▼ 定年は25歳 トップセールス〈1〉
未来をつくる仕事
「夏」なのに風間トオルの吐く息が白いよっ!お疲れさまです……。でも、期待通りというか期待以上の仕上がりになっていた「トップセールス」の第1回でした。テンポが早く、子ども時代からあっという間にミヤケモーターズのセールスマンとして悪戦苦闘を始めるまでが描かれていて息をつく暇もありません。
「Around40」と一緒に観てもいいかも。社会が勝手に"女性のデッドライン"を決めている、というのはそれが25なのか40かの違いはあっても今も昔も変わらない、そんな気も一方でしました。
土曜ドラマ「トップセールス」はNHK総合で土曜21:00から。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
それにしても(事実上)定年25歳って想像できん…………。いまだと35過ぎると特に正社員の仕事がない、と言われるけれど、久子(夏川結衣)が面接に回るところ、20歳前後まで、22歳まで、って書かれてある求人票のカットが挿入されます。
行った先で「女は転職しても下がる一方だから、興亜化繊(=久子が就職していた一流繊維メーカー)への退職届を取り下げなさい」と言われるのもかなりショック。戻る先のことを考えたら、どこへも行き場がないと考えても不思議ではないし。
同級生の隆男(椎名桔平)の自動車ディーラーに立ち寄ったときにミヤケモータースの岡野(蟹江敬三)に偶然出会い、それが強引な転職につながっていきます。
書き遅れましたがw、社会人になってから2台車を乗り継いできましたが、どちらも女性のセールスさんから買いました。もちろん指名したりしたわけじゃなくて偶然なんだけど、1人はまだセールスの現場に出たての人、もうひとりは人生経験が豊富で何か私が乞いたいような、そんな方たちでした。今も頑張っているのか、気になっています。
セールスマンの壁
1.インターホン
2.お手伝いさん
3.犬!!
はおかしかったですが今なら2のお手伝いさんのかわりに「オートロック」でしょうね。インターホンよりさらにお客本人にアクセスしにくいんですから。
大卒の初任給が7万円の時代に売れ筋の車が80万円で、ローン(=月賦)を組むときはマルセン手形(車購入専用の手形)で買っていた、といった時代の流れも非常におもしろかったです。あわせて、
国立美術館で開かれたモナリザ展を「再現」するなどNHKならではの力技も出てきて、久子さん世代の皆さんは懐かしさも感じながら観ることのできるドラマかも、と思いました。
考証もばっちりだと思うのですがゆいいつ久子さんのメイクだけいまっぽくて(=ナチュラルすぎて)ちょっとなぁ、と思いました。石田ひかりみたいにするのはムリでも、当時でも働く女の人はいたでしょうし、夏川さんの個性を殺さずそういうメイクもできると思うんですよね。まさかすっぴんでやってたっていう設定じゃないと思うし。
次回からは本格的に鈴木一真など営業所のメンバーと絡むと思うし楽しみです。それから、風間トオル・りょう夫妻に車を売ることはできるのか?
それと、免許はとろうね(笑)。
「夏」なのに風間トオルの吐く息が白いよっ!お疲れさまです……。でも、期待通りというか期待以上の仕上がりになっていた「トップセールス」の第1回でした。テンポが早く、子ども時代からあっという間にミヤケモーターズのセールスマンとして悪戦苦闘を始めるまでが描かれていて息をつく暇もありません。
「Around40」と一緒に観てもいいかも。社会が勝手に"女性のデッドライン"を決めている、というのはそれが25なのか40かの違いはあっても今も昔も変わらない、そんな気も一方でしました。
土曜ドラマ「トップセールス」はNHK総合で土曜21:00から。
![]() | 少年ジェット DVD-BOX 1 特撮(映像) 大映 2001-07-25 売り上げランキング : 84694 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
それにしても(事実上)定年25歳って想像できん…………。いまだと35過ぎると特に正社員の仕事がない、と言われるけれど、久子(夏川結衣)が面接に回るところ、20歳前後まで、22歳まで、って書かれてある求人票のカットが挿入されます。
行った先で「女は転職しても下がる一方だから、興亜化繊(=久子が就職していた一流繊維メーカー)への退職届を取り下げなさい」と言われるのもかなりショック。戻る先のことを考えたら、どこへも行き場がないと考えても不思議ではないし。
同級生の隆男(椎名桔平)の自動車ディーラーに立ち寄ったときにミヤケモータースの岡野(蟹江敬三)に偶然出会い、それが強引な転職につながっていきます。
書き遅れましたがw、社会人になってから2台車を乗り継いできましたが、どちらも女性のセールスさんから買いました。もちろん指名したりしたわけじゃなくて偶然なんだけど、1人はまだセールスの現場に出たての人、もうひとりは人生経験が豊富で何か私が乞いたいような、そんな方たちでした。今も頑張っているのか、気になっています。
セールスマンの壁
1.インターホン
2.お手伝いさん
3.犬!!
はおかしかったですが今なら2のお手伝いさんのかわりに「オートロック」でしょうね。インターホンよりさらにお客本人にアクセスしにくいんですから。
大卒の初任給が7万円の時代に売れ筋の車が80万円で、ローン(=月賦)を組むときはマルセン手形(車購入専用の手形)で買っていた、といった時代の流れも非常におもしろかったです。あわせて、
![]() | モナリザを解く―モナリザの黄金のダイヤモンド 首藤 尚丈 三五館 2004-11 売り上げランキング : 199766 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
国立美術館で開かれたモナリザ展を「再現」するなどNHKならではの力技も出てきて、久子さん世代の皆さんは懐かしさも感じながら観ることのできるドラマかも、と思いました。
考証もばっちりだと思うのですがゆいいつ久子さんのメイクだけいまっぽくて(=ナチュラルすぎて)ちょっとなぁ、と思いました。石田ひかりみたいにするのはムリでも、当時でも働く女の人はいたでしょうし、夏川さんの個性を殺さずそういうメイクもできると思うんですよね。まさかすっぴんでやってたっていう設定じゃないと思うし。
次回からは本格的に鈴木一真など営業所のメンバーと絡むと思うし楽しみです。それから、風間トオル・りょう夫妻に車を売ることはできるのか?
それと、免許はとろうね(笑)。
- [2008/04/13 13:32]
- ドラマ-jNHK |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
そっかー
Lady-eさん
私はけっこう気に入ったけどな~。素直に働く先輩として共感したというか、これからどうやってトップセールスまでのぼりつめていくのかを見届けたいっていう感じで(とりあえず初回だけですが)。
夏川さんかわいい感じなのに老け役も素敵でしたよね。
私はけっこう気に入ったけどな~。素直に働く先輩として共感したというか、これからどうやってトップセールスまでのぼりつめていくのかを見届けたいっていう感じで(とりあえず初回だけですが)。
夏川さんかわいい感じなのに老け役も素敵でしたよね。
見ました
rukoさん、こんばんわ
私も見たんだけど
なんて書いていいかわからなかった
第一回でした
初回を見て思ったのは
若い役より、現在としての老け役のようが
なんか良かった気がしちゃた
私も見たんだけど
なんて書いていいかわからなかった
第一回でした
初回を見て思ったのは
若い役より、現在としての老け役のようが
なんか良かった気がしちゃた
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2258-58912011
- | HOME |