▼ 平蔵サイアク 風林火山〈44〉
信玄暗殺
寅王丸こと長笈(柄本佑)が殺されるというエンディングを予想していただけにあのどんでん返しは意外ではありましたが、後味の非常に悪いエピソードだったと思います。やっぱり「裏勘助」である平蔵(佐藤隆太)がミスキャストなのか設定ミスなのか、行動に説得力がないのが致命的かと。
大河ドラマ「風林火山」は日曜20:00からNHK総合で放送中。BS-2は22:00、BS-hiは18:00からそれぞれ放送。 総合テレビでの再放送は土曜13:05から。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
私に理解できないのは、平蔵は確かに苦労して、百姓から武士には成り上がったけどそれはヒサ(水川あさみ)にたまたま愛された(それもまた才能なのかもしれないけど)だけである、ということです。
見えないところで武芸の腕は磨いたりしているかもしれないけど、結果として"就職"先はつぎつぎに武田に滅ぼされる結果となっているところ、単純に武田を恨むというところがわからない。
それが、宇佐美(緒形拳)にちょちょっと吹き込まれただけで「義のために寅王丸を甲斐に連れてゆく」などといって最後は敵前逃亡とは、あまりにお粗末かなと。
結果としては一見ホワイトな宇佐美さんもやっぱり新興宗教の汚い仕事をする係であるってことがまざまざと見せられたということと、ブラック寿桂尼さま(藤村志保)の読みに致命的な欠陥があった、雪斎(伊武雅刀)は早死にし過ぎた、ということでしょう。
今回のエピソード、最後のどんでん返しとなった萩乃(浅田美代子)の死ですが、その前に三条夫人(池脇千鶴)と、甲斐に嫁いできたことが幸せであったかどうかのトークがあったので余計に鮮烈でした。
ってか、ほかのおつきの者は何をしておったのかと。人払いしてあった?
寅王丸こと長笈(柄本佑)が殺されるというエンディングを予想していただけにあのどんでん返しは意外ではありましたが、後味の非常に悪いエピソードだったと思います。やっぱり「裏勘助」である平蔵(佐藤隆太)がミスキャストなのか設定ミスなのか、行動に説得力がないのが致命的かと。
大河ドラマ「風林火山」は日曜20:00からNHK総合で放送中。BS-2は22:00、BS-hiは18:00からそれぞれ放送。 総合テレビでの再放送は土曜13:05から。
![]() | 風林火山 4 山の巻―NHK大河ドラマ (4) 大森 寿美男 井上 靖 日本放送出版協会 2007-09 売り上げランキング : 4515 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
私に理解できないのは、平蔵は確かに苦労して、百姓から武士には成り上がったけどそれはヒサ(水川あさみ)にたまたま愛された(それもまた才能なのかもしれないけど)だけである、ということです。
見えないところで武芸の腕は磨いたりしているかもしれないけど、結果として"就職"先はつぎつぎに武田に滅ぼされる結果となっているところ、単純に武田を恨むというところがわからない。
それが、宇佐美(緒形拳)にちょちょっと吹き込まれただけで「義のために寅王丸を甲斐に連れてゆく」などといって最後は敵前逃亡とは、あまりにお粗末かなと。
結果としては一見ホワイトな宇佐美さんもやっぱり新興宗教の汚い仕事をする係であるってことがまざまざと見せられたということと、ブラック寿桂尼さま(藤村志保)の読みに致命的な欠陥があった、雪斎(伊武雅刀)は早死にし過ぎた、ということでしょう。
今回のエピソード、最後のどんでん返しとなった萩乃(浅田美代子)の死ですが、その前に三条夫人(池脇千鶴)と、甲斐に嫁いできたことが幸せであったかどうかのトークがあったので余計に鮮烈でした。
ってか、ほかのおつきの者は何をしておったのかと。人払いしてあった?
- [2007/11/04 21:39]
- ├大河ドラマ「風林火山」 |
- トラックバック(2) |
- コメント(6) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
雪斎あっての寿桂尼さま
ヤスさんこんにちは。
寿桂尼さまの陰謀も、やはり雪斎の論理的なバックアップがなければちょっと無理があった、そんな感じだったかもしれないですね。
それにしても長笈さん、あまりにも淡々とし過ぎていて演技なのか演技が下手なのかすごい悩んでしまいました。
平蔵に関しては、これも「寿桂尼のせいずら」で、自分が勘助のような人間とは根本的に異なるとはたぶん思っていないでしょう…。
寿桂尼さまの陰謀も、やはり雪斎の論理的なバックアップがなければちょっと無理があった、そんな感じだったかもしれないですね。
それにしても長笈さん、あまりにも淡々とし過ぎていて演技なのか演技が下手なのかすごい悩んでしまいました。
平蔵に関しては、これも「寿桂尼のせいずら」で、自分が勘助のような人間とは根本的に異なるとはたぶん思っていないでしょう…。
雪斎…
今回のお話はノンフィクションですけど、ホント雪斎が生きていたら…と思えるお話でしたね。まさに宇佐美の手のひらで踊っていた寿桂尼ですね。
平蔵…確かに彼の欲のせいですけどね、これで自分の実力がわかればよいのですが…。
平蔵…確かに彼の欲のせいですけどね、これで自分の実力がわかればよいのですが…。
利用されキャラなのに
はなちん♪さん、こんばんは。
私は砥石崩れのときに平蔵が活躍しちゃったときからアリエネーモードに入ってしまい、中の人も苦手になってしまいました。
寿桂尼さんの「殺されたのじゃ!」の一喝がなければ…て確かにそうなんだけどお前の「義」はどうしたのじゃ!って感じですよね。
三条の方ついては全く同感。
それより長笈さんがあまりにも抑揚なく喋るわりにやることやるのに驚いてしまいました(爆
私は砥石崩れのときに平蔵が活躍しちゃったときからアリエネーモードに入ってしまい、中の人も苦手になってしまいました。
寿桂尼さんの「殺されたのじゃ!」の一喝がなければ…て確かにそうなんだけどお前の「義」はどうしたのじゃ!って感じですよね。
三条の方ついては全く同感。
それより長笈さんがあまりにも抑揚なく喋るわりにやることやるのに驚いてしまいました(爆
恨み→「義だ」→逃げ
Hiroさんこんばんは。
冒頭、ヒサに「ばか」と言われていましたがまさにその通りな展開でしたね。それも逃げて殴られたのは伝兵衛兄やんだったし、脚本家さんがオリジナルキャラの彼をどういう着地点に持っていきたいかちょっと怖いです。
強引に川中島で大活躍とかしたら最後の最後にキレそうです。
萩乃さんは私はビックリ以外なかったですが、これからの義信と信玄の不仲などを考えると三条夫人に対して気の毒という気持ちが先にきました。
冒頭、ヒサに「ばか」と言われていましたがまさにその通りな展開でしたね。それも逃げて殴られたのは伝兵衛兄やんだったし、脚本家さんがオリジナルキャラの彼をどういう着地点に持っていきたいかちょっと怖いです。
強引に川中島で大活躍とかしたら最後の最後にキレそうです。
萩乃さんは私はビックリ以外なかったですが、これからの義信と信玄の不仲などを考えると三条夫人に対して気の毒という気持ちが先にきました。
こんばんは、私も平蔵・・好きになれませんでした。
海ノ口攻防~諏訪にたどりつく辺りまでは「ミツを殺されて 武田嫌い」って感じで気持ちもわかるのに・・。
結局最後は寿桂尼さんだけを悪者にしてしまいましたね。平蔵・・
これから三条夫人の身に起こる悲しい出来事を考えると萩乃がいなくなることは・・。あまりに悲しいので泣いてしまいました。
来週は桶狭間らしいのですが・・・。これも勘助の策略って
いや 無理がありすぎるよ ちょっとドン引きしながらみます(笑)
海ノ口攻防~諏訪にたどりつく辺りまでは「ミツを殺されて 武田嫌い」って感じで気持ちもわかるのに・・。
結局最後は寿桂尼さんだけを悪者にしてしまいましたね。平蔵・・
これから三条夫人の身に起こる悲しい出来事を考えると萩乃がいなくなることは・・。あまりに悲しいので泣いてしまいました。
来週は桶狭間らしいのですが・・・。これも勘助の策略って
いや 無理がありすぎるよ ちょっとドン引きしながらみます(笑)
こんばんは
最近の平蔵にはちょっと共感できないことが多いです
ベクトルの方向も強さも間違ってる気がします
萩乃はあまり思い入れの無いキャラでしたが、最後は泣けました
ベクトルの方向も強さも間違ってる気がします
萩乃はあまり思い入れの無いキャラでしたが、最後は泣けました
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2075-9271a70e
風林火山 第44話
宇佐美の調略の駒と化してしまった平蔵。今川家へ向かいます。
[大河ドラマ]風林火山 - 「信玄暗殺」
2007大河ドラマ「風林火山」 - livedoor Blog 共通テーマ 2chでは平蔵氏ねの書き込みで溢れていますが、私も同感です今回は、勘助以外の武田家臣団は全部お休みと言う特殊な回ですその穴を埋めるべく、回想キャラが盛り沢山です出家したツルツル勘助にまだまだ目が慣れませ
- | HOME |