fc2ブログ

この夏からの近況報告 

ブログ更新しなくなって3カ月…新記録更新してしまいました。仕事が忙しかったのと、日々のことはなんとなくTwitterでツイートしてしまうとブログに改めて書くことがなくなっちゃうのが現状ですね…ちなみに以前も書きましたがTwitterではここでの名前を使っていません。まったく違うお友だちがTL上にできて興味深いです。

もちろんここで知り合った方でフォローさせていただいた方もいるんですけど。

テレビドラマは観てまして久しぶりに感想を書きたくなったのですが最近何してるのかをちょっとだけ。

というのも最近フィギュアスケートの生観戦(アイスショーの観賞)にハマっているためです。

前からフィギュアは好きだったのですがグランプリシリーズをテレ朝が放送するようになってから松岡修造はうるさいし解説はアレだし、なんか面倒になってほとんどフォローらしいフォローをしてきませんでした。

でもさすがにバンクーバーで日本勢が大活躍したこともあり、あのとき一大旋風を巻き起こしたジョニー・ウィアーにハマった同僚が約2名ほどいたので彼が来るかもしれないというアイスショー、新横浜で開かれたDreams on Iceのチケットを予約してみたんです。

週末は遠征組もいるからと金曜日の最初のショーを狙ってみんなで予約してみたところ全員当選w よく見ればジョニーはこないけど、浅田真央も高橋大輔も小塚崇彦も、海外からはプルシェンコとランビエールが来るというではありませんか。

当時ワールドカップでバタバタしていたこともあり、この日はグループリーグの日本戦がすべて終わる日だったこともありおつかれさんな感じで軽い気持ちで行ったんですよ…

Dreams on Iceの当日券に並ぶ人たち

これがね、楽しすぎた…で、夏休みの予定が思うように立たなかったこともありそこからはまた勢いですよ…


シーズンオフにアイスショーをあちこちでやっているのは知っていましたが、お隣の韓国にフランスのブライアン・ジュベールやサーシャ・コーエンが来ると知って矢も盾もたまらず。ちょっと調べたところ、ショーのチケットはオンラインで簡単に購入することができ、かつ会場のマップが出てピンポイントで残席を選べる。

気がついたらチケットをポチっていて、5年ぶりに韓国へ。

韓国で開かれたAll That Skate Summer 2010の会場

会場はソウルの中心部から地下鉄で小一時間ほどかかるところでした。もう会場中キムヨナでいっぱいで始まる前からお腹いっぱいでした。

All That Skate SummerのSS席

特設リンクでしたがとてもよい席をゲットすることができ、ジュベールはもちろん超ハンサムの無駄遣いさんだったのですが、バンクーバーではもうひとつ調子が出ず9位に終わったジェレミー・アボットの深いエッジワークやダイナミックさと繊細さが混じった素晴らしいスケーティングを観て、ランビエールのウィリアム・テルに熱狂して、ヨナの手抜きスケーティングにがっかりして帰りました。

ジュベールが会場に投げたエキシビションの衣装

最後のショーでは1曲目のスケーティングを終えたジュベールが衣装のアロハシャツを観客に投げたので製氷休憩に撮影に行きました。韓国のフィギュアファンはアツくて、衣装を抱きしめたり着たりするだけでは飽きたらずニオイかいでましたw

もうこうなると止められないので、9月上旬に北京で開かれた、ペアの申雪と趙宏博の「氷上結婚式」がショーの一部になっていたアイスショーにも参戦。今回はチケットを買うために海外送金が必要で、代行してもらうにも4000円から5000円の手数料がかかるため、ちょっといいホテルに宿泊してコンシェルジュにお願いして取ってもらいました。クレジットカードからの現金引き落とし手数料が9%かかりましたが全然お得。

北京のアイスショーが開かれた首都体育館

2年前のオリンピックで体操競技などが行われた首都体育館が会場でした。商業的なアイスショーは初めてとのことでしたが、さすがオリンピックを3回経験し、海外のショーの経験も豊富なふたりが企画しただけあってびっくりするほど洗練された素敵なショーでした。

日本からは真央ちゃんが呼ばれていましたが、真央ちゃんに会場を埋めたファンが惜しみなく声援を送っているのに感動しました。このショーで初めてヤグディンを生で観ました。まさかヤグディンを生で観られるとはwww

個人的には席の周囲に困った某男子選手のファンがかたまっていて迷惑行為のオンパレードだったのでめちゃめちゃ腹が立ったんですけどね…

紫禁城

中国に行ったのは本当に尖閣諸島の問題が弾ける直前だったので何のストレスもなく北京の街歩きを楽しむことができました。北京はとにかくバスを乗りこなせば無双ということがわかり、また行ってみたいなぁと思えましたし。

続いて、日本でもアイスショーがあるということでなんと福井まで行っちゃいました。いろいろあったんですけど、車で500kmぶっとばしてきましたよ。

サンドーム福井

会場は鯖江というところにあるサンドーム福井。体操の世界選手権が開かれた会場だそうです。ホントになにもない田んぼの真ん中にあってビックリでした。ここではチェコのトマシュ・ヴェルネルを初めて間近で観戦。独特の振り付けで目が離せません。また、ちょっとしたアクシデントがショーの途中にあったのですがこんな時に見せる素の姿があまりに好青年でステキ過ぎました。

Fantasy on Iceの会場

謎の会場だったのですが意外とリンクから席も近く、間近でショーを楽しむことができました。

そして10月に入りシーズン開幕直前。さいたまスーパーアリーナであったJapan OpenとCarnival on Iceも観てきました。ジェフリー・バトルをもっと元気なころに見たかったですね。一方で、これからの選手であるアメリカのアダム・リッポンも近くで観ることができて満足。高橋大輔のプログラムも一足早く観られたし。

Japan Openが開催されたさいたまスーパーアリーナ

NHK杯、先行発売からありとあらゆる可能性を探ったのにまったく切符を取れず討ち死にしたのに会場の席がガラッガラで憤慨してみたり。

本当はグランプリシリーズの中国杯を観に行く気満々だったのですが日中関係が怪しくなってきて、敢えてリスクを冒さなくてもいいかな、と自宅で観戦しました。

それにしてもテレビ朝日の地上波の放送はホントにヒドイんですねw 過去観てなくてホントよかった。男女フリーが行われた土曜日は競技真っ最中の時間にいきなりニュース挟んだり、放送する選手が謎だったりして唖然としました。

男子2位のムロズがなかったことになってたりビックリですよ…。放映権だって決して安くないだろうにどうしてスケート好きな人が怒っちゃうような編成にするんでしょうね。

そんなこんなです。


ワールド・フィギュアスケート(44)ワールド・フィギュアスケート(44)
ワールド・フィギュアスケート

新書館 2010-08-28
売り上げランキング : 101274
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2736-5af73e2a