fc2ブログ

フォーシーズンズホテル丸の内 東京でアフタヌーンティー 

昨年12月のCONRAD Tokyoのアフタヌーンティー以来なんと8カ月ぶりのアフタヌーンティーとして東京・八重洲南口「パシフィックセンチュリープレイス」内にあるフォーシーズンズホテル丸の内 東京でアフタヌーンティーをしてきました。

ekki.jpg


場所は7階(レセプションのあるフロア)のekki BAR & GRILL。ホテルの公式によると、座席数はテーブル席が66、カウンター席が26とあり、アフタヌーンティーは基本的にテーブル席に通されます。

HPにはアフタヌーンティーは14:00よりと書いてあり、飛び込みで14:00に行ったところ

・アフタヌーンティーは基本的には予約制である
・開始時間は14:30からで、(飛び込みだから?)席へのご案内は14:45を回る

と言われ、席に落ち着いたのは結局15:00前でした。というわけでこれからお出かけの方、ご注意を。

3,990円と決して安くはありませんがお茶/コーヒーはティータイムの16:30までは飲み放題で、お料理のボリュームもCONRADに比べるとバラエティーに富んでいて美味に感じました。以下お料理の紹介です。


お料理はプレートに載って


一式は丸いプレート状のようなものに入れられて出されます。こんな感じ。写真を巧く写せませんでしたが、左側にのびている棒が持ち手になっていて同行した妹曰く「手押し車みたい」。何からいただこうか悩んでしまいます。右端に写っているのが柚子風味のヨーグルトスムージーと、トリュフ風味のポップコーンです。

ハンバーガー!インパクトがあったのはこの「和牛バーガーロブスターとアボカド添え」と「地鶏のローストとブリーチーズのトルティーヤ」。アフタヌーンティーにハンバーガーとは思いもつかなかったのですごく刺激されました。お肉も火の通り加減が絶妙。一方のトルティーヤもブリーチーズがアクセントになって食べたことのない味に仕上がっていました。


オープンサンドサンドイッチはオープンスタイルで「サーモンマリネとビーツのオープンサンドイッチ サワークリームで」と、「パルマ産生ハムとトマト バジルペーストのカナッペ」の2種類。サーモンはビーツの鮮やかな赤色に染まっています。生ハムとトマトのサンドイッチはバジルペーストの量が絶妙!


チュロススコーンがない代わりなのかな、出て来たのはなんとチュロス。アイスクリームのように見えるのはレモンクリーム(メニューにはライムクリームと書いてあったけど、ウェイターさんはレモンクリームと説明。味もライムのパンチはなかった)。このクリームがまろやかで美味しい~。チュロスの反対側にさりげなく隠れているのはレモン風味の軽いケーキでした(メニューには載ってなかったっぽい)。


プチフールあとのスイーツのラインアップは
・ココナッツのクッキー
・グァバゼリー
・パッションフルーツの生チョコレート
・パイナップルとマンゴーのミニタルト
でした。


お茶はオーソドックスな紅茶(どれもホット/アイス対応)、ハーブティー、日本茶(これ新しい)、コーヒーとかなり種類がありました。お砂糖ではなくはちみつで甘味をつけるのも変わっていたと思います。

サービスも概ね及第点以上だったかな。お茶はカップから減っているのを見つけてくれればポットから注いでくれるし、おかわりを聞きにきてくれるのも座席数から考えれば行き届いていたように感じます。

というわけで、ここはまたお友達を連れてきてみたいアフタヌーンティーの場所になりました。マンダリン、コンラッド、フォーシーズンズと来たのでそろそろペニンシュラに次は挑戦したいかも。

コメント

参考にさせていただきました

icewine5さん、おはようございます。

実はicewine5さんのブログを読んでちょっと調べたら、あんまりまだ知られてない穴場のアフタヌーンティーの場所だとわかったので行ってみました。情報ありがとうございます、ってコメントしに行こうと思っていたら先を越されてしまいました(汗

なんとなくスコーンを食べないとアフタヌーンティーした気がしないんですが、ハンバーガーのおいしさは衝撃的でした。

ペニンシュラは予約ができないと思っていたのですがいまは予約ができるようになったのですね。私も行かないと。レポート楽しみにしていますね。

rukoさん、こんばんは。

ekki BAR & GRILL いらっしゃったのですね!

以前、rukoさんのマンダリンオリエンタルのレビューを拝見して、アフタヌーンティーを初体験してすっかりファンになったんですが、まずは都心から攻めていこうと、フォーシーズンズ丸の内に行ったばかりだったので、とても興味深く読ませていただきました。

アフタヌーンティーとハンバーガー、面白い組み合わせですよね。

>お茶はカップから減っているのを見つけてくれればポットから注いでくれる

そうだったんですね。
減ると同時に自分でドンドン注いでいたので、そんなサービスをしてくれるとは知りませんでした(汗)
やっぱりもうちょっと優雅に構えないと駄目ですね・・・

>そろそろペニンシュラに次は挑戦

私も同じことを考えていました^^;
まだオーソドックスな三段重ねを体験していないので、次はペニンシュラに行ってみたいと思っていたところで、偶然、昨日予約を入れたばかりでした!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2361-535a77f4