fc2ブログ

心の芯 平清盛〈1〉 

ふたりの父

きょうという日を1年前から待ってました。誇張じゃなくて。

番宣や関連番組を見るととりあえず

松山ケンイチはあまり語るとやばい気がする」

っていうのがすごい懸念。だいたいなんで若い清盛に

「海賊王にオレはなる!」

って言わせるんですかw モロに

ONE PIECE 1 (ジャンプ・コミックス)ONE PIECE 1 (ジャンプ・コミックス)
尾田 栄一郎

集英社 1997-12-24
売り上げランキング : 892

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「ワンピース」のルフィじゃないですか…(´・ω・`)

それから、前回ほぼ同じ時代を描いた「義経」のときもそうだったけど前回のタ ッキーに続いて今回の頼朝(岡田将生)と、源氏の御曹司たちが清盛をヘンな感じに崇拝してる設定ってなんなんですかねw 平氏が壇ノ浦で滅んだっていう知らせが届いて源氏の一門が平氏プギャーとなってるところをシャラーップとか、引くわ…。

とはいえ昨年のラノベ大河の、赤ちゃんが生まれたら生きるか死ぬかの戦争してるはずの敵味方がぽわわわーん、みたいな素っ頓狂なことはさすがになく、育ての親となる平忠盛(中井貴一)と生みの母の舞子(吹石一恵)のふたりに白河法皇(伊東四朗)、鳥羽天皇(三上博史)と脇がガッチリ決まっていて、初回安心して観ることができました。

平 清盛 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)平 清盛 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

NHK出版 2011-12-20
売り上げランキング : 121

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ことしの大河が平清盛だから、ということではなく思い立ったので去年の秋、厳島神社の「菊花祭」に合わせて宮島/呉/江田島 などに行ってました。

宮島・厳島神社 菊花祭の舞楽「陵王」

宮島に行くのは子どものころからあわせて通算3回目でしたが島に宿泊したのは初めて。朝の観光客が押し寄せる前の時間がよい感じでしたね。これは菊花祭の夜の奉納舞楽「陵王」の様子です。本当は海に張り出した高舞台で踊るのですが当日開始30分前から雨になってしまい、本殿前のちょっと広くなったところに急遽会場を移してのイベントでした。

厳島神社といい、京都の三十三間堂といい、清盛がかかわったものはデカくて荘厳で、歴史上の人物の中でもかなり突出して只者じゃないということはなんとなく感じられます。


爛熟した貴族文化の終末と武士の時代の到来という変化の時代は確かにいま描くのにふさわしいといえばふさわしいのかもしれません。脇は本当に豪華なので、最近の考古学でわかったこともあるだろうし、妄想を脚本・作品にするのではなく丁寧につくってほしいなとしみじみ思いますね。

冒頭にもちょっと書きましたが「龍馬伝」や「おひさま」のときに感じたのは、演出とか脚本とか、つくり手側が入り込みすぎて公式や番宣などで語るようになると視聴者が置いてけぼりになる印象があります。松山ケンイチの薄っぺらい自分語りにその片鱗を感じたりするので、あまり期待値を高くするのはよそうとは思っています。

コメント

思い出してました

Sayopeeさま お久しぶりです。

「平清盛」このキャストはSayopeeさんの大好物!って思って視聴していましたよ。
去年ほどのトンデモ感はないですがやはりコーンスターチで画面をスモーキーにしてリアリティ追求しましたって言われても微妙ですね~。

でも中井さんも和久井さんもよい感じなので平氏全体かなり期待しております!

私も最後まで観られる大河になってくれるように期待しておりまする。

期待しています

ご無沙汰しております。
所々の事情により自分のブログの更新は休止することにしましたが、今後ともよろしくお願いしますm(__)m。rukoさんの辛口コメント、今年も楽しみにしています。

「平清盛」、ご贔屓の中井貴一さんと和久井映見さん見たさに、見ています。最後の15分の録画が切れていたので(^_^;)、週末に全部見ますが、私はご贔屓の俳優さんがしっかり役割を果たしているという理由で満足しています(笑)。
「ちりとてちん」の脚本家さんということもあって、かなり期待しています。好きな俳優さんが出ていないと見なくなってしまった大河ドラマ。うちの相方は、「忠盛は途中で死ぬんやったらそこまでしか見ないんやろ?」と突っ込んでましたが(^_^;)、今年は最後まで魅せてくれるドラマであって欲しいと願うばかりです。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/2769-f1290af7