fc2ブログ

鍵をなくす女 ホタルノヒカリ〈8〉 

ラストスパートへ向けて、やっぱりマコトのキャラクターがうざくなってきたw 若いから、とはいうものの、ドラマの展開上、というものの、そんなに短絡的に一緒に暮らしましょうてアンタ…。蛍(綾瀬はるか)が言うように一種のプロポーズでしょ。そんなに一気に思い詰められたら干物じゃなくたって重いと思ってしまった。

でも最近は同居ってその程度のノリなの?

ホタルノヒカリ」は日本テレビ系で水曜22:00から。




FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

ブチョー(藤木直人)の蛍&マコトへの気の遣い方が尋常じゃないよね、でも。ただ出ていってほしいというのとは明らかに違うような。二ツ木(安田顕)の動きも危険。以下ネタバレ。



なんだかんだとありましたが穴のあいたジャージのポケットに家の鍵を入れたため(反対側もあいていたのか?)なくしてしまった蛍。歩いて会社にやってきますが「おたかさん」とのツーショットを見られてしまい、マコトは脱兎の如く去ってゆくのでした。

もう予想通りの展開。デザイナーってやっぱりエキセントリックな人じゃないとエッジの効いた物はつくれないわけだけどここまで利いてなくていいですw 半分は蛍からというよりは部長から逃げたという感じもしなくもないけど。

そこに至るまでには、ブチョーが自分の結婚生活を反省する場面がありました。黒谷友香、そんな殊勝な奥さんだったのか~。なんかキャラ違うね、とかつい思ってしまったんですけどw

「人と向き合うことはそもそも面倒くさいこと」というのは確かにその通りですよね。そういう視点で考えると、舞台になってるあの会社はお互い向き合い過ぎててコワイ。

カミングアウトもぶじ成功したけど、即同居なんて………。いまどきの若い人ってステキ♪とは思えなかった。

二ツ木は山田姐さん(板谷由夏)に何を話したんですかね。つーか、二ツ木とブチョーと、姐さんの上下関係とか年とかっていったいどうなってるんだ?謎w

【今回の迷言集】

高野編
・手嶋は、ジャージそのものに抵抗がないようだ。
・どっこいしょうきち~。
・この女……普段の生活からあまりにもかけ離れたイベントに想像がつかないでいる…。
・人と人とがつきあうということは、もともと面倒くさいことだ。
・生活態度が干物だからって、気持ちまでひからびてどうする。

蛍編
・(食べたのはカップ麺なのに、夕飯何を食べたかマコトにケータイで聞かれ)家にあるものを、ちゃちゃっと。
・よっこいしょうきち。
・(愛用のジャージを説明)この穴は、立つのが面倒で膝でずりずり歩いたときに開いた竪穴式住居です。そろそろこんな私の姿をマコト君に見せようと思うんですけど。
・(雑穀米のごはんを見て)ごはん、腐ってます。
・どうして相手と向き合った途端、嫉妬とか、束縛とか、不信感とか、そういう新しい登場人物が現れるんでしょう。
・あなたがいれば、そこが縁側なんです。

【過去のレビュー】
ダイエットしない女 ホタルノヒカリ〈7〉
ただの女 ホタルノヒカリ〈6〉
カオナシ女 ホタルノヒカリ〈5〉
タイヤ女で狼女 ホタルノヒカリ〈4〉
ステキ女子 ホタルノヒカリ〈3〉
ラッシャー板前…orz ホタルノヒカリ〈2〉

コメント

鬱陶しい…

stanakaさんこんばんは。

>>ぶちょうと蛍を最終的にくっつけるためにマコトをあんな性格のキャラに

私もそう思わざるを得ません。

要さんのキャラクター大好きです。武骨で不器用だけど優しくて。ですからステキ女子も見る目がなかったというのは間違ってないと思います。でも、結果として要を選ぶことになりそうなので、よかったんじゃないですか(今週のOAまだ見ていませんw)?

こんばんは。
ぶちょうと蛍を最終的にくっつけるためにマコトをあんな性格のキャラにしたのでしょうかね。
うちの奥さんは要の方が全然いいなんて言っております。そうすると、素敵女子も見る目がなかったということかな?

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/1989-6645c7f1