンガのにおいがぷんぷんすることは間違いないですね、であの作画がNYKにwktkする修の手になるものだ、というだけでおかしくてたまりませんw
4兄弟の役割分担についてはホントおっしゃる通りですね。お父さんが頼りないのに激しく同意。次回はいよいよホントに謎が明かされるかしら。ラス前だしね~。
私は
rukoさん こんにちは♪
ちょっと前に書いていたんだけど
2月が28日までしかないことに
気がつき(笑)ドタバタしてました(^^;
壁にかかってる絵を見るたびに
池田理代子を思い出してしまいまふ(^^;
ヒナタって結構大人よね
大人というか 観察力が高く
判断がとってもフェアーでクールですよね?
こどもな部分もあるんだけど
この4兄弟それぞれに子供な部分もある
っていうか人って誰でもそうかなぁ
しかし なんつっても子供なのは
NYKでウカレル 修ちゃんなわけで(笑
お腹空いた~
手作りじゃなくちゃやだぁー
という子供っぷりを お母さんの智が(笑)
ヨシヨシしてるのが笑えます(^^;
しいていうなら、やっぱりお父さん役の
航がもうちょっと パリっとして欲しいかなと!
ちょっと前に書いていたんだけど
2月が28日までしかないことに
気がつき(笑)ドタバタしてました(^^;
壁にかかってる絵を見るたびに
池田理代子を思い出してしまいまふ(^^;
ヒナタって結構大人よね
大人というか 観察力が高く
判断がとってもフェアーでクールですよね?
こどもな部分もあるんだけど
この4兄弟それぞれに子供な部分もある
っていうか人って誰でもそうかなぁ
しかし なんつっても子供なのは
NYKでウカレル 修ちゃんなわけで(笑
お腹空いた~
手作りじゃなくちゃやだぁー
という子供っぷりを お母さんの智が(笑)
ヨシヨシしてるのが笑えます(^^;
しいていうなら、やっぱりお父さん役の
航がもうちょっと パリっとして欲しいかなと!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1713-ec8234b7
ヒミツの花園〈7~8〉
第7~8話 花園ユリ子の作品をドラマ化する話があがります 題名「忍法アラベスク」一体どんな話なんだよ令 忍者がバレエ踊るのか怜 月山は商談をなんとかまとめようとしましたが 原作無視の脚本に駄目だしした途端。相手は豹変獵話はお流れ
ヒミツの花園 第8回
ヒミツの花園 第8回ドラマ化がダメになって航の胸で涙した月山だけど・・・川村に月山はその時のことを話しますが川村は、月山のことを航が抱きしめなかったということは航の月山への思いは無いのかな?という判定をしたようで(^^;川村としては、航は月山に気があると思っ
- | HOME |