▼ 夫婦 帰ってきた時効警察〈9-最終回〉
振り返らずに別れるか?最後にもう一度振り返って別れるか?それが問題だといっても過言では無いのだ!(時効ファイル名:スペインの情熱 空飛ぶ楽屋泥棒)
うーん、ファーストシーズンがあまりにも衝撃だったせいで期待値が高過ぎたのか、今回の第2シリーズは自分でも驚くほどノラなかった(爆)時効警察ですが、ぶじ最終回を迎えました。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
三木監督の最終回のテーマは「夫婦」。で、三日月君(麻生久美子)よかった、よかったよぉ、オイ~w←又来さん(ふせえり)風に。
考えてみたら第1シリーズの最初も夫婦の問題が原因だったよね…。以下ネタバレ。
うーん、ファーストシーズンがあまりにも衝撃だったせいで期待値が高過ぎたのか、今回の第2シリーズは自分でも驚くほどノラなかった(爆)時効警察ですが、ぶじ最終回を迎えました。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
三木監督の最終回のテーマは「夫婦」。で、三日月君(麻生久美子)よかった、よかったよぉ、オイ~w←又来さん(ふせえり)風に。
考えてみたら第1シリーズの最初も夫婦の問題が原因だったよね…。以下ネタバレ。
なんか今回のドラマで感じてきたのは、実はすでに

シリーズで経験したりしてるんだが(爆)小ネタは楽しいには楽しいんだけれど、つくり手側が観てる側を意識して「ね、おもしろい小ネタ仕込んでるでしょ?」ってこっちの足元を見だすと、つまらなくなってしまうということなのね。
今回もちょっと書き出しただけで
・この先ダンサーがございますのでご注意下さい。
・怒壷駅
・餃子井戸
・「餃子」と聞くと「行財政改革」を思い出す
・犬文字焼。
とかあるし、笹野高史が演じてる駐在さんのお部屋に貼ってあったスローガン類などはみんなたぶん第1シリーズのをそのまま持ってきてたんだと思います。でも、もう笑えないよ……。
今回の事件は、泥棒が殺される理由がなかったのですぐなんとなく熱賀しおり(室井滋)が夫(当時は婚約者)の雪谷松男(升毅)を殺したかったのだろうね、ってとこまではわかりました。
ま、今回も、服装が似ていたらすぐ気付こうよw とかツッコミどころは満載だったんだけど、しおりが結婚相手に関して
「愛し合ってる時間より話し合ってる時間のほうがずっと長い。だから話がつまらない男はサイアク」
っていうのは、なんだかとても気持ちこもってるなぁ、と。最後の霧山(オダギリジョー)の解決の場面で話を雪谷は聞いてたわけですが、ちゃんと別れることができたのかどうか知りたいかな。松尾スズキはもう体調は万全なんでしょうか(汗)。

あのカステラ圧縮には一体何の意味が…
一方の三日月のほうはインターポールに派遣されてた元カレ、九門竜(神保悟志)が帰ってきたことで動揺して霧山とケンカになってしまったりするんだけど………。
刑事課の新旧エース対決、十文字(豊原功補)vs.九門竜
が見たかったな。
十文字、今回あまり「しどころ」がなくてツマンネ、って思ってたら最後になんかビミョーなネタが…。

なぜひよ子?なぜウェット?
お泊まり先での霧山&しずかのしんみり会話、なかなか味がありましたね~。
熊本課長=霧山のおじさん
又来さん=しずかのおばさん
サネイエ(江口のりこ)、真加出(小出早織)=霧山のいとこ
十文字=しずかの姉さんの旦那
蜂須賀=親戚には必ずいる、不良のおじさん
ちょっと~、諸沢さん(光石研)は~?今回も5800円は高いかもしれないけど、ちゃーんとスペインギターを弾ける人つれてきてるのだから只者じゃないですよねw
第2シーズンでは地味に、ただコンスタントに見せ場があったように感じた諸沢さんに関しては満足です。
というわけで、意思表示をはっきりしない霧山にしてはあのひとこと、しずかもさぞほっとしたことでしょう。勢い余って婚姻届を勝手に出したりしないでほしいけど。
それにしてもあの「主」の壷はなんだったんでしょうか。
- [2007/06/09 13:45]
- ├時効警察 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
なななんと
ぐるくんさんこんばんは。
コメントを読んで思い出しました。第1シーズンでは十文字さんと蜂須賀さんにもっと美味しい場面がいろいろあったので、トーンダウンしてしまったのが残念だったのを思い出しました。
ひよ子型蚊取り線香はそういう十文字の最後の見せ場だったわけですねw
杉本彩はなんとなくインパクトだけはありました……終わったのが寂しいような、もういいような、不思議な感じです。
コメントを読んで思い出しました。第1シーズンでは十文字さんと蜂須賀さんにもっと美味しい場面がいろいろあったので、トーンダウンしてしまったのが残念だったのを思い出しました。
ひよ子型蚊取り線香はそういう十文字の最後の見せ場だったわけですねw
杉本彩はなんとなくインパクトだけはありました……終わったのが寂しいような、もういいような、不思議な感じです。
実は・・・w
rukoさん、こんばんわ!
rukoさんのレビューを見てから、『帰ってきた時効警察』を視聴するようになりましたw
韓ドラの直情型構成に慣れすぎて、小技のネタ振りのどこまでを把握できた事やら・・・
最終回、何気に可笑しかったのがハリセン否十文字がなかなかおいしいと言っていた食べかけのひよこの蚊取り線香w
実は・・・杉本彩編で登場した「プクウちゃん」の歌が耳に残り、未だに時々甦って困っていますw
rukoさんのレビューを見てから、『帰ってきた時効警察』を視聴するようになりましたw
韓ドラの直情型構成に慣れすぎて、小技のネタ振りのどこまでを把握できた事やら・・・
最終回、何気に可笑しかったのがハリセン否十文字がなかなかおいしいと言っていた食べかけのひよこの蚊取り線香w
実は・・・杉本彩編で登場した「プクウちゃん」の歌が耳に残り、未だに時々甦って困っていますw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1869-95581232
- | HOME |