fc2ブログ

予定調和だけど。 Q10〈最終回〉 

ことしブレイクした、といっていい佐藤健とAKB48の前田敦子の安易な組み合わせだなあと思いつつ初回、チャンネルを合わせてしまい、前後の脈絡ない「戦争を知らない子供たち」が延々流れた場面で超ドン引きしたけど完走できてよかった……。

日本テレビ系土曜ドラマ Q10 オリジナル・サウンドトラック日本テレビ系土曜ドラマ Q10 オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ

バップ 2010-11-26
売り上げランキング : 3676

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


→サントラも癒し系で私は好きでした。
Q10 ORIGINAL SOUNDTRACK - 金子隆博/小山絵里奈

FC2ブログでの人気ドラマレビューをチェック!

文明が滅びて560万人死ぬとか最後までちょっと抹香臭い感じがときどきふわっと出るのに違和感は感じちゃいましたが、悪意をもった登場人物が皆無で、どの世代の人たちも通ってきた10代の懐かしいような切ないような気持ちがぎゅっと入っているやりとりがたくさんあって。

前回のOAでだいたいオチは見えてたので今夜の最終回は予定調和だなって思いつつも…のんびりできる土曜日の夜に安心してホカホカできるドラマでよかったです…。

ドラマ 2010年 12月号 [雑誌]ドラマ 2010年 12月号 [雑誌]

映人社 2010-11-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



以下ネタバレあるのでたたみます。
前回、富士野(福田麻由子)が2080年からやってきたと種明かしをしたのできょうの展開は読め過ぎるほど読めちゃった。違和感を感じたのは88歳の平太(佐藤健)からの手紙の文字がおじいさんが書いた文字に見えない…まぁ80年後は88歳があんな字を書くのかもしれんが…と「声」がやはり若々しすぎたこと。

Q10(前田敦子)の外見が依頼者本人だったというのがちょっと意外だったけれど「ピノキオ」の時代から人形やロボットの外観は死んだ誰かに似せてしまうものなのですよね。Q10は人間の記憶に残らない材質でできているっていう展開は強引かと思いつつ、Q10が去るのとシームレスに彼女が登場するエンディングはもうちょっとだけ余韻がほしかったところではありつつ、ほっとしちゃいました。

しっかしあの「ぱふ」はおばちゃんの私でもきゃっ♪って感じだったので、前田敦子のことが好きな世の男の人たちはさぞや…だったのでしょうね。むしろ最後に生身で出て来なくてよかったよ、って思っちゃったなw

年代的に主人公や鹿浜橋高校の子どもたちに感情移入するには年を取りすぎてるせいもあろうかと思いますが、教授(薬師丸ひろ子)がQ10の単なる説明/メンテナンス係以上の重みがあってよかったなぁと思います。あの雰囲気はなかなかほかの女優さんでは難しいのではw

Q10がロボットっていうシュールレアリズムをあっという間に関係者たちが受け入れて一緒に生活する人が出てくるとか最初はオイオイw って思ってたけど、目の前の「現実」に人間は順応するものなのだなあと私自身含め意外とストンと落ちてしまいました。

教授のほか、小川(田中裕二)と母(白石加代子)の存在も大きかった。ドラマの脚本を書いている木皿泉を初めて知ったのは

すいか DVD-BOX (4枚組)すいか DVD-BOX (4枚組)
木皿泉

バップ 2003-12-21
売り上げランキング : 1380

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「すいか」だったけど、あのとき浅丘ルリ子の意表をつく起用と同じくらい白石さんは意外で、でもハマってた。出番がすごく多いわけじゃないけど雰囲気重視というか。ああいう自転車屋のおばちゃん、いそうでいないけどね。

クラスメートたちもステレオタイプで、なんとなくRPGの役割分担ぽいところは否めなかったけど、それぞれの3カ月の成長が見られたのは楽しかったですね。それにしても細田よしひこは年齢不詳だわ(20歳みたいだけど)。彼が演じる中尾がどれくらい黒くなるかが最大の懸念材料だったのですがメルヘンらしくまとまって脱線しすぎずよかった。

Q10が人間ではないことをいち早く察してしまったのでもっと平太とのつきあい方とかQ10を自分のものにしたいというブラックさが出てくるかと思ったんだけどね。

最終回になって初めて日テレの公式見たんだけど、平太の母親にしては西田尚美が若すぎ!ってずっと思ってたのになんとお母さん48歳設定ですよ。実年齢より10歳も年上って…娘と年変わらんやん、高校生くらいでお姉ちゃん産んだのか?とか思ってたけど…

お母さんらしい出番はあまりなかったから違和感感じすぎる手前だったけど、普通に「愛獣」で働くお父さん(光石研)と釣り合う女優さんにしてもよかったんじゃないかなぁ。でもやっぱり全体としてホンワカ感を出したかったのかな。

山本(蓮佛美沙子)と久保(池松壮亮)がどうなるかっていうところが若干描き足らずに終わったので、久保くんは助かるのかどうか、山本のバンドデビューはなしになったのか、が気がかり。

多くを望まず最悪の事態が起こらないことが世界平和

っていうスケール感ってどうなの?って思いつつ、あまり考えずにいまだからこそのメルヘンを楽しむってことでよしとします。


『Q10』DVD-BOX『Q10』DVD-BOX

バップ 2011-03-18
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


DVD-BOXっていまこんなに安いのか…

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2746-067c5810