fc2ブログ

ロミオとジュリエット…かぁ 不毛地帯〈3〉 

いま関東地方では前回の開局記念山崎豊子ドラマ「白い巨塔」をやっていてその出来映えがいま見てもやっぱり神なんですよね…

白い巨塔 DVD-BOX 第一部白い巨塔 DVD-BOX 第一部
山崎豊子

ポニーキャニオン 2004-03-03
売り上げランキング : 2036
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


それと比較せざるを得ないんだけど、どうも、なんかしっくりこない…。橋部敦子さんの脚本に問題があるという風には思わないしキャストもそれぞれ頑張ってるんだけど…。

とココまで考えてきて、最近露出が多すぎるというだけでなくやっぱり遠藤憲一が好きじゃないんだと改めて実感して終わった第3回でした。

不毛地帯」はフジテレビ系で木曜22:00~放送中。

瀬島龍三―参謀の昭和史 (文春文庫)瀬島龍三―参謀の昭和史 (文春文庫)

文藝春秋 1991-02
売り上げランキング : 5001
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→やっぱりコレあたり読んで、対比させるべきかなぁ。

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

もうひとつこのドラマで個人的にしっくりこないのが前回も書いた千里(小雪)と、壹岐(唐沢寿明)の妻の佳子(和久井映見)の描かれ方です…。

夫の部下が警察沙汰!みたいなときの焦燥感は心情的にわからなくもないんだけれど、ちょっとしつこくないですかね(汗 まぁ、私が気ままな一人暮らしのリーマン生活を送ってるからかもしれないけど、会社でセンシティブなトラブル抱えてて家に帰って、それこそ「想を練って」打開策を考えたいときにヤイヤイ配偶者から何が起こってるのとか只事じゃないのはワカルとか言われたら壹岐じゃなくてもキレるって……ってつい思ってしまいました。

そういう仕事のことにはおかまいなしで家庭の事情とかをペラペラぶつけてくるような奥さんだったら意外とイラつかないと思うんだけれど、心配のしかたが重い、と思わずにはいられないのでした。

で、思わせぶりに父の顔色をうかがって図書館で勉強してくると宣言した娘の直子(多部未華子)が図書館で会っていたのは壹岐の宿敵、東京商事の鮫島(遠藤憲一)の息子でした。エンドロール見ると「倫敦」って書いてあるw

うーん遠藤憲一の面構えからは息子にロンドン(もちろん読みは別だろうけど)とつけるようなキャラには見えん。もっと知的で鋭敏な感じの人がよかったなぁ。アレじゃやっぱりやくざの若頭だもんなぁ。

直子と倫敦はロミオとジュリエット的な展開をたどるわけかぁ。「カインとアベル」でもいいけど。

となるとますます、鮫島=遠藤憲一 が気に入らないw 「白い巨塔」を何よりおもしろくしているのは唐沢寿明 vs. 江口洋介 の善と悪の関係が絶妙だから。山崎豊子の作品だと

沈まぬ太陽〈4〉会長室篇(上) (新潮文庫)沈まぬ太陽〈4〉会長室篇(上) (新潮文庫)

新潮社 2001-12
売り上げランキング : 62
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


映画が公開されたばかりの「沈まぬ太陽」の恩地(善)vs.行天(悪)、

華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫)華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫)

新潮社 1970-05
売り上げランキング : 10743
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「華麗なる一族」なら万俵大介(悪)vs.三雲祥一(善) と善悪の対比が緊張感を生むわけで、善の仮面をかぶってるけど「泥をすすってもらうよ」な壹岐に対して「ミサイル並みの実弾」を装備している鮫島との対比に鮮やかさが足りないってのもあるかも。

さて

ラッキードのF104が墜落し、形勢はラッキード=近畿商事 に圧倒的に不利に。とどめを刺したい鮫島はF104の欠陥を田原記者(阿部サダヲ)にタレ込み特ダネとして書かせようとします。

壹岐は前回も助けを乞うた経済企画庁長官の久松(伊東四朗)にまたも頭をさげます。久松は「全日本遺族会」の名誉会長でしたが、遺族会に払い下げ予定だった国有地を田原の新聞社に払い下げることと引き換えに記事をボツにするよう働きかけ、成功してしまいました。

このあたりもまた微妙ですよね。大本営で久松と壹岐がどういう関係だったのかさらっと壹岐が台詞で説明しちゃってるだけだからなんで久松がこんなに壹岐に便宜をはかるのか納得力がない。

自分の新聞に記事が載らないことを知った田原はライバル紙の東都新聞の記者にネタを譲り、記事化されて近畿商事はいっそう窮地に。

ピンチ→壹岐の機転で乗り切り→ピンチ→ry

この調子でずっといくなら飽きるな…

結局、アメリカからラッキードの社長を呼んで釈明記者会見を開いてマスメディアが納得してしまい、ピンチを脱したかに見えた近畿商事でしたが、見積もりのネタをもらっていた防衛庁の芦田(古田新太)にお金を要求されていた小出(松重豊)が近畿商事の株券を1万株も渡していたことから汚職事件へと発展してしまいます。

いま、関東地方では「白い巨塔」→「古畑任三郎」→「ロングバケーション」と最強な再放送を午後やってるのですが、この間に「不毛地帯」のCMが入りまくって、今週の感動を台無しにしてくれました。

いったんは壹岐の「トカゲのしっぽ切りにはしない。会社が君と家族を守る」ということばで黙秘を貫こうとした小出ですが、航空機部長(斉木しげる)の小出単独犯行説を知って崩れてしまい、壹岐がいちばん卑劣と名指しで非難するに至りました。

「陸軍でも、商社でも。作戦だけたてて自分は傷ひとつ負わない」。

まさに途中まではその通りだったわけですが(汗

で、警察がお迎えにきちゃいました。

それにしても役者さんいくらでもいるだろうにどうして

白い春DVD-BOX白い春DVD-BOX

ポニーキャニオン 2009-09-02
売り上げランキング : 4934
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「白い春」を思い出させるような遠藤憲一白石美帆の組み合わせをやるとか、どうやっても能楽者には見えない加藤虎ノ介を出したりするんだろう…。

半年もちそうな気がしません。

コメント

そうかぁ…

kawakamiさまどうもです。どうすか最近?

「仁」は、タイムスリップものが好きなのでネカフェで一気に読んじゃおうかなと思っていたりします。原作の評判もなかなかですよね。携帯で読むと結局高くついちゃうような気がするケチケチな私w

「行列48時間」はマイミクさんも薦めてるんですが國村さんがあまり得意じゃなくて手を出していません…。國村さんとエンケンは私のなかでは風味が似てるんですよね、ちょっと貧相というか品がないというか……。SCANDALまた再放送してるんだ。

TBSははっきり言って地上波で「岸辺のアルバム」とか再放送するべき。いまさらチャングムじゃなくて(終わったけどねw)

何か忘れてると思ってたらそ れ で す わ 深夜食堂。観なきゃ!コメントありがとね!

文句をたれるということは…

Sayopeeさまこんにちは!

ま、文句言いつつ観てるってことは結局ハマってるってことだと思いますw 原作での佳子さんがどんなキャラクターなのかわからないのですがちょと残念っぽい。夫がシベリアに行っていた間支えた忍耐力があればもっと普通に耐える女のほうが和久井さんぽかったような気がします。

やっぱり自称山崎豊子ファンとしては原作読むべきなのでしょうね…。まず「坂の上の雲」を片づけないとw

小粒系

るこさん、こんばんは。カワカミです。
今期ドラマのなかでは、私も「仁」にはまっています。内野龍馬、評判いいですよね。携帯で原作も読み始めました。
ちなみに、「行列48時間」「深夜食堂」の小粒系、おすすめです。行列は、私自身ノーマークでしたが、あわてて追いかけています。実力派役者さんぞろぞろ。ぜいたくな布陣です。深夜食堂も渋いです。気楽に見られて、かつ、おなかがすきます(笑)。國村準に小林薫、と、枯れ系ドラマに癒やされる秋です。
私は、あぶない刑事時代から遠藤憲一好きです。悪役として、ですが。今、SCANDALも再放送してますよね。エンケン祭り…
  • [2009/10/30 22:30]
  • URL |
  • kawakami
  • [ 編集 ]

お疲れさまです。
このドラマ、映見様目当てで毎週見ていますが、感想が書けていません。

個人的には結構はまっています(^_^;)。「白い巨塔」を見ていないので比較はできませんが、原作は結構良かったので期待しています。もちろん、原作の世界を100%ドラマで再現するのはとても無理ですが。
今しばらくは頑張って?見てみます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2693-5e2e878f