fc2ブログ

アフリカ House,M.D.〈2-4〉 

TB or Not TB(邦題:人道的治療)

アフリカってアメリカに比べると日本からはもっともっと遠い印象があります。もちろん援助している団体などもあるのだと思いますが…。

ナイロビの蜂ナイロビの蜂
レイフ・ファインズ レイチェル・ワイズ ダニー・ヒューストン

日活 2006-11-10
売り上げランキング : 7938
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

前回に外来患者でちらりとアフリカの話、出てなかったでしたっけ?急いで観ているからかもしれないですが、前回に誰かが何気なく放ったひとことがその次のエピソードにまったく関係ない形で出てきているように思います。以下ネタバレ。



今回もキャメロンのナイーブ全開エピソードでイライラしてしまいました。階段でゲロ吐かれて緊急事態叫んでるとことか、もうぷ…………って感じで。この人は本当に何をしたいのかわかりません。若いなりにみんな悩み迷う、っていうのを越えてる。

今回のチャールズ先生、どっかで観たことあるな~ってずっと考えてたんですけど




これでキャリーの彼になったライターのバーガー君だったですね。はー、番組終わるまで誰かだれか思ってたんでちょっとストレスでした。

アフリカに自分を捧げてる自分、でもそこに実は何気なく自己愛も入ってるところを見抜いてるハウス(ヒュー・ローリー)が好き。ラスト、回復して退院していき、マスコミに囲まれる患者を冷たい視線でみてたハウスとウィルソン(ロバート・ショーン・レナード)がかなりよかった。

アフリカで年間チャールズが救う患者の数と、高価な検査などを大量に経た上でハウスが救う患者の命の重さに関しては非常に微妙な問題提起だったと。

チェイス(ジェシー・スペンサー)なかなか許してもらえないですね~。ハウスの意見に同調しただけで「ごますり(kiss ass)」とまで言われてw

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1922-f683fae7