▼ POTUS is on foot ザ・ホワイトハウス〈5-8〉
Shutdown(邦題:機能停止)
とりあえず、機能停止してたのはバートレット(マーティン・シーン)だったのね、ということがまぁエライ思いをしてよくわかったエピソードだったような気がしました。タイトルのPOTUS とは、これまでのシーズンを観てる方たちには常識ですがPresident Of The United Statesの省略形で原語では主にシークレットサービスの人たちによって使われています。
「ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月16日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。
→今回まで?大活躍の共和党・下院議長ハフリーがたいへんな目に遭う「デスパレートな妻たち」シーズン1。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
バートレットは共和党と交渉はしないと宣言します。ホワイトハウスのWar Room(作戦本部)も手詰まりで連邦政府の機能停止が続くことに。いろいろな弊害があって、共和党はここぞとばかりにバートレット政権を攻撃。支持率は30%台に降下しタイムの表紙をハフリー(スティーヴン・カルプ)が飾る始末でした。
そんなときに戻ってきたアビー(ストッカード・チャニング)が、ヨーグルトを食べながら静かにバートレットをどやしつけるシーン、最高。それもちゃんとWar Roomに先に寄って状況を把握してるからバートレットより先歩いてるしw
頑なだったバートレットの心を開かせる最後の手段としてレオ(ジョン・スペンサー)がとっておいたんだろうけど、なんだかずっとイライラな展開が続いていたので久しぶりにすかっとしました。
アビーの殺し文句が
"Where is Josh?"
だったのはずるいずるいずるい~www
そしてジョシュの発案で、連邦議会のハフリーたちの元を訪れることにするバートレット。途中で歩くことにして国民へのアピールも成功、さらには大統領を待たせるという高飛車な態度に出たハフリー側に、今度は逆に背を向けるという戦術に出ます。
ここが潮の変わり目だったようで。ラスト近くのバートレットとハフリーの息詰まるやりとりは実際のアメリカの現状を知らないとあまりピンとこないのかなぁと思いながら観ていましたが、なんとか「つなぎ」ではなく予算を成立させる方向で話がまとまり、アビーの帰還といい気持ちいい終わり方になりました。
とりあえず、機能停止してたのはバートレット(マーティン・シーン)だったのね、ということがまぁエライ思いをしてよくわかったエピソードだったような気がしました。タイトルのPOTUS とは、これまでのシーズンを観てる方たちには常識ですがPresident Of The United Statesの省略形で原語では主にシークレットサービスの人たちによって使われています。
「ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンはCS/ケーブル系のSuperdrama!TVで金曜21:00などから国内初放送中。10月16日からの初回放送は木曜24:00からに変更なので要注意。
![]() | デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box テリー・ハッチャー, マーシア・クロス, エヴァ・ロンゴリア, フェリシティ・ハフマン ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-10-04 売り上げランキング : 1850 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→今回まで?大活躍の共和党・下院議長ハフリーがたいへんな目に遭う「デスパレートな妻たち」シーズン1。
FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!
バートレットは共和党と交渉はしないと宣言します。ホワイトハウスのWar Room(作戦本部)も手詰まりで連邦政府の機能停止が続くことに。いろいろな弊害があって、共和党はここぞとばかりにバートレット政権を攻撃。支持率は30%台に降下しタイムの表紙をハフリー(スティーヴン・カルプ)が飾る始末でした。
そんなときに戻ってきたアビー(ストッカード・チャニング)が、ヨーグルトを食べながら静かにバートレットをどやしつけるシーン、最高。それもちゃんとWar Roomに先に寄って状況を把握してるからバートレットより先歩いてるしw
頑なだったバートレットの心を開かせる最後の手段としてレオ(ジョン・スペンサー)がとっておいたんだろうけど、なんだかずっとイライラな展開が続いていたので久しぶりにすかっとしました。
アビーの殺し文句が
"Where is Josh?"
だったのはずるいずるいずるい~www
そしてジョシュの発案で、連邦議会のハフリーたちの元を訪れることにするバートレット。途中で歩くことにして国民へのアピールも成功、さらには大統領を待たせるという高飛車な態度に出たハフリー側に、今度は逆に背を向けるという戦術に出ます。
ここが潮の変わり目だったようで。ラスト近くのバートレットとハフリーの息詰まるやりとりは実際のアメリカの現状を知らないとあまりピンとこないのかなぁと思いながら観ていましたが、なんとか「つなぎ」ではなく予算を成立させる方向で話がまとまり、アビーの帰還といい気持ちいい終わり方になりました。
- [2008/09/27 23:55]
- ├The West Wing(ザ・ホワイトハウス) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2407-84bf2798
- | HOME |