▼ 味を描く女〈地上波第13話〉
土曜、夜更かしのお供だったチャングムの放送日が今回から移動になりました。オダギリジョーの「時効警察」(テレ朝)とカブっていて、かなりおもしろそうなのでちょっとイヤな予感。それにしてもNHK、逃した人用にあさって(日曜)24時から再放送を設定する大盤振る舞い。「視聴者の声にこたえる」というスローガンへの回答、「新選組!!」の時も感じたのですがちょっとピントが外れていると思うのは、私だけでしょうか。こんな小手先のやり方では、受信料払えないっすよ…。
今回は名言「味を描く」の登場と、チームハン尚宮とチームチェ尚宮の物事へのアプローチの対照的な方法に焦点が当たりました。以下、例によってネタバレ。
![]() | チャングムの誓いSPECIAL 康 煕奉 TOKIMEKIパブリッシング 2005-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回は名言「味を描く」の登場と、チームハン尚宮とチームチェ尚宮の物事へのアプローチの対照的な方法に焦点が当たりました。以下、例によってネタバレ。
味覚を失っていることを承知の上でチャングムを補佐役に選んだハン尚宮さま。チョバン姉さんとヨンノは穏やかではない。かばうヨンセンのおでこを張ったりして、もうチョバン姉さんいけずなんだからぁ。
そして出ました。
ミン尚宮さまの「あたしよ」発言。この後のことを知っている2度目視聴者としては、無邪気なミン尚宮さま、ハン尚宮とチェ尚宮の双方がいなくなるなんて、実は露ほども思ってないくせにの前振りから、何ともいえない気持ちに…。
一方、ハン尚宮さまは「仕事と"情"の区別はつけている」とチャングムを一喝。チャングムもちょっと自意識過剰なんだよねw
ようやくハン尚宮さまがなぜチャングムを自分の右腕に選んだかの真意が明かされました。料理人に必要なのは(1)料理のカン(2)味を描く能力--このふたつであると。特に後者についてはハン尚宮はもちろんチェ尚宮にもクミョンにもないものだ、とおっしゃる。直訳すると何と言っているのか、とっても知りたいです!
特筆すべきなのは言うまでもなく、ハン尚宮さまの謙虚さと卓越した将来性の見込み方ですよね。自分が味を描く能力に恵まれなかったことを自覚し、部屋子となったチャングムには自分が受けたのと異なる育て方をする。基本的には宮廷料理って伝統を重んじていれば万事OKかと感じるのですが、新しい料理を生み出す力を育てることにつながる、という基本的な考え方は、現代社会でもいろんなシーンで通用するのではないかと。
もちろん、自分が受けたことのない方法で後輩を育てるには、自分もそれだけ勉強せねばならないので、本人にとってもしんどいことは当然ですが。
そしてハン尚宮さま、いまごろチャングムをほめ殺しますw 少し元気の出てきたチャングムにエビの和え物とチョンゴル(鍋料理)を味見禁止でつくらせさらに自信をもたせ、あきらめさせないところも「メンター」として、一流。私もこういう先輩になりたい。そしてもうエビの和え物をつくるチャングムを息を殺して見ているハン尚宮さまを観ているだけで、あのシーンを思い出してしまい、うっすらと涙が…。
私は個人的にお料理をつくるのが大好きなので、このエピソードは特にツボに入りました。カンもあると思うし、チャングムには及ぶはずもありませんが、「味を描く」能力も少しだけあると思っています。特に現代は味覚を育てられてきた幼い頃、食卓にのぼるはずもなかった、例えばナンプラーやコチュジャンなどの調味料が普通に手に入るし、それぞれの考え方で多様な味の描き方ができると思うんですよね。
ってなことをかいつまんで、とあるブログでコメントしたら、ブログの管理人さんではない方に「料理は、きちんとレシピ通りに計量して味つけしないと、身体に悪い」と斬られました。いろんな考え方があるものです。「味を描く能力」について、いつも素敵なお料理をブログに書いてらっしゃるokoさんのコメントをいただけると、うれしいな~。
一方のチェ尚宮チーム。歴代の最高尚宮(チェゴサングン)が書き綴って来た秘伝の書をチョン最高尚宮に渡していなかった。「渡すものか」なんて言っていますが、そんなものがなくても、王様のお気に入りの料理をきちんとつくれる最高尚宮さまを侮っているのは、甘い!
とはいうものの、しっかりヨンノをスパイとして抱き込むことにしました。あぁ、ヨンノ、あなたの運命もここで決まってしまったノカ。
後半は、宮中で使われるテンジャン(みそ)の味が変わってしまった点がテーマ。
女官長はここぞとばかりに最高尚宮を攻撃。ひるまない最高尚宮さまは、ハン尚宮とチェ尚宮を呼び、この問題の原因の特定と解決を行うように指示し、競い合いの第1の課題とした。結果論とはいえ、いきなり全面対決の形をとらず、共同で解決させる、という方法はなかなかナイスではありませんか。
テンジャンをつくるためのみそ玉の製造工程からひとつひとつ潰していくハン尚宮チーム、愚直。一方、塩から入ったチェ尚宮たちですが、兄のパンスルが宮中に納入する塩の質をごまかして金をオ・ギョモに提供していたことを知ります。本当はハン尚宮たちと同じアプローチをするつもりだったかも、ですが、塩が原因とバレても困ると思ったでしょう、代替のテンジャンを探して「解決」としようとします。
外に出て、テンジャンをつくっている塩の質から原因は塩ではないと感じるクミョン。ここはおいしいテンジャンを味見して「庶民が、王宮より質の高い原料でみそをつくっているはずがない」と感じたハン尚宮さまと一緒なのに。結局、チェ尚宮が探したテンジャンでつくったチゲは王様のお口には、あわずw
塩の質はスラッカンでも話題になってた。よい塩の見分け方をヨンセンに説明した最高尚宮様にチャンイが、ほかの場所で味見した塩がおいしくなかったことを報告。チャンイの食いしん坊ぶりが思いがけない結果を生みました。「塩はチェ・パンスル商会が♪」ってチェ尚宮ふいてたから、最高尚宮様は何かに気がついたよね、間違いなく…。
チャングムたちはみそ玉、かめ、庶民の作り方と順を踏んでいきますが袋小路に。しかし、街に出てすぐに出会ったトックおじさんとおばさんのことばから解決へ向けての糸口を見いだしました。
トックおじさんはチュンジョチョナプタンの一件でチャングムに助けてもらったため今回は恩返しを、と宮中に忍び込み、チョンホ様に確保されます。みその味が布で変えられたら苦労しないっちゅうのw なんだか、このころはチョンホ様がおじさんにとげとげしく、これからの展開がまったくウソのようですね。
それから「死に値する」っておじさんに言った舌の根も乾かぬうちにチョンホ様に「ちょっと脅かして釈放しましょう♪」っていう長官様。大好き。
次回は敗れたチェ尚宮の逆ギレがみどころですかねww
【追記】と思っていたら、予想通り?okoさんはご自分のブログで「味を描く能力」について、書いていらっしゃいました。深い。
チャングム**13**(嫁いだ先の杖♪-杖の日記より)
私自身は、きょうだいが4人とちょっと多かったため1年365日パニくってる専業主婦の長女として育ちました。彼女は台所に立つ際、常に私が助手として近くにいることを要求し、彼女の2手先3手先を読んで調味料や調理器具を手元に用意しないと、そう「白い巨塔」の財前先生にメスを渡すように準備してないと、鉄拳が飛んできました。
大学を卒業してひとり暮らしをするようになるまで、台所は私にとって地獄で苦痛な場所、そして料理はおつとめでしかなかったんですよ、マジで。けれど、そこで恐らく私の「味を描く能力」が生まれたんだと思うんで、感謝はしています。今は家の中でいちばん好きなのはたぶん台所で、ちょっとした「作品」ができちゃった時なんかはひとり小躍りしていますが…。
【追記2】相変わらず一部のブログ(FC2ブログ、SeeSaaブログ)からのTBが不調です。なぜなのだろう…。というわけでTBさせていただきました。
チャングム13話(愚者の楽園)
そして出ました。
ミン尚宮さまの「あたしよ」発言。この後のことを知っている2度目視聴者としては、無邪気なミン尚宮さま、ハン尚宮とチェ尚宮の双方がいなくなるなんて、実は露ほども思ってないくせにの前振りから、何ともいえない気持ちに…。
一方、ハン尚宮さまは「仕事と"情"の区別はつけている」とチャングムを一喝。チャングムもちょっと自意識過剰なんだよねw
ようやくハン尚宮さまがなぜチャングムを自分の右腕に選んだかの真意が明かされました。料理人に必要なのは(1)料理のカン(2)味を描く能力--このふたつであると。特に後者についてはハン尚宮はもちろんチェ尚宮にもクミョンにもないものだ、とおっしゃる。直訳すると何と言っているのか、とっても知りたいです!
特筆すべきなのは言うまでもなく、ハン尚宮さまの謙虚さと卓越した将来性の見込み方ですよね。自分が味を描く能力に恵まれなかったことを自覚し、部屋子となったチャングムには自分が受けたのと異なる育て方をする。基本的には宮廷料理って伝統を重んじていれば万事OKかと感じるのですが、新しい料理を生み出す力を育てることにつながる、という基本的な考え方は、現代社会でもいろんなシーンで通用するのではないかと。
もちろん、自分が受けたことのない方法で後輩を育てるには、自分もそれだけ勉強せねばならないので、本人にとってもしんどいことは当然ですが。
そしてハン尚宮さま、いまごろチャングムをほめ殺しますw 少し元気の出てきたチャングムにエビの和え物とチョンゴル(鍋料理)を味見禁止でつくらせさらに自信をもたせ、あきらめさせないところも「メンター」として、一流。私もこういう先輩になりたい。そしてもうエビの和え物をつくるチャングムを息を殺して見ているハン尚宮さまを観ているだけで、あのシーンを思い出してしまい、うっすらと涙が…。
私は個人的にお料理をつくるのが大好きなので、このエピソードは特にツボに入りました。カンもあると思うし、チャングムには及ぶはずもありませんが、「味を描く」能力も少しだけあると思っています。特に現代は味覚を育てられてきた幼い頃、食卓にのぼるはずもなかった、例えばナンプラーやコチュジャンなどの調味料が普通に手に入るし、それぞれの考え方で多様な味の描き方ができると思うんですよね。
ってなことをかいつまんで、とあるブログでコメントしたら、ブログの管理人さんではない方に「料理は、きちんとレシピ通りに計量して味つけしないと、身体に悪い」と斬られました。いろんな考え方があるものです。「味を描く能力」について、いつも素敵なお料理をブログに書いてらっしゃるokoさんのコメントをいただけると、うれしいな~。
一方のチェ尚宮チーム。歴代の最高尚宮(チェゴサングン)が書き綴って来た秘伝の書をチョン最高尚宮に渡していなかった。「渡すものか」なんて言っていますが、そんなものがなくても、王様のお気に入りの料理をきちんとつくれる最高尚宮さまを侮っているのは、甘い!
とはいうものの、しっかりヨンノをスパイとして抱き込むことにしました。あぁ、ヨンノ、あなたの運命もここで決まってしまったノカ。
後半は、宮中で使われるテンジャン(みそ)の味が変わってしまった点がテーマ。
女官長はここぞとばかりに最高尚宮を攻撃。ひるまない最高尚宮さまは、ハン尚宮とチェ尚宮を呼び、この問題の原因の特定と解決を行うように指示し、競い合いの第1の課題とした。結果論とはいえ、いきなり全面対決の形をとらず、共同で解決させる、という方法はなかなかナイスではありませんか。
テンジャンをつくるためのみそ玉の製造工程からひとつひとつ潰していくハン尚宮チーム、愚直。一方、塩から入ったチェ尚宮たちですが、兄のパンスルが宮中に納入する塩の質をごまかして金をオ・ギョモに提供していたことを知ります。本当はハン尚宮たちと同じアプローチをするつもりだったかも、ですが、塩が原因とバレても困ると思ったでしょう、代替のテンジャンを探して「解決」としようとします。
外に出て、テンジャンをつくっている塩の質から原因は塩ではないと感じるクミョン。ここはおいしいテンジャンを味見して「庶民が、王宮より質の高い原料でみそをつくっているはずがない」と感じたハン尚宮さまと一緒なのに。結局、チェ尚宮が探したテンジャンでつくったチゲは王様のお口には、あわずw
塩の質はスラッカンでも話題になってた。よい塩の見分け方をヨンセンに説明した最高尚宮様にチャンイが、ほかの場所で味見した塩がおいしくなかったことを報告。チャンイの食いしん坊ぶりが思いがけない結果を生みました。「塩はチェ・パンスル商会が♪」ってチェ尚宮ふいてたから、最高尚宮様は何かに気がついたよね、間違いなく…。
チャングムたちはみそ玉、かめ、庶民の作り方と順を踏んでいきますが袋小路に。しかし、街に出てすぐに出会ったトックおじさんとおばさんのことばから解決へ向けての糸口を見いだしました。
トックおじさんはチュンジョチョナプタンの一件でチャングムに助けてもらったため今回は恩返しを、と宮中に忍び込み、チョンホ様に確保されます。みその味が布で変えられたら苦労しないっちゅうのw なんだか、このころはチョンホ様がおじさんにとげとげしく、これからの展開がまったくウソのようですね。
それから「死に値する」っておじさんに言った舌の根も乾かぬうちにチョンホ様に「ちょっと脅かして釈放しましょう♪」っていう長官様。大好き。
次回は敗れたチェ尚宮の逆ギレがみどころですかねww
【追記】と思っていたら、予想通り?okoさんはご自分のブログで「味を描く能力」について、書いていらっしゃいました。深い。
チャングム**13**(嫁いだ先の杖♪-杖の日記より)
私自身は、きょうだいが4人とちょっと多かったため1年365日パニくってる専業主婦の長女として育ちました。彼女は台所に立つ際、常に私が助手として近くにいることを要求し、彼女の2手先3手先を読んで調味料や調理器具を手元に用意しないと、そう「白い巨塔」の財前先生にメスを渡すように準備してないと、鉄拳が飛んできました。
大学を卒業してひとり暮らしをするようになるまで、台所は私にとって地獄で苦痛な場所、そして料理はおつとめでしかなかったんですよ、マジで。けれど、そこで恐らく私の「味を描く能力」が生まれたんだと思うんで、感謝はしています。今は家の中でいちばん好きなのはたぶん台所で、ちょっとした「作品」ができちゃった時なんかはひとり小躍りしていますが…。
【追記2】相変わらず一部のブログ(FC2ブログ、SeeSaaブログ)からのTBが不調です。なぜなのだろう…。というわけでTBさせていただきました。
チャングム13話(愚者の楽園)
- [2006/01/14 00:52]
- ├チャングムの誓い |
- トラックバック(9) |
- コメント(20) |
- この記事のURL |
- ▲
コメント
ハン尚宮(サングン)チームとチェ尚宮(サングン)チームとでアプローチが違ってしまいましたね。もしも、塩がちゃんと納められていればあらぬ方向に行かずに正解へたどり着いたかもしれないけど悪いことやっている罰というやつでしょうか。
rukoさん、こんにちわ?
昨夜は飲みすぎて、チャングムも上の空でしたw
久々にお料理シーンで丸っこい手の人、登場でした。
私は食べる者の味覚しか持ち合わせていないので、お料理好きな人は尊敬しちゃう!
ヨンノとチャンイの二人賭けマージャンが気になってま?すw
昨夜は飲みすぎて、チャングムも上の空でしたw
久々にお料理シーンで丸っこい手の人、登場でした。
私は食べる者の味覚しか持ち合わせていないので、お料理好きな人は尊敬しちゃう!
ヨンノとチャンイの二人賭けマージャンが気になってま?すw
こんにちは。
ミン尚宮様の発言、ぼーっと聞き逃していました(^_^;)。多分一回目に見た時には聞いているはずですが、16日に再放送があるそうなので、冒頭15分くらい見てみます(笑)。
ホント、ハン尚宮様、素晴らしすぎますねぇ。
自分もあんな上司になりたいものです、はい。
ミン尚宮様の発言、ぼーっと聞き逃していました(^_^;)。多分一回目に見た時には聞いているはずですが、16日に再放送があるそうなので、冒頭15分くらい見てみます(笑)。
ホント、ハン尚宮様、素晴らしすぎますねぇ。
自分もあんな上司になりたいものです、はい。
stanakaさん、こんにちは。
宮中へ納入する物を一手に引き受けているチェ・パンスル商会の人間だから仕方ないと思いますが、みそづくりのプロセスにかかわっているものをチャン執事に「で、ちゃんとしたものを納入したの?」って聞くだけというところが、権謀術数に長けたチェ尚宮でも甘いのう、と思いました。もっと切羽詰まったシチュエーションなら頑張れたのでしょうか(笑)。
宮中へ納入する物を一手に引き受けているチェ・パンスル商会の人間だから仕方ないと思いますが、みそづくりのプロセスにかかわっているものをチャン執事に「で、ちゃんとしたものを納入したの?」って聞くだけというところが、権謀術数に長けたチェ尚宮でも甘いのう、と思いました。もっと切羽詰まったシチュエーションなら頑張れたのでしょうか(笑)。
ぐるくんさん、こんにちは。
出てましたね~まんまるお手手の先生。イ・ヨンエさんは料理シーンでざっくり指を切ったこともあったそうなので手タレさんは大切でしょう(笑)。私はあのエビの和え物が食べたいです。キュウリを炒めていたように見えて、味の想像がつかないんですよね…。ハン尚宮様のDVDはちょっと高くて手が出ないし。
チャンイ、地味に羽目を外していてスルリスルリと生きているところが私は好きです♪
出てましたね~まんまるお手手の先生。イ・ヨンエさんは料理シーンでざっくり指を切ったこともあったそうなので手タレさんは大切でしょう(笑)。私はあのエビの和え物が食べたいです。キュウリを炒めていたように見えて、味の想像がつかないんですよね…。ハン尚宮様のDVDはちょっと高くて手が出ないし。
チャンイ、地味に羽目を外していてスルリスルリと生きているところが私は好きです♪
Sayopeeさん、こんにちは。
後輩をもったら、厳しくも優しくありたいといつも思っていますが、どちらかといえば厳しい方に傾きがち…。戒めつつ見ています。
60分(本当は80分でしたっけ?)に日本の連ドラなら2回分のエピソードを入れこんでいる感じなので、展開がありすぎてたいへんだなぁ、と正月明けの日本のドラマを何本か見て、チャングムに改めて戻って思いました。
後輩をもったら、厳しくも優しくありたいといつも思っていますが、どちらかといえば厳しい方に傾きがち…。戒めつつ見ています。
60分(本当は80分でしたっけ?)に日本の連ドラなら2回分のエピソードを入れこんでいる感じなので、展開がありすぎてたいへんだなぁ、と正月明けの日本のドラマを何本か見て、チャングムに改めて戻って思いました。
・rukoさん、こんばんは。
ミン尚宮のあのセリフはここでこんな事言ってたなんて?って感じでちょっとドキドキしちゃいました。
エビのあえもののレシピ、私わかりますよ。もしよろしければ書き出しますが、どうしましょう。ここに書いても構いませんか?
「時効警察」私も見ました。妙な(ここ強調)間で進むし、出てくる人みんな(三日月さん除く)の視点がずれてて面白いですね。
あの時間帯らしくてよいです。
「阿国」はまだ見てないんですが、rukoさんムリだったんですね。
今夜の「氷壁」は見ますか?
ミン尚宮のあのセリフはここでこんな事言ってたなんて?って感じでちょっとドキドキしちゃいました。
エビのあえもののレシピ、私わかりますよ。もしよろしければ書き出しますが、どうしましょう。ここに書いても構いませんか?
「時効警察」私も見ました。妙な(ここ強調)間で進むし、出てくる人みんな(三日月さん除く)の視点がずれてて面白いですね。
あの時間帯らしくてよいです。
「阿国」はまだ見てないんですが、rukoさんムリだったんですね。
今夜の「氷壁」は見ますか?
rukoさん、こんばんは!
今回はハン尚宮の志に感動でした。
一見チェ尚宮より保守的に見えるハン尚宮のほうが
実は料理の面では攻めの姿勢なのかなと感じました。
エビの和え物は美味しそうでしたね。
私は豆腐の料理の美しさにため息をついておりました。
盛り付けを崩して煮るのがもったいないわ(笑)
今回はハン尚宮の志に感動でした。
一見チェ尚宮より保守的に見えるハン尚宮のほうが
実は料理の面では攻めの姿勢なのかなと感じました。
エビの和え物は美味しそうでしたね。
私は豆腐の料理の美しさにため息をついておりました。
盛り付けを崩して煮るのがもったいないわ(笑)
けいさん、こんばんは。
えー、エビの和え物のレシピわかっちゃうのですか?gcf00413{a}nifty.com あてにメールいただいてもイイですかっ?つくったらブログにアップします。味をつけてたのはゴマなのかなんなのか、謎だらけの食べ物なので(笑)。
ミン尚宮さま、先見の明というか預言者と呼ばせていただきましょう。
「時効警察」はまさに、金曜の夜、ビールなど片手に「あははは」ってヘンな笑いをするにはかなりイケてるドラマではないでしょうか。毎回まじめにレビューはしませんが、気に入りました。「氷壁」は今週通勤電車の中で原作登攀を終了、本番を待つのみです。
えー、エビの和え物のレシピわかっちゃうのですか?gcf00413{a}nifty.com あてにメールいただいてもイイですかっ?つくったらブログにアップします。味をつけてたのはゴマなのかなんなのか、謎だらけの食べ物なので(笑)。
ミン尚宮さま、先見の明というか預言者と呼ばせていただきましょう。
「時効警察」はまさに、金曜の夜、ビールなど片手に「あははは」ってヘンな笑いをするにはかなりイケてるドラマではないでしょうか。毎回まじめにレビューはしませんが、気に入りました。「氷壁」は今週通勤電車の中で原作登攀を終了、本番を待つのみです。
ふみえさん、こんばんは。
ハン尚宮とチェ尚宮の対比、おっしゃる通りですね。チェ尚宮は守るべき「チェ一族」があるため、どうしてもそういった意味では保守的になってしまうのかと。また、代々受け継がれた秘伝の書に縛られてるってのもあるかもしれないですね。
チョンゴルはいつ見ても崩す瞬間が「あぁぁあ」って感じです。一度いただいてみたいです~。
ハン尚宮とチェ尚宮の対比、おっしゃる通りですね。チェ尚宮は守るべき「チェ一族」があるため、どうしてもそういった意味では保守的になってしまうのかと。また、代々受け継がれた秘伝の書に縛られてるってのもあるかもしれないですね。
チョンゴルはいつ見ても崩す瞬間が「あぁぁあ」って感じです。一度いただいてみたいです~。
深夜にこんばんは(*^-^)
なんかコメントするのにかなり緊張しているokoです(^▽^;)
で、何を書けばよいのか・・・手が震えます。
ではですね。レシピ通りに必ず料理を作らなくてはいけないのか?というとそうでは無いと思います。基本は必ず守らなくてはいけない事かもしれませんが、塩や砂糖などの分量なんて、家庭によっても地方によっても違いますね。家庭や地方で同じものを作っても違う味になる事も味を描く能力ですよね♪
色々なブログ内でも、誰々さんのレシピをお借りしました♪アレンジしました!!ってあるではないですか!!
という事で、糖尿病の人に基本のレシピで料理は作りませんよ。
こんなんじゃダメ???(^▽^;)
なんかコメントするのにかなり緊張しているokoです(^▽^;)
で、何を書けばよいのか・・・手が震えます。
ではですね。レシピ通りに必ず料理を作らなくてはいけないのか?というとそうでは無いと思います。基本は必ず守らなくてはいけない事かもしれませんが、塩や砂糖などの分量なんて、家庭によっても地方によっても違いますね。家庭や地方で同じものを作っても違う味になる事も味を描く能力ですよね♪
色々なブログ内でも、誰々さんのレシピをお借りしました♪アレンジしました!!ってあるではないですか!!
という事で、糖尿病の人に基本のレシピで料理は作りませんよ。
こんなんじゃダメ???(^▽^;)
okoさん、こんばんは。
プレッシャーかけるつもりは全くなかったのですが…すみません。okoさんのエントリを読めばおっしゃりたいことはわかると思い、リンクにさせていただきました。
>>糖尿病の人に基本のレシピで料理は作りませんよ。
この部分を読み、新たな疑問w「レシピを見て計量しないと身体に悪い」っていう話。レシピが濃いめの味付けが好きな人のつくったものだったらどうしましょう(笑)!!ケーキ作る人で、お砂糖の量をレシピから減らしている人も多いと思うし…。
やっぱり食べてもらう人に「おいしい」と感じてもらうアレンジは必要、ってことで。
ホント、ごめんなさい。
プレッシャーかけるつもりは全くなかったのですが…すみません。okoさんのエントリを読めばおっしゃりたいことはわかると思い、リンクにさせていただきました。
>>糖尿病の人に基本のレシピで料理は作りませんよ。
この部分を読み、新たな疑問w「レシピを見て計量しないと身体に悪い」っていう話。レシピが濃いめの味付けが好きな人のつくったものだったらどうしましょう(笑)!!ケーキ作る人で、お砂糖の量をレシピから減らしている人も多いと思うし…。
やっぱり食べてもらう人に「おいしい」と感じてもらうアレンジは必要、ってことで。
ホント、ごめんなさい。
こんばんは!
私には味を描く能力、全くありません!(>_<)
rukoさんが羨ましい!
それこそレシピがないとめちゃくちゃになってしまうんですよね。多分基本がしっかりしていないのと、論理的なことを身体で覚えていないからだと思います。
でもレシピもないのに味見をしないでしっかり作るのは大変だと思うなあ。私には計り知れない能力ですわ。。
私には味を描く能力、全くありません!(>_<)
rukoさんが羨ましい!
それこそレシピがないとめちゃくちゃになってしまうんですよね。多分基本がしっかりしていないのと、論理的なことを身体で覚えていないからだと思います。
でもレシピもないのに味見をしないでしっかり作るのは大変だと思うなあ。私には計り知れない能力ですわ。。
rukoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
rukoさんは、一人暮らしするまで、クミョンだったんですねえ。
「親に女官にさせられた」って、言ってたし、クミョン。
ハン尚宮様。先のことを見据えて指導してますよね。
そして、「自分を信じて、自分を信じられないというなら、私を信じて」。
欲しいですね、こんな上司。
「自分を信じられないなら、私を信じて」は、
裏をかえせば、「責任は私が取る」だと私は思います。
そこまで言えるひとは、なかなかいない。
味を描く能力は、基礎の上に成り立つものですよね。
触発されて、思いつく、インスパイア。
外界からの刺激。
「この素材にあう材料を持ってきなさい」の
ハン尚宮の訓練。
ハン尚宮さまのお題の素材、
そこから触発されて、考えるチャングム。
伝統という基礎から抜け出すことのできないチェ一族。
クミョンも、味を描く訓練、
自分のイマジネーションの喚起を促したかったのにねえ。
コメントありがとうございます。
rukoさんは、一人暮らしするまで、クミョンだったんですねえ。
「親に女官にさせられた」って、言ってたし、クミョン。
ハン尚宮様。先のことを見据えて指導してますよね。
そして、「自分を信じて、自分を信じられないというなら、私を信じて」。
欲しいですね、こんな上司。
「自分を信じられないなら、私を信じて」は、
裏をかえせば、「責任は私が取る」だと私は思います。
そこまで言えるひとは、なかなかいない。
味を描く能力は、基礎の上に成り立つものですよね。
触発されて、思いつく、インスパイア。
外界からの刺激。
「この素材にあう材料を持ってきなさい」の
ハン尚宮の訓練。
ハン尚宮さまのお題の素材、
そこから触発されて、考えるチャングム。
伝統という基礎から抜け出すことのできないチェ一族。
クミョンも、味を描く訓練、
自分のイマジネーションの喚起を促したかったのにねえ。
ちょしさん、こんばんは。
おかしな話ですけど、私、「レシピ」というものを初めて見たの、高校1年生のときだったんですよ(中学校の調理実習を除く)。我が家にレシピ本は当然、あったのですが、なぜかそれを開いてレシピを探す母を見たことがなくて。
もうレシピ本を開いたときの感動は忘れられませんw これが基本のルールなんだ!この通りにつくればイイんだ!!っていう…今思えば本当におかしいんですけど。
ちびクミョンが塩のひとつまみを目をつぶっても同じ量になるよう練習させられていましたが、それまで目分量だけでつくってる母を隣で見ていたので「ゆきすぎにならない味」っていうのは何となく感覚としてつかんでいましたが、レシピを見るようになって調味料の比率が理解できてきたところから明らかな「失敗」がなくなったような記憶があります。
だからいまもネット上にあるさまざまなレシピはお料理に欠かせません。同じお料理をつくるにも皆さんいろんなやり方考え方があって「いいとこどり」できるようにいつも複数見るようにしています。
だからチャングムみたいに無から有を生み出すなんて技は、まだまだ…。
おかしな話ですけど、私、「レシピ」というものを初めて見たの、高校1年生のときだったんですよ(中学校の調理実習を除く)。我が家にレシピ本は当然、あったのですが、なぜかそれを開いてレシピを探す母を見たことがなくて。
もうレシピ本を開いたときの感動は忘れられませんw これが基本のルールなんだ!この通りにつくればイイんだ!!っていう…今思えば本当におかしいんですけど。
ちびクミョンが塩のひとつまみを目をつぶっても同じ量になるよう練習させられていましたが、それまで目分量だけでつくってる母を隣で見ていたので「ゆきすぎにならない味」っていうのは何となく感覚としてつかんでいましたが、レシピを見るようになって調味料の比率が理解できてきたところから明らかな「失敗」がなくなったような記憶があります。
だからいまもネット上にあるさまざまなレシピはお料理に欠かせません。同じお料理をつくるにも皆さんいろんなやり方考え方があって「いいとこどり」できるようにいつも複数見るようにしています。
だからチャングムみたいに無から有を生み出すなんて技は、まだまだ…。
satesateさん、こんばんは。
クミョンだった…考えたことなかったです(苦笑)。
危なくホントにクミョンになっちゃうところでしたが、学校を卒業したところで一人暮らしに成功(地方に転勤になった)したので、なんとか一家のくびきを逃れることができました。就職するとき、実は地方勤務があり、合法的に家を出られる仕事を探すことは至上命題でした。よかった就活うまくいって…。
>>裏をかえせば、「責任は私が取る」
いま、きちんとそういう風に言える上司って本当に少ないですよね。部下のせいにするのが得意な人は多々見かけますが。責任の所在が曖昧だと、思い切ったこともできないので誰も得をしない、というかみんな損と思うんですけど。
クミョンだった…考えたことなかったです(苦笑)。
危なくホントにクミョンになっちゃうところでしたが、学校を卒業したところで一人暮らしに成功(地方に転勤になった)したので、なんとか一家のくびきを逃れることができました。就職するとき、実は地方勤務があり、合法的に家を出られる仕事を探すことは至上命題でした。よかった就活うまくいって…。
>>裏をかえせば、「責任は私が取る」
いま、きちんとそういう風に言える上司って本当に少ないですよね。部下のせいにするのが得意な人は多々見かけますが。責任の所在が曖昧だと、思い切ったこともできないので誰も得をしない、というかみんな損と思うんですけど。
あらら、rukoさんかえってすみません<(_ _)>
小市民なので、すぐに緊張してしうんです(///∇//)
実はですね、ハン尚宮様料理に必要なものは二つあると言っておりましたが、私はもう一つ付け加えてほしかったんです。
それは人を思う愛情←善人ぶるつもりは無いのですが(^▽^;)
ハン尚宮様、塩水の時も、そして今回老いた母親の時も、それを含めて言っているのに、あそこで2つと言い切ってしまったことを、ちょっぴり残念に思っていました。
それがはっきりと伝わってくれば、料理は正確に作れば完璧で良いというものではないとわかりやすい(笑)
でも、はっきりと伝わっていましたよね。
ドラマの中で・・・
小市民なので、すぐに緊張してしうんです(///∇//)
実はですね、ハン尚宮様料理に必要なものは二つあると言っておりましたが、私はもう一つ付け加えてほしかったんです。
それは人を思う愛情←善人ぶるつもりは無いのですが(^▽^;)
ハン尚宮様、塩水の時も、そして今回老いた母親の時も、それを含めて言っているのに、あそこで2つと言い切ってしまったことを、ちょっぴり残念に思っていました。
それがはっきりと伝わってくれば、料理は正確に作れば完璧で良いというものではないとわかりやすい(笑)
でも、はっきりと伝わっていましたよね。
ドラマの中で・・・
こんにちは!
今回のテーマは「味を描く能力」でしたね。
チャングムの類まれなる能力を褒めまくった
ハン尚宮様でした。
そして、そう言えばスパイ、ヨンノとしての運命の
分かれ道の回でもありました。
思えば、ここから始まるのですね、
ヨンノの意地悪(?)攻撃が。
今回のテーマは「味を描く能力」でしたね。
チャングムの類まれなる能力を褒めまくった
ハン尚宮様でした。
そして、そう言えばスパイ、ヨンノとしての運命の
分かれ道の回でもありました。
思えば、ここから始まるのですね、
ヨンノの意地悪(?)攻撃が。
okoさん、こんばんは。
>>それは人を思う愛情
おお!激しく同意です!!あまり書くと重くなってしまいますがウチの母親はそういう意味ではあまり愛情のない人だったので。きちんと栄養とかは考えてつくってるんですけど、彼女の供した酢の物なんていまでもトラウマですよ。
愛情があるから食べた人間が応えるのか、食べた人間が喜ぶから愛情が増すのかは卵とニワトリの関係のようでもありますが、私は料理が楽しくなって初めて、この気持ちを知りました。
ハン尚宮さまのお水のエピソードにつながりますよね。
>>それは人を思う愛情
おお!激しく同意です!!あまり書くと重くなってしまいますがウチの母親はそういう意味ではあまり愛情のない人だったので。きちんと栄養とかは考えてつくってるんですけど、彼女の供した酢の物なんていまでもトラウマですよ。
愛情があるから食べた人間が応えるのか、食べた人間が喜ぶから愛情が増すのかは卵とニワトリの関係のようでもありますが、私は料理が楽しくなって初めて、この気持ちを知りました。
ハン尚宮さまのお水のエピソードにつながりますよね。
あおさん、2つめ続けていきますね。
ヨンノは子役の時は猛烈に意地悪でしたが、成長してからは単に嫌味なヒト、という位置づけだったのが、はっきりと妨害工作の実行犯になっていきますからね。そういう意味ではクミョンはずるいですよね。自らの手を汚すことなく妨害がヨンノによってなされていくわけですから…。
ヨンノは子役の時は猛烈に意地悪でしたが、成長してからは単に嫌味なヒト、という位置づけだったのが、はっきりと妨害工作の実行犯になっていきますからね。そういう意味ではクミョンはずるいですよね。自らの手を汚すことなく妨害がヨンノによってなされていくわけですから…。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rukolog2.blog60.fc2.com/tb.php/829-8106bae8
チャングムの誓い 第13話
今回のお話はチャングムが味覚を失ってしまっている最中での「みそ騒動」。今回もまた
チャングムの誓い(第13話~)
ネタバレあり 第13話{/star/}{/star/}{/star/}{/star/} 味覚が無くなっても手先の感覚だけで料理を作れて、さらに誰も思いつかなかった調理方法を見出すなんてチャングム天才{/ee_1/}{/kaeru_fine/}ハンサングン様、「こんなお前をどうして見捨てられようか!」って言
チャングム**13**
お久しぶりの地上波チャングムでした。年末の集中アンコール後編があったので、なんとなく気分的には変な感じでしたが(^▽^;)今回のチャングム13話は「みそ騒動」です。いつもの事ですが、あらすじ等々沢山の方が書いていらっしゃると思いますのでがーこさんのブログ内でも
チャングムの誓い 第13話「みそ騒動」
今日の前半部分は、まだ見てことがなかった。こうしてヨンノは、チェ尚宮の手先になった、、、。そうか、こうして、お金で買われて、ヨンノはヨンセン&チャングム部屋へ移動したのね。一度、部屋替えしたくせに。ヨンセンの寝癖&寝言を旧知のヨンノ。「私に触らないでヨッ
チャングム第13話を見て
第13話「みそ騒動」 料理を諦めていたチャングムを救ったのは、彼女を決してあきら
宮廷女官 チャングムの誓い 第13話「みそ騒動」
待ち続けた待望の13話です。今年から金曜23:00になりました。金曜日にチャングム見れて少し得した気分です。大辞典見てからキム・ソイさんをチェックしようとジックリ見ましたけどやはり雰囲気が違って別人みたいです。あの髪型で変わっちゃいますね。で、.......
「チャングム」第13話「みそ騒動」
「宮廷女官 チャングムの誓い」(総合)第13話。 今年放映分から土曜日→金曜日になりましたが、何曜日になろうとちゃんと見ますよ~! …何と、16日0:00~1:00に第13話が再放送されるようで(by ゴーシュさん)。 金曜日に変更するというアナウンスは結構しつこか.
ひとりごと<134> チャングム #13
今回から地上波チャングムの放送時間が金曜23時~に変更となった。 この夜、新年会があり、視聴も途中からになってしまった。 しかも酔いがまわって、えらく眠い・・・orz さぁ、行ってみますか~チャングム・ワールド! チャングムが味覚を失ったと分かっても、ハン
宮廷女官 チャングムの誓い 第13話「みそ騒動」 地上波
今回のチャングムは「チャングムも歩けば木にあたる」チャングムには失礼なテーマにしてしまったかな?さて、ハン尚宮(サングン)は助手にチャングムを指名したのだが、味覚を無くしているチャングム......
- | HOME |