fc2ブログ

第12回世界バレエフェスティバル「眠りの森の美女」 

最近、ちょっとバレエがブーム…。秋にかけてあちこち観に行く予定にしています。15日は1日のAプログラムに引き続き「世界バレエフェスティバル」の全幕特別プログラム「眠りの森の美女」を観てきました。

Sleeping Beauty [DVD] [Import]Sleeping Beauty [DVD] [Import]

Opus Arte 2008-06-30
売り上げランキング : 11144
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→コジョカルがオーロラ姫を踊っているDVD。

ホントは観に行く予定にしていなかったのですが、8月1日に観にいったAプログラムで「コッペリア」のスワニルダを踊ったロイヤルのアリーナ・コジョカルが愛らしくて素敵だったので慌てて調べて、すでにソールドアウトだった切符をなんとか「おけぴ」経由で手に入れました。

バレエ観賞はドシロウトなので、この後はつらつらと印象を書き連ねます。ご容赦を。

まず、衣装に意表をつかれました。装飾がたくさんあって、グラデーションを多用していて、華やか。重そうだ!

結果としていちばんシンプルで地味だったのがオーロラ姫とデジレ王子だった気がします。

オーロラ姫はローズ・アダージオを踊る前半が白地にオレンジの花が散った衣装、後半がブルー系の衣装。どちらもコジョカルにとても似合っていました。

最初に出てきて父上母上に抱きしめられるところでは、王様と女王さまの衣装がボリューミィなのでよけいオーロラの小ささというか少女らしい感じが際立ったかな…。

コジョカルの踊りは流麗ながら決まるときはぱきっと決まって、当たり前ですがとってもきれいです。最近は怪我が多くて心配しているファンの方も多いみたい……11月には「くるみ割り人形」を観にいくことにしているのでぶじにまた東京で踊ってほしい。

ローズ・アダージオの静止もひとつひとつ無理なく美しかったし、結婚式のフィッシュダイブ3連発も美しくキマって、ため息が出ました。

デジレを踊ったコボーは見た目ぱっと王子様!っていう感じではないですが(汗)、オーロラと踊る随所ではっとさせられるところがあって、表現力は確かな踊り手さんだな~と感じました。

カーテンコールで渡された花束をさっとコジョカルにあげちゃうところとかも、かっこよかった。

迎え撃つ?東京バレエ団のメンバーのなかではやっぱり、カラボスの高岸直樹とリラの精の田中結子に自然と目がいってしまいます。カラボスは衣装に騙されて休憩のときまで女性がやってると思ってました(爆

あとは長靴をはいた猫の平野玲かな…。仕草が猫らしくてイイ感じでした。青い鳥は、ちょっとイメージと違ってました…。

あんまり書くとボロが出るので、このへんにしておきます。

本日の配役をこの後に畳んであります。


マラーホフ版「眠れる森の美女」

◆主な配役◆
オーロラ姫:アリーナ・コジョカル(Alina Cojocaru)
デジレ王子:ヨハン・コボー(Johan Kobborg)
リラの精:田中結子
カラボス:高岸直樹
フロレスタン国王:永田雄大
王妃:坂井直子
カタラビュット/式典長:野辺誠治

【プロローグ】
妖精キャンディード(純真の精):矢島まい
妖精クーラント<小麦粉>(活力の精):乾友子
パンくずの精(寛大の精):高木綾
カナリアの精(雄弁の精):高村順子
妖精ビオラント(熱情の精):奈良春夏
妖精のお付きの騎士:松下裕次、長瀬直義、宮本祐宜、横内国弘、梅澤紘貴、柄本武尊

【第1幕】
オーロラ姫の友人:西村真由美、吉川留衣、渡辺理恵、川島麻実子
         森志織、福田ゆかり、村上美香、阪井麻美
4人の王子:木村和夫、後藤晴雄、平野玲、柄本弾

【第3幕】
ルビー:岸本夏未
エメラルド:阪井麻美
サファイア:村上美香
ダイヤモンド:西村真由美
シンデレラとフォーチュン王子:渡辺理恵-柄本弾
フロリナ姫と青い鳥:佐伯知香-松下裕次
牡猫と子猫:吉川留衣-平野玲
赤ずきん:森志織

指揮:デヴィッド・ガーフォース
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団

◆タイムテーブル◆
プロローグ・第1幕 13:30~14:40
休 憩 25分
第2幕・第3幕 15:05~16:10

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2679-1f374e23